一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境用語集

環境用語集索引はこちら

キーワードを指定

新規登録用語

ランダムに50件表示

総件数 50件 ( page 1/1 )

1:地球温暖化対策のための国民運動実施計画 
→ 国民運動実施計画
(チキュウオンダンカタイサクノタメノコクミンウンドウジッシケイカク)
2:内分泌攪乱化学物質 
→ 環境ホルモン
(ナイブンピツカクランカガクブッシツ)
3:多自然型工法 
→ 近自然工法
(タシゼンガタコウホウ)
4:ボランタリープラン Voluntary Plan
(ボランタリープラン)
5:安定型処分場 Landfill Site for Stable Industrial Wastes (Non-Leachate-Controlled Type)
(アンテイガタショブンジョウ)
6:分別収集 Sorted Collection
(ブンベツシュウシュウ)
7:利水 Water Utilization
(リスイ)
8:対馬野生生物保護センター Tsushima Wildlife Center
(ツシマヤセイセイブツホゴセンター)
9:国際エネルギースターロゴ 
(コクサイエネルギースターロゴ)
10:五つの懸念材料 
→ RFCs
(イツツノケネンザイリョウ)
11:単体規制 Vehicle Unit Regulation
(タンタイキセイ)
12:生殖毒性 Reproduction Toxicity
(セイショクドクセイ)
13:アルキル水銀 alkyl mercury
(アルキルスイギン)
14:熱中症 Heatstroke
(ネッチュウショウ)
15:環境正義 Environmental Justice
(カンキョウセイギ)
16:日中友好環境保全センター the Sino-Japan Friendship Centre for Environmental Protection
(ニッチュウユウコウカンキョウホゼンセンター)
17:振動レベル Vibration Level
(シンドウレベル)
18:メラミン Melamine
(メラミン)
19:近接排気騒音 
(キンセツハイキソウオン)
20:日本気候リーダーズ・パートナーシップ Japan Climate Leaders' Partnership
(ニホンキコウリーダーズパートナーシップ)
21:生分解性プラスチック Biodegradable plastic
(セイブンカイセイプラスチック)
22:半数致死量 
→ LD50
(ハンスウチシリョウ)
23:2次電池 
→ 蓄電池
(ニジデンチ)
24:ドーナツ経済学 Doughnut Economics
(ドーナツケイザイガク)
25:漏れ光 Leak Light
(モレコウ)
26:IPPC指令 
→ 統合的汚染防止管理指令【EU】
(アイピーピーシーシレイ)
27:生物多様性条約締約国会議 Conference of the Parties to the CBD
(セイブツタヨウセイジョウヤクテイヤクコクカイギ)
28:マンタ法 manta-method
(マンタホウ)
29:自然体験活動促進計画制度 Planning System to Promote Experiences in Nature
(シゼンタイケンカツドウソクシンケイカクセイド)
30:暴露評価 Exposure Assessment
(バクロヒョウカ)
31:生活排水 Domestic Wastewater
(セイカツハイスイ)
32:自然関連財務情報開示タスクフォース Taskforce on Nature-related Financial Disclosures
(シゼンカンレンザイムジョウホウカイジタスクフォース)
33:微生物燃料電池 Microbial Fuel Cell
(ビセイブツネンリョウデンチ)
34:石油代替エネルギー Petroleum Alternative Energy
(セキユダイタイエネルキー)
35:日米地位協定 Japan-U.S. Status-of-Forces Agreement
(ニチベイチイキョウテイ)
36:環境影響評価法【ドイツ】 Gesetz uber die Umweltvertraglichkeitsprufung(独)
(カンキョウエイキョウヒョウカホウ)
37:トウヒ林 
(トウヒリン)
38:日豪渡り鳥保護協定 Agreement between the Government of Japan and the Government of Australia for the Protection of Migr
(ニチゴウワタリドリホゴキョウテイ)
39:セイタカアワダチソウ Golden-Rod
(セイタカアワダチソウ)
40:ネイチャーゲーム Sharing Nature
(ネイチャーゲーム)
41:COP22 
→ 気候変動枠組条約第22回条約国会議
(コップ22)
42:甑島国定公園 Koshikishima Quasi-Nationai Park
(コシキシマコクテイコウエン)
43:希少野生動植物種保存基本方針 National Guideline for the Conservation of Endangered Species of Wild Fauna and Flora
(キショウヤセイドウショクブツシュホゾンキホンホウシン)
44:サンシャイン計画 Sunshine Project
(サンシャインケイカク)
45:CO2隔離 
→ 炭素隔離
(シーオーツーカクリ)
46:持続可能性報告書 Sustainability Report
(ジゾクカノウセイホウコクショ)
47:河口堰 Estuary Weir
(カコウゼキ)
48:グリーンGDP Green GDP / Eco Domestic Product
(グリーンジーディーピー)
49:アグロフォレストリー Agro-Forestry
(アグロフォレストリー)
50:ハナシノブ 
(ハナシノブ)

総件数50件  page 1/1 |

索引

環境用語集は、環境行政学会の協力により作成・更新しています。
原子力関係の用語は、原子力用語辞書(高度情報科学技術研究機構)をご覧ください。