ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
「気候変動適応計画の令和6年度施策フォローアップ報告書」を取りまとめ
(2025.11.10)環境省は、「気候変動適応計画」に関して令和6年度に実施した施策のフォローアップを行い、報告書として取りまとめた。 適応計画の7分野(農業・林業・水...【環境省】2025.11.07 発表 記事を読む
(仮称)新小倉発電所6号機建設計画に係る環境影響評価準備書に対する環境大臣意見を提出
(2025.11.10)環境省は、「(仮称)新小倉発電所6号機建設計画に係る環境影響評価準備書」(九州電力株式会社)に対する環境大臣意見を経済産業大臣に提出した。 この事...【環境省】2025.11.07 発表 記事を読む
自然共生サイトに係る支援証明書を発行
(2025.11.10)環境省は、ネイチャーポジティブの実現に向け、民間の取組等によって生物多様性の保全が図られている区域を「自然共生サイト」に認定する仕組みを、令和5年度...【環境省】2025.11.07 発表 記事を読む
「体験の機会の場」としてアースサポート株式会社が新規認定
(2025.11.10)環境省は、環境教育等促進法に基づき都道府県知事等が認定する「体験の機会の場」として、島根県松江市にあるアースサポート株式会社が松江市長より認定され...【環境省】2025.11.07 発表 記事を読む
国内におけるヒアリ探知犬の育成に係る試行への参画事業者を募集
(2025.11.10)環境省は、国内におけるヒアリ探知犬の育成手法の確立を目的として、国内におけるヒアリ探知犬の育成に係る試行を実施する。 今回、この取組への参画事業者...【環境省】2025.11.07 発表 記事を読む
気候変動リスク産官学連携ネットワーク公開シンポジウムを開催
(2025.11.07)環境省は、文部科学省、国土交通省、金融庁、国立環境研究所と連携して、気候変動リスクに対する企業のレジリエンス強化に向けた取組やその課題について広く...【環境省】2025.11.06 発表 記事を読む
令和7年度環境教育・学習推進リーダー養成研修の開催〜「蕪栗沼・周辺水田における湿地を活用した環境教育」
(2025.11.07)環境省は、文部科学省の協力の下、持続可能な社会の構築を目指して、教職員等を対象とした「令和7年度教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修」を実施し...【環境省】2025.11.06 発表 記事を読む
「第10回 エコ・ファースト シンポジウム」を開催
(2025.11.05)環境省は、エコ・ファースト推進協議会との共催で「第10回エコ・ファースト シンポジウム」を開催する。 日時:令和7年12月8日(月)13:00〜15:40 開催...【環境省】2025.11.04 発表 記事を読む
2030生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)第5回ビジネスフォーラムを開催
(2025.11.04)環境省は、事務局を務める 2030 生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)において、経団連自然保護協議会との共催により、生物多様性の主流化、特に企業活動に関わ...【環境省】2025.10.31 発表 記事を読む
令和7年度テレワーク月間について-デコ活アクション:テレワークの実践で柔軟な働き方を-
(2025.11.04)環境省は、関連省庁・団体とともに、11月を「テレワーク月間」として、テレワークの普及促進に向けた取組を集中的に実施する。 「デコ活」(脱炭素につな...【環境省】2025.10.31 発表 記事を読む
バングラデシュにおける二国間クレジット制度(JCM)へのビジネス参画促進に関するフォーラムを開催
(2025.11.04)環境省は、バングラデシュ環境・森林・気候変動省環境局との共催により、バングラデシュ・ダッカにおいて、 バングラデシュにおける二国間クレジット制度...【環境省】2025.10.31 発表 記事を読む
令和7年度化学物質の内分泌かく乱作用に関する公開セミナーを開催
(2025.10.31)環境省は、「令和7年度化学物質の内分泌かく乱作用に関する公開セミナー」を開催する。 このセミナーは、化学物質の内分泌かく乱作用に関する英国の行政や...【環境省】2025.10.30 発表 記事を読む
良好な環境創出シンポジウム2025を開催
(2025.10.31)環境省は、水辺の環境活動プラットフォームを開設すると共に、全国で23モデル事業を選考・実施し、良好な環境の創出による地域の魅力度向上や、地域産業の振...【環境省】2025.10.30 発表 記事を読む
令和7年度資源循環自治体フォーラム(地方版)を開催
(2025.10.31)環境省は、「令和7年度資源循環自治体フォーラム(地方版)」を、全国6地域で開催する。 このフォーラムは、廃棄物等を資源として有効に活用し、付加価値...【環境省】2025.10.30 発表 記事を読む
学ぶ・つながる・行動する:ESDを踏まえた海洋教育オンライントークイベントを開催
(2025.10.31)環境省は、笹川平和財団海洋政策研究所(OPRI)と共催で、地域における里海づくりの推進や将来の担い手確保に重要な海洋教育に焦点を当てたオンライントーク...【環境省】2025.10.30 発表 記事を読む
「水」に関するグッドプラクティス塾を開催
(2025.10.29)環境省は、民間企業等が「水」に関するグッドプラクティスをお互いに共有し、それぞれの取組をブラッシュアップする場として、2019年(平成31年)4月に「グッ...【環境省】2025.10.28 発表 記事を読む
企業の脱炭素実現に向けた統合的な情報開示に関する勉強会開催
(2025.10.29)環境省は、企業の脱炭素経営をはじめ持続可能な経営の実現に向けた統合的な情報開示(炭素中立・循環経済・自然再興)に関する勉強会を開催する。 気候変...【環境省】2025.10.28 発表 記事を読む
御嶽山国定公園(仮称)の指定及び公園計画の決定に関する意見を募集
(2025.10.29)環境省は、御嶽山国定公園(仮称)の指定及び公園計画の決定に関して、広く意見募集(パブリックコメント)を実施する。 御嶽山は、長野県と岐阜県の県境...【環境省】2025.10.28 発表 記事を読む
「GTF グリーンチャレンジデー2025 in 新宿御苑」 を開催
(2025.10.29)環境省は、令和7年11月1日(土)、2日(日)において、「GTF グリーンチャレンジデー2025 in 新宿御苑」を開催する。 このグリーンチャレンジデーは、企業・自治...【環境省】2025.10.28 発表 記事を読む
総件数37371件 page 1/1869 | 1 2 3 4 5 次へ