一般財団法人環境イノベーション情報機構
環境用語集索引はこちら
新規登録用語
- 日高山脈襟裳十勝国立公園
- ナラ枯れ
- ゼリスケープ
- 宅地造成及び特定盛土等規制法
- エミレーツ宣言
- まちづくりGX
- 生物多様性国家戦略2023-2030
- ペロブスカイト太陽電池
- ウェルビーイング
- クーリングシェルター
- 安全で公正な地球システムバウンダリー
- 二酸化炭素の貯留事業に関する法律
全てのカテゴリ 索引「ニ」
- 1:新潟県立環境と人間のふれあい館 Niigata Learning Center for Humans & the Environment
-
(ニイガタケンリツカンキョウトニンゲンノフレアイカン)
- 2:新潟水俣病資料館
-
→ 新潟県立環境と人間のふれあい館
(ニイガタミナカミビョウシリョウカン)
- 3:新潟水俣病 Niigata Minamata Diesease
-
(ニイガタミナマタビョウ)
- 4:におい Odor / Smell
-
(ニオイ)
- 5:二国間援助
-
(ニコクカンエンジョ)
- 6:二国間クレジット Joint Crediting Mechanism
-
(ニコクカンクレジット)
- 7:二国間渡り鳥等保護条約・協定
-
→ 渡り鳥等保護条約及び協定
(ニコクカンワタリドリトウホゴジョウヤク・キョウテイ)
- 8:二酸化硫黄 Sulfur Dioxide
-
(ニサンカイオウ)
- 9:二酸化炭素 Carbon Dioxide
-
(ニサンカタンソ)
- 10:二酸化炭素回収貯留 Carbon Dioxide Capture and Storage, Carbon Capture and Storage
-
(ニサンカタンソウカイシュウチョリュウ)
- 11:二酸化炭素回収(Carbon Dioxide Removal: CDR)技術
-
→ ネガティブエミッション技術
(ニサンカタンソカイシュウギジュツ)
- 12:二酸化炭素回収有効利用
-
→ CCU
(ニサンカタンソカイシュウユウコウリヨウ)
- 13:二酸化炭素隔離
-
→ 炭素隔離
(ニサンカタンソカクリ)
- 14:二酸化炭素交換量
-
→ 炭素フラックス
(ニサンカタンソコウカンリョウ)
- 15:二酸化炭素固定 Fixation of Carbon Dioxide / Carbon Fixation / Photosynthesis
-
(ニサンカタンソコテイ)
- 16:二酸化炭素直接回収技術
-
→ DAC
(ニサンカタンソチョクセツカイシュウギジュツ)
- 17:二酸化炭素の貯留事業に関する法律 Act on Carbon Dioxide Storage Businesses (CCS Business Act)
-
(ニサンカタンソノチョリュウジギョウニカンスルホウリツ)
- 18:二酸化炭素排出量実質ゼロ Net zero emission of CO2
-
(ニサンカタンソハイシュツリョウジッシツゼロ)
- 19:二酸化窒素 Nitrogen Dioxide
-
(ニサンカチッソ)
- 20:西太平洋アジア生物多様性研究ネットワーク
-
→ DIWPA
(ニシタイヘイヨウアジアセイブツタヨウセイケンキュウネットワーク)
- 21:二次的自然 Secondary Nature
-
(ニジテキシゼン)
- 22:2次電池
-
→ 蓄電池
(ニジデンチ)
- 23:21世紀環境立国戦略 Strategy for an Environmental Nation in the 21st Century
-
(ニジュウイッセイキカンキョウリッコクセンリャク)
- 24:二次粒子
-
(ニジリュウシ)
- 25:二次林 Secondary Forest
-
(ニジリン)
- 26:2050長期目標
-
→ 2050年長期目標
(ニセンゴジュウチョウキモクヒョウ)
- 27:2050年長期目標 2050 climate goal / 2050 climate target
-
(ニセンゴジュウネンチョウキモクヒョウ)
- 28:2010年生物多様性目標
-
→ 2010年目標
(ニセンジュウネンセイブツタヨウセイモクヒョウ)
- 29:2010年目標 2010 Biodiversity Target
-
(ニセンジュウネンモクヒョウ)
- 30:2020中期目標
-
→ 2020年中期目標
(ニセンニジュウチュウキモクヒョウ)
- 31:2020年中期目標 2020 climate goal / 2020 climate target
-
(ニセンニジュウネンチュウキモクヒョウ)
- 32:二千年目標 The Year 2000 Objective
-
(ニセンネンモクヒョウ)
- 33:日豪渡り鳥保護協定 Agreement between the Government of Japan and the Government of Australia for the Protection of Migr
-
(ニチゴウワタリドリホゴキョウテイ)
- 34:日米地位協定 Japan-U.S. Status-of-Forces Agreement
-
(ニチベイチイキョウテイ)
- 35:日米渡り鳥保護条約 Convention between the Government of Japan and the Government of the United States of America for th
-
(ニチベイワタリドリホゴジョウヤク)
- 36:日露渡り鳥保護条約
-
→ 日ソ渡り鳥保護条約
(ニチロワタリドリホゴジョウヤク)
- 37:日照 Sunshine
-
(ニッショウ)
- 38:日照権 Right to Enjoy Sunshine
-
(ニッショウケン)
- 39:日ソ渡り鳥保護条約 Convention between the Government of Japan and the Government of Soviet Socialist Republics for the
-
(ニッソワタリドリホゴジョウヤク)
- 40:ニッチ niche / ecological niche
-
(ニッチ)
- 41:日中韓三カ国環境大臣会合 the Tripartite Environment Ministers Meeting among China. Japan and Korea
-
(ニッチュウカンサンカコクカンキョウダイジンカイゴウ)
- 42:日中韓大気汚染物質長距離越境移動研究プロジェクト Joint Research Project on Long-Range Transboundary Air Pollutants in Northeast Asia
-
(ニッチュウカンタイキオセンブッシツチョウキョリエッキョウイドウケンキュウプロジェクト)
- 43:日中友好環境保全センター the Sino-Japan Friendship Centre for Environmental Protection
-
(ニッチュウユウコウカンキョウホゼンセンター)
- 44:日中渡り鳥保護協定 Agreement between the Government of Japan and the Government of the People’s of China for the Prote
-
(ニッチュウワタリドリホゴキョウテイ)
- 45:2℃目標
-
(ニドモクヒョウ)
- 46:ニホンイノシシ Japanese Wild Pig
-
(ニホンイノシシ)
- 47:ニホンウナギ Japanese eel
-
(ニホンウナギ)
- 48:ニホンオオカミ Janpanese Wolf
-
(ニホンオオカミ)
- 49:日本卸電力取引所 Japan Electric Power Exchange
-
(ニホンオロシデンリョクトリヒキショ)
- 50:日本カーボンアクション・プラットフォーム Japan Carbon Action Platform
-
(ニホンカーボンアクション・プラットフォーム)
索引
環境用語集は、環境行政学会の協力により作成・更新しています。
原子力関係の用語は、原子力用語辞書(高度情報科学技術研究機構)をご覧ください。