一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境用語集

環境用語集索引はこちら

キーワードを指定

新規登録用語

ランダムに50件表示

総件数 50件 ( page 1/1 )

1:ミトコンドリアDNA Mitochondrial DNA
(ミトコンドリアディーエヌエイ)
2:土壌含有量基準 
(ドジョウガンユウリョウキジュン)
3:BHC Benzene Hexachloride
(ビーエイチシー)
4:知的財産権 
→ 知的所有権
(チテキザイサンケン)
5:バンキング Banking
(バンキング)
6:ドナー間連携 
(ドナーカンレンケイ)
7:廃車指令 Directive 2000/53/EC of the European Parliament and of the Council of 18 September 2000 on end-of li
(ハイシャシレイ)
8:ゼロエミッション国際共同研究センター Global Zero Emission Research Center
(ゼロエミッションコクサイキョウドウケンキュウセンター)
9:バイオマスプラスチック bioplastic、biomass-based plastic
(バイオマスプラスチック)
10:希少種 Rare Species
(キショウシュ)
11:国際捕鯨取締条約 International Convention for the Regulation of Whaling
(コクサイホゲイトリシマリジョウヤク)
12:省エネ法 Law Regarding the Rationalization of Energy Use
(ショウエネホウ)
13:生物化学的酸素要求量 Biochemical Oxygen Demand
(セイブツカガクテキサンソヨウキュウリョウ)
14:鯨類捕獲調査 
→ 調査捕鯨
(ゲイルイホカクチョウサ)
15:騒音の単位 
(ソウオンノタンイ)
16:サスティナブルディベロプメント 
→ 持続可能な開発
(サスティナブルディベロプメント)
17:エコツーリズム推進モデル事業(地区) 
(エコツーリズムスイシンモデルジギョウチク)
18:環境保護に関する南極条約議定書 Protocol on Environmental Protection to the Antarctic Treaty / Madrid Protocol
(カンキョウホゴニカンスルナンキョクジョウヤクギテイショ)
19:規制的手法 
(キセイテキシュホウ)
20:スクラバー Scrubber
(スクラバー)
21:燃料転換 Fuel Switch
(ネンリョウテンカン)
22:アザラシ seal
(アザラシ)
23:タラノア対話 Taranoa dialogue / Facilitative Dialogue
(タラノアタイワ)
24:気候シナリオ climate scenario
(キコウシナリオ)
25:トリフェニルスズ化合物 Triphenyltin Compound
(トリフェニルスズカゴウブツ)
26:ザルツマン法 Saltzman method
(ザルツマンホウ)
27:準景観地区 
(ジュンケイカンチク)
28:潮汐 Tide
(チョウセキ)
29:埋立て Reclamation
(ウメタテ)
30:ホワイトカーボン White Carbon
(ホワイトカーボン)
31:アラス 
→ サーモカルスト
(アラス)
32:直接規制 Direct Regulatory Instruments
(チョクセツキセイ)
33:アセス法アセス Assessment by Law
(アセスホウアセス)
34:ISO9001 International Organization for Standardization 9001
(アイエスオー9001)
35:水田稲作 Irrigated Paddy Farming
(スイデンイナサク)
36:生物多様性版スターン報告 The Economics of Ecosystems and Biodiversity
(セイブツタヨウセイバンスターンホウコク)
37:ナイロビ会議 Special Session of the United Nations General Assembly / Nairobi Conference
(ナイロビカイギ)
38:アマミヤマシギ Amami Woodcock
(アマミヤマシギ)
39:浄水操作 Water Purification Treatment
(ジョウスイソウサ)
40:生態系を活用した気候変動適応 Ecosystem-based Adaptation
(セイタイケイヲカツヨウシタキコウヘンドウテキオウ)
41:再商品化 Re-Merchandising
(サイショウヒンカ)
42:30%クラブ Thirty Percent Club
(サンジュッパーセントクラブ)
43:炉心溶融 Meltdown
(ロシンヨウユウ)
44: 
45:公園計画 Park Plan
(コウエンケイカク)
46:大気汚染物質 Air Pollutant
(タイキオセンブッシツ)
47:緑の成長宣言 Declaration on Green Growth
(ミドリノセイチョウセンゲン)
48:アンブレラ種 Umbrella Species
(アンブレラシュ)
49:自然再生推進会議 Nature Restoration Promotion Conference
(シゼンサイセイスイシンカイギ)
50:生活科 Life Environment Studies
(セイカツカ)

総件数50件  page 1/1 |

索引

環境用語集は、環境行政研究会の協力により作成・更新しています。