一般財団法人環境イノベーション情報機構
環境用語集索引はこちら
ランダムに50件表示
総件数 50件 ( page 1/1 )
- 1:貧酸素水塊 Oxygen-Deficient Water
-
(ヒンサンソスイカイ)
- 2:世界気候研究計画 World Climate Research Program
-
(セカイキコウケンキュウケイカク)
- 3:点汚染源 Point Source of Pollution
-
(テンオセンゲン)
- 4:ファイバーリサイクル Fiber Recycling
-
(ファイバーリサイクル)
- 5:耐容一日摂取量
-
→ TDI
(タイヨウイチニチセッシュリョウ)
- 6:グリーン・エネルギー・パートナーシップ Green Energy Partnership
-
(グリーンエネルギーパートナーシップ)
- 7:世界農業遺産 Globally Important Agricultural Heritage System
-
(セカイノウギョウイサン)
- 8:環境スワップ
-
→ 自然保護債務スワップ
(カンキョウスワップ)
- 9:南極の春 Antarctic Ozone-Depletion in Spring
-
(ナンキョクノハル)
- 10:環境の保全のための意欲の増進及び環境教育の推進に関する法律
-
→ 環境保全活動・環境教育推進法
(カンキョウキョウイクノホゼンノタメノイヨクノゾウシンオヨビカンキョウキョウイクノスイシンニカンスルホ)
- 11:FIP Feed-in Premium
-
(フィードインプレミアム)
- 12:コクチバス Smallmouth Bass
-
(コクチバス)
- 13:家電リサイクル法 Law for Recycling of Specified Kinds of Home Appliances / Home Appliance Recycling Law
-
(カデンリサイクルホウ)
- 14:空中鬼(中国)
-
(クウチュウキ)
- 15:ファシリテーター Facilitator
-
(ファシリテーター)
- 16:コークス乾式消火設備 Coke Dry Quenching equipment
-
(コークスカンシキショウカセツビ)
- 17:2010年生物多様性目標
-
→ 2010年目標
(ニセンジュウネンセイブツタヨウセイモクヒョウ)
- 18:愛知ターゲット
-
→ ポスト2010年目標
(アイチターゲット アイチターゲット アイチターゲット)
- 19:世界生物多様性保全戦略 Global Biodiversity Strategy
-
(セカイセイブツタヨウセイホゼンセンリャク)
- 20:ハイボリュームエアーサンプラー high volume air sampler
-
(ハイボリュームエアーサンプラー)
- 21:コンクリートから人へ From Concrete to People
-
(コンクリートカラヒトヘ)
- 22:オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書
-
→ モントリオール議定書
(オゾンソウヲハカイスルブッシツニカンスルモントリオールギテイショ)
- 23:日中渡り鳥保護協定 Agreement between the Government of Japan and the Government of the People’s of China for the Prote
-
(ニッチュウワタリドリホゴキョウテイ)
- 24:大規模事故災害防止指令【EU】 Council Directive 96/82/EC on the Control of Major-Accident Hazards
-
(ダイキボジコサイガイボウシシレイ)
- 25:トリクロロエチレン Trichloroethylene
-
(トリクロロエチレン)
- 26:パリ協定 Paris Agreement
-
(パリキョウテイ)
- 27:特定外来生物被害防止法
-
→ 特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律
(トクテイガイライセイブツヒガイボウシホウ)
- 28:ペットボトル PET Bottle
-
(ペットボトル)
- 29:気管支ぜんそく Asthma
-
(キカンシゼンソク)
- 30:国連ミレニアム開発目標 Millenium Development Goals
-
(コクレンミレニアムカイハツモクヒョウ)
- 31:持続可能な観光
-
→ サステイナブル・ツーリズム
(ジゾクカノウナカンコウ)
- 32:エネファーム ene-farm
-
(エネファーム)
- 33:リゾート開発 Development for Resort
-
(リゾートカイハツ)
- 34:草地改良 Improve Pasture
-
(ソウチカイリョウ)
- 35:エリカ号事件 the Erica incident
-
(エリカゴウジケン)
- 36:AQI
-
→ 大気質指数
(エーキューアイ)
- 37:振動に係る規制基準 Regulation Standards for Industrial Vibration
-
(シンドウニカカルキセイキジュン)
- 38:コイヘルペス koi herpes virus
-
(コイヘルペス)
- 39:砒素 Arsenic
-
(ヒソ)
- 40:五つの懸念材料
-
→ RFCs
(イツツノケネンザイリョウ)
- 41:エネルギー/GDP弾性値
-
→ エネルギー弾性値
(エネルギー/ジーディーピーダンセイチ)
- 42:リハビリテーション(自然) Rehabilitation
-
(リハビリテーション)
- 43:ハイロート採水器 heyroth sampler
-
(ハイロートサイスイキ)
- 44:有害化学物質等の輸出入の事前同意手続に関するロッテルダム条約
-
→ ロッテルダム条約
(ユウガイカガクブッシツトウノユシュツニュウノジゼンドウイニカンスルロッテルダムジョウヤク)
- 45:RPS法 RPS Law
-
(アールピーエスホウ)
- 46:富栄養化 Eutrophication
-
(フエイヨウカ)
- 47:大気汚染 Air Pollution
-
(タイキオセン)
- 48:VOC汚染 Volatile Organic Compounds Pollution
-
(ブイオーシーオセン)
- 49:生物相 Biota
-
(セイブツソウ)
- 50:燃え殻 Cinder / Combustion Residue
-
(モエガラ)
総件数50件 page 1/1 |
索引
環境用語集は、環境行政学会の協力により作成・更新しています。
原子力関係の用語は、原子力用語辞書(高度情報科学技術研究機構)をご覧ください。