一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境用語集

環境用語集索引はこちら

キーワードを指定

新規登録用語

カテゴリ「自然環境」

総件数 1130件 ( page 12/23 ) 前へ  10 11 12 13 14  次へ

1:水産資源保護法 Fisheries Resource Protection Law
(スイサンシゲンホゴホウ)
2:水質汚濁 Water Pollution
(スイシツオダク)
3:水質汚濁性農薬 Water Pollution-Prone Pesticide
(スイシツオダクセイノウヤク)
4:水質汚濁防止法 Water Pollution Control Law
(スイシツオダクボウシホウ)
5:水質環境基準 Environmental Quality Standards for Water Pollution
(スイシツカンキョウキジュン)
6:水生植物 Aquatic Plant
(スイセイショクブツ)
7:水生生物 Aquatic Organism
(スイセイセイブツ)
8:垂直分布 Vertical Distribution
(スイチョクブンプ)
9:水田稲作 Irrigated Paddy Farming
(スイデンイナサク)
10:水道水源 Drinking Water Sources
(スイドウスイゲン)
11:水道水源特別措置法 Law Cocerning Special Measures for Conservation of Drinking Water Sources
(スイドウスイゲントクベツソチホウ)
12:水道水源二法 Two Law Concerning Drinking Water Sources
(スイドウスイゲンニホウ)
13:水平隔壁付二重船側タンカー 
(スイヘイカクヘキツキニジュウセンソクタンカー)
14:水文 Hydrology
(スイモン)
15:スギ天然林 Japanese Cedar (Sugi) natural forest
(スギテンネンリン)
16:スギ・ヒノキ林 Japanese Cedar - Japanese Cypress Forest /Sugi-Hinoki Forest
(スギヒノキリン)
17:スズメ Tree Sparrow
(スズメ)
18:砂浜 Sandy Beach
(スナハマ)
19:スパルティナ・アングリカ Cord grass
(スパルティナアングリカ)
20:SPEEDI 
→ 緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(スピーディ)
(スピーディ)
21:スマート農業 Smart Agriculture
(スマートノウギョウ)
22:すみわけ Habitat Segregation
(スミワケ)
23:生活環境項目 Living Environment Items
(セイカツカンキョウコウモク)
24:生産緑地地区 Productive Green District
(セイサンリョクチチク)
25:製剤 
(セイザイ)
26:生息域外保全 Ex-Situ Conservation
(セイソクイキガイホゼン)
27:生息域内保全 In-Situ Conservation
(セイソクイキナイホゼン)
28:生息地指令【EU】 Council Directive 92/43/EEC on the Conservation of Natural Habitats and of Wild Fauna and Flora
(セイソクチシレイ)
29:生息地等保護区 Natural Habitat Conservation Areas, etc.
(セイソクチトウホゴク)
30:生態系 Ecosystem
(セイタイケイ)
31:生態系維持回復事業 ecosystem management work
(セイタイケイイジカイフクジギョウ)
32:生態系総合モニタリング調査 Typical Ecosystem Survey
(セイタイケイソウゴウモニタリングチョウサ)
33:生態系多様性地域調査 Ecosystem Survey for Regional Diversity
(セイタイケイタヨウセイチイキチョウサ)
34:セイタカアワダチソウ Golden-Rod
(セイタカアワダチソウ)
35:政府備蓄米 Government Stockpiled Rice
(セイフビチクマイ)
36:生物化学的酸素要求量 Biochemical Oxygen Demand
(セイブツカガクテキサンソヨウキュウリョウ)
37:生物学的許容漁獲量(ABC) Allowable Biological Catch
(セイブツガクテキキョヨウギョカクリョウ)
38:生物季節観測 phenological observation
(セイブツキセツカンソク)
39:生物圏 Biosphere
(セイブツケン)
40:生物圏保存地域 Biosphere Reserve
(セイブツケンホゾンチイキ)
41:生物指標 Biological Indicator
(セイブツシヒョウ)
42:生物相 Biota
(セイブツソウ)
43:生物多様性 Biodiversity
(セイブツタヨウセイ)
44:生物多様性科学国際共同研究計画 International Programme of Biodiversity Science
(セイブツタヨウセイカガクコクサイキョウドウケンキュウ)
45:生物多様性基本法 
(セイブツタヨウセイキホンホウ)
46:生物多様性国家戦略 National Strategy for the Conservation and Sustainable Use of Biological Diversity
(セイブツタヨウセイコッカセンリャク)
47:生物多様性国家戦略2023-2030 The National Biodiversity 2023-2030
(セイブツタヨウセイコッカセンリャク2023-2030)
48:生物多様性国家戦略2010 National Strategy for the Conservation and Sustainable Use of Biological Diversity (2010 Version)
(セイブツタヨウセイコッカセンリャクニセンジュウ)
49:生物多様性国家戦略2012-2020 National Strategy for the Conservation and Sustainable Use of Biological Diversity (2012-2020 Versio
(セイブツタヨウセイコッカセンリャクニセンジュウニカラニセンニジュウ)
50:生物多様性情報クリアリングハウスメカニズム Japan Clearing-House Mechanism
(セイブツタヨウセイジョウホウクリアリングハウスメカニズム)

総件数1130件  page 12/23 | 前へ  10 11 12 13 14  次へ

索引

環境用語集は、環境行政研究会の協力により作成・更新しています。