新規登録用語
ランダムに50件表示
- 1:巨樹・巨木林調査 Big Trees Survey
-
(キョジュキョボクリンチョウサ)
- 2:クールチョイス COOL CHOICE
-
(クールチョイス)
- 3:音響パワーレベル・音圧レベル
-
(オンキョウパワーレベル・オンアツレベル)
- 4:農取法
-
→ 農薬取締法
(ノウシュホウ)
- 5:COP26
-
→ 気候変動枠組条約第26回条約国会議
(コップ26)
- 6:オゾンホール Ozone Hole
-
(オゾンホール)
- 7:マドリット議定書
-
→ 環境保護に関する南極条約議定書
(マドリットギテイショ)
- 8:光害対策ガイドライン Guidelines for Countermeasures against Light Pollution
-
(ヒカリガイタイサクガイドライン)
- 9:循環経済・廃棄物法【ドイツ】 Gesetz zur Forderung der Kreislaufwirtschaft und Sicherung der umweltvertraglichen Beseitigung von A
-
(ジュンカンケイザイハイキブツホウ)
- 10:宝石サンゴ Jewelry Coral, Precious Coral
-
(ホウセキサンゴ)
- 11:ホエールウォッチング
-
→ ホエール・ウォッチング
(ホエールウォッチング)
- 12:国際的な化学物質管理のための戦略的アプローチ Strategic Approach to International Chemicals Management
-
(コクサイテキナカガクブッシツカンリノタメノセンリャクテキアプローチ)
- 13:伝統知 Traditional wisdom
-
(デントウチ)
- 14:渡りルート Flyway
-
(ワタリルート)
- 15:レインズアジア RAINS (Regional Air Pollution INformation and Simulation) - Asia
-
(レインズアジア)
- 16:吉野川第十堰 Yoshinogawa Tenth Floodgate
-
(ヨシノガワダイジュウゼキ)
- 17:熱中症警戒アラート heatstroke warning alert
-
(ネッチュウショウケイカイアラート)
- 18:環境白書 Quality of Environment in Japan / Environmental White Paper
-
(カンキョウハクショ)
- 19:環境教育推進モデル市町村
-
(カンキョウキョウイクスイシンモデルシチョウソン)
- 20:マラケシュ行動宣言 Marrakesh Action Proclamation
-
(マラケシュコウドウセンゲン)
- 21:分収林制度 Shared Forest System
-
(ブンシュウリンセイド)
- 22:環境月間 Environment Month
-
(カンキョウゲッカン)
- 23:ECE条約
-
→ 長距離越境大気汚染条約
(イーシーイージョウヤク)
- 24:フロン類破壊業者 Fluorocarbon Destruction Operator
-
(フロンルイハカイギョウシャ)
- 25:脱炭素成長型経済構造移行債
-
(ダツタンソセイチョウガタケイザイコウゾウイコウサイ)
- 26:あいち・なごや宣言 Aichi-Nagoya Declaration on Education for Sustainable Development
-
(アイチ・ナゴヤセンゲン)
- 27:エネルギーペイバックタイム Energy Payback Time
-
(エネルギーペイバックタイム)
- 28:ナラ枯れ Oak wilt(Oak wilt disease)
-
(ナラガレ)
- 29:森林の減少 Deforestation
-
(シンリンノゲンショウ)
- 30:国設鳥獣保護区 National Wildlife Protection Area
-
(コクセツチョウジュウホゴク)
- 31:圧力容器
-
→ 原子炉圧力容器
(アツリョクヨウキ)
- 32:クマネズミ Black Rat
-
(クマネズミ)
- 33:トリフェニルスズ化合物 Triphenyltin Compound
-
(トリフェニルスズカゴウブツ)
- 34:四日市公害訴訟 Yokkaichi Pollution Lawsuit
-
(ヨッカイチコウガイソショウ)
- 35:ボローイング Borrowing
-
(ボローイング)
- 36:海洋プラスチック Ocean Plastics
-
(カイヨウプラスチック)
- 37:バイオディーゼルフュエル
-
→ 廃食油エステル化燃料
(バイオディーゼルフュエル)
- 38:要綱アセス
-
→ 自治体アセスメント
(ヨウコウアセス)
- 39:平成二十三年三月十一日に発生した東北地方太平洋沖地震に伴う原子力発電所の事故により放出された放射性物質による環境の汚染への対処に関する特別措置法 Act on Special Measure concerning the Handling of Pollution Radioactive Materials
-
(ヘイセイニジュウサンネンサンガツジュウイチニチニハッセイシタトウホクチホウタイヘイヨウオキジシンニトモナウゲンシリョクハツデンショノジコニヨリホウシュツサレタホウシャセイブッシツニヨルカンキョウノオセ)
- 40:国別登録簿 National Registry
-
(クニベツトウロクボ)
- 41:点汚染源 Point Source of Pollution
-
(テンオセンゲン)
- 42:南極環境構成要素 Components of the Antarctic Environment
-
(ナンキョクカンキョウコウセイヨウソ)
- 43:生物多様性国家戦略2012-2020 National Strategy for the Conservation and Sustainable Use of Biological Diversity (2012-2020 Versio
-
(セイブツタヨウセイコッカセンリャクニセンジュウニカラニセンニジュウ)
- 44:南極圏
-
→ 南極
(ナンキョクケン)
- 45:米国 気候リーダープログラム The Climate Leaders Program
-
(キコウリーダープログラム)
- 46:全国野生生物保護実績発表大会
-
(ゼンコクヤセイセイブツホゴジッセキハッピョウタイカイ)
- 47:温室効果ガス排出取引指令【EU】 Directive 2003/87/EC of the European Parliament and of the Council of 13 October 2003 establishing a
-
(オンシツコウカガスハイシュツトリヒキシレイ)
- 48:アグロフォレストリー Agro-Forestry
-
(アグロフォレストリー)
- 49:ソーシャルフォレストリー
-
→ コミュニティーフォレストリー
(ソーシャルフォレストリー)
- 50:カバープランツ
-
→ グラウンド・カバープランツ
(カバープランツ)
索引
環境用語集は、環境行政研究会の協力により作成・更新しています。