一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境用語集

環境用語集索引はこちら

キーワードを指定

新規登録用語

ランダムに50件表示

総件数 50件 ( page 1/1 )

1:炭素隔離 Carbon Sequestration
(タンソカクリ)
2:炭素税 Carbon Tax
(タンソゼイ)
3:資源ごみ recyclable waste
(シゲンゴミ)
4:子宮内膜症 Endometriosis
(シキュウナイマクショウ)
5:バイオマスナノファイバー 
→ セルロースナノファイバー
(バイオマスナノファイバー)
6:好気性処理法 Anaerobic Treatment
(コウキセイショリホウ)
7:化学物質等安全性データシート 
→ MSDS
(カガクブッシツトウアンゼンセイデータシート)
8:コゴメキノエラン 
(コゴメキノエラン)
9: 
→ ヨシ
(アシ)
10:鳥インフルエンザ Avian influenza
(トリインフルエンザ)
11:WET Whole Effluent Toxicity
(ウェット)
12:二酸化炭素排出量実質ゼロ Net zero emission of CO2
(ニサンカタンソハイシュツリョウジッシツゼロ)
13:下水道整備緊急措置法 Law Concerning Argent Measures for Construction of Sewage
(ゲスイドウセイビキンキュウソチホウ)
14:トリメチルアミン Trimethyl Amine
(トリメチルアミン)
15:藤前干潟 Fujimae Tidal Flats
(フジマエヒガタ)
16:RE100 RE100
(アールイーワンハンドレッド)
17:地下水位 Groundwater Level
(チカスイイ)
18:プラスチックごみの一括回収 Bulk Collection of Plastic Garbage
(プラスチックゴミノイッカツカイシュウ)
19:RPS制度 
→ RPS制度
(アールピーエスセイド)
20:利用拠点整備改善計画制度 Planning system to Improve Base's Facilities for Recreation
(リヨウキョテンセイビカイゼンケイカクセイド)
21:環境人材育成コンソーシアム Environmental Consortium for Leadership Development
(カンキョウジンザイイクセイコンソーシアム)
22:国連保護地域リスト United Nations List of Protected Areas
(コクレンホゴチイキリスト)
23:カンクン宣言 Cancún Declaration/Cancun Declaration on Mainstreaming the Conservation and Sustainable Use o
(カンクンセンゲン)
24:EU2030気候エネルギー政策枠組 2030 Framework for Climate and Energy Policies
(イーユー2030キコウエネルギーセイサクワクグミ)
25:住宅エコポイント 
(ジュウタクエコポイント)
26:オイルパーム oil palm
(オイルパーム)
27:メチル-t-ブチルエーテル 
→ メチル・ターシャリー・ブチル・エーテル
(メチルターシャリーブチルエーテル)
28:ふるさといきものふれあいの里 Country Nature Villages
(フルサトイキモノフレアイノサト)
29:農業振興地域の整備に関する法律 Act on Establishment of Agricultural Promotion Regions
(ノウギョウシンコウチイキノセイビニカンスルホウリツ)
30:IPCC第三次評価報告書 
→ IPCC第3次評価報告書
(ダイサンジヒョウカホウコクショ)
31:国際サンゴ礁イニシアチブ International Coral Reef Initiatives
(コクサイサンゴショウイニシアチブ)
32:オオムラサキ Japanese Emperor
(オオムラサキ)
33:持続可能な消費と生産 Sustainable Consumption and Production
(ジゾクカノウナショウヒトセイサン)
34:緑の党 Green Party
(ミドリノトウ)
35:大気汚染濃度規制 Emission Concentration Regulation / Control on Concentration for Air Pollution
(タイキオセンノウドキセイ)
36:宅地造成及び特定盛土等規制法 Act on the regulation of housing land development and specified embankment
(タクチゾウセイオヨビトクテイモリドトウキセイホウ)
37:モントリオール会議 
(モントリオールカイギ)
38:水素爆発 Hydrogen Explosion
(スイソバクハツ)
39:地域自然資産法 Act on Promotion of Conservation of Natural Environment and Sustainable Use in Local Nature Asset Ar
(チイキシゼンシサンホウ)
40:ポスト2010年目標 Post 2010 Biodiversity Target
(ポストニセンジュウネンモクヒョウ)
41:水循環 Water Cycle
(ミズジュンカン)
42:森林浴 Forest Therapy
(シンリンヨク)
43:穴あきダム 
(アナアキダム)
44:海域公園地区 marine park area
(カイイキコウエンチク)
45:借入れ 
→ ボローイング
(カリイレ)
46:気候変動エネルギー政策パッケージ【EU】 EU Climate and Energy Policy Package
(キコウヘンドウエネルギーセイサクパッケージ)
47:地盤沈下観測井 Land Subsidence Observation Well
(ジバンチンカカンソウクイ)
48:自然公園等整備事業 Natural Park Facility Development Program
(シゼンコウエントウセイビジギョウ)
49:コプラナーPCB 
→ コプラナーポリ塩化ビフェニル
(コプラナーピーシービー)
50:地下浸透規制 Banハon the Permeation of Effluent into the Ground
(チカシントウキセイ)

総件数50件  page 1/1 |

索引

環境用語集は、環境行政学会の協力により作成・更新しています。
原子力関係の用語は、原子力用語辞書(高度情報科学技術研究機構)をご覧ください。