新規登録用語
ランダムに50件表示
- 1:広域処分場 Regional Waste Disposal Landfill
-
(コウイキショブンジョウ)
- 2:汚濁原単位 Emission Factor
-
(オダクゲンタンイ)
- 3:英国スターンレポート
-
→ スターンレビュー
(エイコクスターンレポート)
- 4:分散型エネルギー源
-
(ブンサンガタエネルギーゲン)
- 5:グレートリセット The Great Reset
-
(グレートリセット)
- 6:メタノール自動車
-
→ メタノール車
(メタノールジドウシャ)
- 7:公害防止管理者 Pollution Control Manager
-
(コウガイボウシカンリシャ)
- 8:COP13
-
→ 気候変動枠組条約第13回締約国会議
(コップ13)
- 9:微生物燃料電池 Microbial Fuel Cell
-
(ビセイブツネンリョウデンチ)
- 10:EMAS Eco-Management Audit Scheme
-
(イーマス)
- 11:要監視項目 Monitoring Substances
-
(ヨウカンシコウモク)
- 12:標識調査 Banding Survey
-
(ヒョウシキチョウサ)
- 13:里地自然地域 Countryside Areas
-
(サトチシゼンチイキ)
- 14:ふげん
-
→ 新型転換原型炉ふげん
(フゲン)
- 15:高速堆肥化 High-Rate Composting
-
(コウソクタイヒカ)
- 16:植生図 Vegetation Map
-
(ショクセイズ)
- 17:鉱山保安法 Mine Safety Law
-
(コウザンホアンホウ)
- 18:環境ファシズム Environmental Fascism
-
(カンキョウファシズム)
- 19:イオンクロマトグラフィー
-
→ イオンクロマトグラフィー
(イオンクロマトグラフィー)
- 20:世界化学物質アウトルック第2版 Global Chemicals Outlook II
-
(セカイカガクブッシツアウトルックダイニハン)
- 21:エコツーリズム憲章
-
(エコツーリズムケンショウ)
- 22:南極の春 Antarctic Ozone-Depletion in Spring
-
(ナンキョクノハル)
- 23:マイナー・サブシステンス Minor subsistence
-
(マイナーサブシステンス)
- 24:緑地 Open Green Space
-
(リョクチ)
- 25:COP15
-
→ 気候変動枠組条約第15回締約国会議
(コップ15)
- 26:希少野生動植物保存取締官 Agency or Ministry personnel
-
(キショウヤセイドウショクブツホゾントリシマリカン)
- 27:アメダス Automated Meteorological Data Acquisition System
-
(アメダス)
- 28:都市公園法 City Park Law
-
(トシコウエンホウ)
- 29:生息域の域内保全
-
→ 生息域内保全
(セイソクイキノイキナイホゼン)
- 30:赤道原則 Equator Principles
-
(セキドウゲンソク)
- 31:森林管理協議会
-
→ FSC
(シンリンカンリキョウギカイ)
- 32:バイオ燃料 Biofuel
-
(バイオネンリョウ)
- 33:臭気度 Exponential Indication of Odor Concentration
-
(シュウキド)
- 34:アンドロゲン Androgen
-
(アンドロゲン)
- 35:ノヤギ Feral goat
-
(ノヤギ)
- 36:生物多様性国家戦略2012-2020 National Strategy for the Conservation and Sustainable Use of Biological Diversity (2012-2020 Versio
-
(セイブツタヨウセイコッカセンリャクニセンジュウニカラニセンニジュウ)
- 37:適正処理困難物 Hard-to-Manage Materials to Disposal
-
(テキセイショリコンナンブツ)
- 38:ごみ焼却余熱 Waste Heat in Incineration
-
(ゴミショウキャクヨネツ)
- 39:公害健康被害の補償等に関する法律
-
→ 公害健康被害補償法
(コウガイケンコウヒガイノホショウトウニカンスルホウリツ)
- 40:アンブレラ種 Umbrella Species
-
(アンブレラシュ)
- 41:スクラバー Scrubber
-
(スクラバー)
- 42:ばい煙の排出の規制等に関する法律
-
→ ばい煙規制法
(バイエンノハイシュツノキセイトウニカンスルホウリツ)
- 43:ウミガメ sea turtle
-
(ウミガメ)
- 44:繊維強化プラスチック Fiber Reinforced Plastic
-
(センイキョウカプラスチック)
- 45:環境報告書 Environment Report
-
(カンキョウホウコクショ)
- 46:植生自然度 Degree of Human Disturbance of Vegetation
-
(ショクセイシゼンド)
- 47:毒物及び劇物取締法 Poisonous and Deleterious Substances Control Law
-
(ドクブツオヨビゲキブツトリシマリホウ)
- 48:大規模事故災害防止指令【EU】 Council Directive 96/82/EC on the Control of Major-Accident Hazards
-
(ダイキボジコサイガイボウシシレイ)
- 49:フッ素 Florine
-
(フッソ)
- 50:ボランティアツーリズム Volunteer Tourism
-
(ボランティアツーリズム)
索引
環境用語集は、環境行政研究会の協力により作成・更新しています。