一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境用語集

環境用語集索引はこちら

カテゴリを指定
キーワードを指定

新規登録用語

ランダムに50件表示

総件数 50件 ( page 1/1 )

1:人畜共通感染症 
→ 動物由来感染症
(ジンチクキョウツウカンセンショウ)
2:工場排水 Industrial Wastewater
(コウジョウハイスイ)
3:水処理薬品 
(ミズショリヤクヒン)
4:ポリ臭化ジフェニルエーテル Polybrominated diphenyl ether
(ポリシュウカジフェニルエーテル)
5:リスポンシブル・ケア 
→ レスポンシブル・ケア
(リスポンシブル・ケア)
6:航空機騒音 Aircraft Noise
(コウクウキソウオン)
7:特定計画 Specified Wildlife Conservation and Management Plan
(トクテイケイカク)
8:アルプス条約 Convention on the Protection of the Alps  / Alpine Convention
(アルプスジョウヤク)
9:佐潟水鳥・湿地センター Sakata Waterfowl and Wetland Center
(サカタミズドリシッチセンター)
10:最小作用量 
→ LOEL
(サイショウサヨウリョウ)
11:南極ブナ林 Antarctic Fagetea Forest
(ナンキョクブナリン)
12:公団幹線林道 
→ 大規模林道
(コウダンカンセンリンドウ)
13:囲繞景観 
(イニョウケイカン)
14:グリーン購入法 Law Concerning the Promotion of Procurement of Eco-Friendly Goods and Services by the State and Othe
(グリーンコウニュウホウ)
15:緑の回廊 Green Corridor
(ミドリノカイロウ)
16:社会的リンク論 
(シャカイテキリンクロン)
17:Bosanquet式 Bosanquet Equation
(ボサンケシキ)
18:電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法 
→ 電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法
(デンキジギョウシャニヨルサイセイカノウエネルギーデンキノチョウタツニカンスルトクベツソチホウ)
19:土地利用、土地利用変化及び林業部門 Land Use, Land Use Change and Forestry
(トチリヨウトチリヨウヘンカオヨビリンギョウブモン)
20:家畜排せつ物の管理の適正化及び利用の促進に関する法律 
→ 家畜ふん尿管理・リサイクル法
(カチクハイセツブツノカンリノテキセイカオヨビリヨウノソクシンニカンスルホウリツ)
21:海岸漂着物処理推進法 Law concerning the Treatment of Wastes Drifting Ashore
(カイガンヒョウチャクブツショリスイシンホウ)
22:ケミカルリサイクル 
→ ケミカル・リサイクル
(ケミカルリサイクル)
23:水道水源 Drinking Water Sources
(スイドウスイゲン)
24:スクリーニング Screening
(スクリーニング)
25:バリ・ロードマップ the Bali Roadmap
(バリロードマップ)
26:ブルーエンジェル The Blue Angel / Der Blauer Engel(独)
(ブルーエンジェル)
27:名古屋・クアラルンプール補足議定書 The Nagoya-Kuala Lumpur Supplementary Protocol on Liability and Redress to the Cartagena Protocol on
(ナゴヤ・クアラルンプールホソクギテイショ)
28:自動車騒音の大きさの許容限度 Permissible Limit of Automobile Noise
(ジドウシャソウオンノオオキサノキョヨウゲンド)
29:自然公園ふれあい全国大会 
(シゼンフレアイゼンコクタイカイ)
30:アクティブ・レンジャー Active Ranger(和製英語)
(アクティブレンジャー)
31:新エネルギー New Energy
(シンエネルギー)
32:白化現象 coral bleaching
(ハクカゲンショウ)
33:レアアース Rare earth elements
(レアアース)
34:環境保全活動・環境教育推進基本方針 Basic policy for the encouragement of willingness for environmental conservation and the promotion o
(カンキョウホゼンカツドウカンキョウキョウイクスイシンキホンホウシン)
35:国連生きもの会議 
→ 生物多様性条約COP10
(コクレンイキモノカイギ)
36:環境協治 
→ 環境ガバナンス
(カンキョウキョウチ)
37:森里川海 Forest-Village-River-Sea
(モリサトカワウミ)
38:うちエコ! Eco-Home
(ウチエコ)
39:アジア国立公園会議 Asia Parks Congress
(アジアコクリツコウエンカイギ)
40:加速走行騒音 Acceleration Noise
(カソクソウコウソウオン)
41:周波数補正特性 Frequency Weighting Characteristics
(シュウハスウホセイトクセイ)
42:ロンドン条約 
→ ロンドンダンピング条約
(ロンドンジョウヤク)
43:可採年数 ratio of reserves to production
(カサイネンスウ)
44:ISO14000シリーズ 
→ ISO14000
(アイエスオー14000シリーズ)
45:南極大陸 Antarctic Continent / Antarctica
(ナンキョクタイリク)
46:国際生物多様性観測年 International Biodiversity Observation Year
(コクサイセイブツタヨウセイカンソクネン)
47:未開拓林 Frontier Forest
(ミカイタクリン)
48:大陸島 Continental Island
(タイリクトウ)
49:エコファースト制度 ECO FIRST
(エコファーストセイド)
50:遺伝資源に関するデジタル配列情報 Digital Sequence Information
(イデンシゲンニカンスルデジタルハイレツジョウホウ)

総件数50件  page 1/1 |

索引

環境用語集は、環境行政研究会の協力により作成・更新しています。