一般財団法人環境イノベーション情報機構
環境用語集索引はこちら
全てのカテゴリ 索引「リ」
- 1:REACH規則 Registration, Evaluation, Authorisation and Restriction of Chemicals
-
(リーチキソク)
- 2:REACH規則案 Proposal for a REGULATION OF THE EUROPEAN PARLIAMENT AND OF THE COUNCIL concerning the Registration.
-
(リーチキソクアン)
- 3:リーフチェック Reef Check
-
(リーフチェック)
- 4:リオ・サミット
-
→ 環境と開発のための国連会議
(リオサミット)
- 5:リオ3条約 three Rio Conventions
-
(リオサンジョウヤク)
- 6:リオ宣言
-
→ 環境と開発に関するリオ宣言
(リオセンゲン)
- 7:リオプラス20 UN Conference on Sustainable Development (UNCSD) or 'Rio+20'
-
(リオプラストゥエンティ)
- 8:陸産貝類 Land Snails
-
(リクサンカイルイ)
- 9:陸水 Inland Water
-
(リクスイ)
- 10:陸棚
-
→ 大陸棚
(リクダナ)
- 11:リサイクル Recycle
-
(リサイクル)
- 12:利水 Water Utilization
-
(リスイ)
- 13:リスクアセスメント
-
→ リスク評価
(リスクアセスメント)
- 14:リスク管理 Risk Management
-
(リスクカンリ)
- 15:リスクコミュニケーション Risk Communication
-
(リスクコミュニケーション)
- 16:リスク評価 Risk Assessment
-
(リスクヒョウカ)
- 17:リスクマネジメント
-
→ リスク管理
(リスクマネジメント)
- 18:リスポンシブル・ケア
-
→ レスポンシブル・ケア
(リスポンシブル・ケア)
- 19:リスポンシブルケア
-
→ レスポンシブル・ケア
(リスポンシブルケア)
- 20:リソース・アグリゲーション resource aggregation
-
(リソース・アグリゲーション)
- 21:リソースアグリゲーション
-
→ リソース・アグリゲーション
(リソースアグリゲーション)
- 22:リゾート開発 Development for Resort
-
(リゾートカイハツ)
- 23:リゾート法 Resort Law
-
(リゾートホウ)
- 24:リターナブルびん Returnable Bottle
-
(リターナブルビン)
- 25:リデュース Reduce
-
(リデュース)
- 26:リハビリテーション(自然) Rehabilitation
-
(リハビリテーション)
- 27:リフレッシュトイレ
-
(リフレッシュトイレ)
- 28:リモートセンシング Remote Sensing
-
(リモートセンシング)
- 29:流域委員会
-
(リュウイキイインカイ)
- 30:流域下水道 River-Basin Sewerage
-
(リュウイキゲスイドウ)
- 31:硫化水素 Hydrogen Sulfide
-
(リュウカスイソ)
- 32:硫化メチル Dimethyl Sulfide
-
(リュウカメチル)
- 33:硫酸ピッチ Sulfate Pitch / Sulfuric Acid Pitch
-
(リュウサンピッチ)
- 34:流動床炉 Fluidized Bed Furnance
-
(リュウドウショウロ)
- 35:リユース Reuse
-
(リユース)
- 36:リユーズ
-
→ リユース
(リユーズ)
- 37:猟区 Hunting Area
-
(リョウク)
- 38:両生類 Amphibians
-
(リョウセイルイ)
- 39:緑地 Open Green Space
-
(リョクチ)
- 40:緑地管理機構 Organization For Green Space Management
-
(リョクチカンリキコウ)
- 41:緑地協定 Green Space Agreements
-
(リョクチキョウテイ)
- 42:緑地の保全及び緑化の推進に関する基本計画
-
→ 緑の基本計画
(リョクチノホゼンオヨビリョッカノスイシンニカンスルキホンケイカク)
- 43:緑地率
-
→ 緑被率
(リョクチリツ)
- 44:緑被率 Ratio Of Open Green Space Coverage
-
(リョクヒリツ)
- 45:緑化施設整備計画認定制度 Authorized System Of Greening Facilities Planning
-
(リョッカシセツセイビケイカクニンテイセイド)
- 46:緑化推進運動 Green Campaign
-
(リョッカスイシンウンドウ)
- 47:緑化推進連絡会議 Green Campaign Council
-
(リョッカスイシンカイギ)
- 48:利用可能な最良の技術
-
→ BAT
(リヨウカノウナサイリョウノギジュツ)
- 49:利用調整地区
-
(リヨウチョウセイチク)
- 50:燐
-
→ リン
(リン)
索引
環境用語集は、環境行政学会の協力により作成・更新しています。
原子力関係の用語は、原子力用語辞書(高度情報科学技術研究機構)をご覧ください。