一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境用語集

環境用語集索引はこちら

カテゴリを指定
キーワードを指定

新規登録用語

ランダムに50件表示

総件数 50件 ( page 1/1 )

1:e-waste electrical and electric waste
(イーウェイスト)
2:グリーン契約 
(グリーンケイヤク)
3:土地倫理 Land Ethics
(トチリンリ)
4:燃え殻 Cinder / Combustion Residue
(モエガラ)
5:酸消費量 
→ アルカリ度
(サンショウヒリョウ)
6:笑気ガス 
→ 亜酸化窒素
(ショウキガス)
7:低フラップ角着陸方式 Reduced Flap Setting
(テイフラップカクチャクリクホウシキ)
8:環境教育等促進法 
(カンキョウキョウイクトウソクシンホウ)
9:高山帯 Alpine Zone / Alpine Belt / Alpine Region
(コウザンタイ)
10:系統連系・解列 
(ケイトウレンケイ・カイレツ)
11:コリドー 
→ 緑の回廊
(コリドー)
12:エネルギー政策基本法 Basic Act on Energy Policy
(エネルギーセイサクキホンホウ)
13:多自然型工法 
→ 近自然工法
(タシゼンガタコウホウ)
14:電力系統用蓄電池 
→ グリッドスケール蓄電池
(デンリョクケイトウヨウチクデンチ)
15:環境的正義 
→ 環境正義
(カンキョウテキセイギ)
16:再生紙 Recycled Paper
(サイセイシ)
17:国別排出上限指令【EU】 Directive 2001/81/EC of the European Parliament and of the Council of 23 October 2001 on national em
(クニベツハイシュツジョウゲンシレイ)
18:土壌汚染対策法 Soil Contamination Countermeasures Law
(ドジョウオセンタイサクホウ)
19:重要湿地500 Important Wetlands 500
(ジュウヨウシッチゴヒャク)
20:オゾン層保護基金 the Multilateral Fund for the Implementation of the Montreal Protocol
(オゾンソウホゴキキン)
21:カーボンゼロ Net zero CO2 emissions
(カーボンゼロ)
22:硬度(水の) Hardness
(コウド)
23:特別管理産業廃棄物 Special Management Industrial Waste
(トクベツカンリサンギョウハイキブツ)
24:南極収束線 Antarctic Convergence
(ナンキョクシュウソクセン)
25:ナチューラ2000 Natura2000
(ナチューラニセン)
26:国連番号 United Nations Number
(コクレンバンゴウ)
27:南極条約協議国 
→ 南極協議国
(ナンキョクジョウヤクキョウギコク)
28:Future Earthプログラム Future Earth Programme
(フューチャーアースプログラム)
29:緊急防護措置区域 
(キンキュウボウゴソチクイキ)
30:レジ袋有料化 charge for plastic shopping bags
(レジブクロユウリョウカ)
31:高速液体クロマトグラフィー high performance liquid chromatography
(コウソクエキタイクトマトグラフィー)
32:総合的な学習の時間 
(ソウゴウテキナガクシュウノジカン)
33:指定廃棄物 Designated Wastes
(シテイハイキブツ)
34:開発途上国 Developing Country
(カイハツトジョウコク)
35:再使用 
→ リユース
(サイシヨウ)
36:クロルデン類 Chlordane
(クロルデンルイ)
37:メタンハイドレート methane hydrate
(メタンハイドレート)
38:質量分析法 mass-spectrometry
(シツリョウブンセキホウ)
39:外因性内分泌攪乱化学物質 
→ 環境ホルモン
(ガイインセイナイブンピツカクランカガクブッシツ)
40:有害紫外線 Hazardous Ultraviolet Rays
(ユウガイシガイセン)
41:非意図的生成化学物質 Unintentionally Created Chemical Substances
(ヒイトテキセイセイカガクブッシツ)
42:液化天然ガス Liquefied Natural Gas
(エキカテンネンガス)
43:地理情報システム 
→ GIS
(チリジョウホウシステム)
44:地球環境と開発のための資金に関する東京宣言 Tokyo Declaration on Financing Global Environment and Development
(チキュウカンキョウトカイハツノタメノシキンニカンスルトウキョウセンゲン)
45:非特定汚染源 Non-point Source
(ヒトクテイオセンゲン)
46:ベッコウトンボ 
(ベッコウトンボ)
47:ダウンウォッシュ Downwash
(ダウンウォッシュ)
48:世界水フォーラム World Water Forum
(セカイミズフォーラム)
49:代償ミティゲーション Compensatory Mitigation
(ダイショウミティゲーション)
50:近代水道 Modern Drinking Water Supply System
(キンダイスイドウ)

総件数50件  page 1/1 |

索引

環境用語集は、環境行政研究会の協力により作成・更新しています。