一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境用語集

環境用語集索引はこちら

キーワードを指定

新規登録用語

カテゴリ「自然環境」

総件数 1130件 ( page 19/23 ) 前へ  17 18 19 20 21  次へ

1:ヒアリ検出キット 
(ヒアリケンシュツキット)
2:非維管束植物 
(ヒイカンソクショクブツ)
3:東アジア・オーストラリア地域シギ・チドリ類重要生息地ネットワーク East Asian-Australasian Shorebird Site Network
(ヒガシアジアオーストラリアチイキシギチドリルイジュウヨウセイソクチネットワーク)
4:東アジア・オーストラリア地域フライウェイ・パートナーシップ 
(ヒガシアジアオーストラリアチイキフライウェイパートナーシップ)
5:東アジア地域ガンカモ類重要生息地ネットワーク Anatidae Site Network in the East Asian Flyway
(ヒガシアジアチイキガンカモルイジュウヨウセイソクチネットワーク)
6:干潟 Tide Land
(ヒガタ)
7:干潟・藻場・サンゴ礁分布調査 Survey of Tidal flats, Seaweed Beds and Coral Reefs Distribution
(ヒガタモバサンゴショウブンプチョウサ)
8:被食圧 
(ヒショクアツ)
9:日高山脈襟裳十勝国立公園 Hidakasanmyaku-Erimo-Tokachi National Park
(ヒダカサンミャクエリモトカチコクリツコウエン)
10:標識調査 Banding Survey
(ヒョウシキチョウサ)
11:表流水 Surface Water
(ヒョウリュウスイ)
12:貧酸素水塊 Oxygen-Deficient Water
(ヒンサンソスイカイ)
13:ビーチ・クリーンアップ活動 Beach Clean-Up
(ビーチクリーンアップカツドウ)
14:ビオトープ Biotope
(ビオトープ)
15:ビオトープ管理士 Biotope Planners and Builders.
(ビオトープカンリシ)
16:ビジターセンター Visitor Center
(ビジターセンター)
17:微生物 Microbe
(ビセイブツ)
18:琵琶湖水鳥・湿地センター Biwako Waterfowl and Wetland Center
(ビワコミズドリシッチセンター)
19:ファウンダー Founder
(ファウンダー)
20:風景地保護協定 
(フウケイチホゴキョウテイ)
21:風致地区 Scenic Zone (District)
(フウチチク)
22:フェロモン Pheromone
(フェロモン)
23:富栄養化 Eutrophication
(フエイヨウカ)
24:複層林 Multi-Storied Forest
(フクソウリン)
25:複層林施業 Multi-Storied Forest Management
(フクソウリンセギョウ)
26:伏流水 River-Bed Water
(フクリュウスイ)
27:不耕起栽培 No-tillage farming, Nontillage
(フコウキサイバイ)
28:富士山世界文化遺産 Fujisan World Cultural Heritage Site
(フジサンセカイブンカイサン)
29:フジバカマ Thoroughwort / Boneset / Agueweed(ヒヨドリバナ属の花)
(フジバカマ)
30:藤前干潟 Fujimae Tidal Flats
(フジマエヒガタ)
31:普通地域 Ordinary Zone
(フツウチイキ)
32:浮遊植物 Free-Floating Plant
(フユウショクブツ)
33:浮葉植物 Floating-Leaved Plant
(フヨウショクブツ)
34:ふるさといきものふれあいの里 Country Nature Villages
(フルサトイキモノフレアイノサト)
35:ふるさと自然公園国民休養地 Development of Country Nature Networks in Natural Parks and National Recreation Area
(フルサトシゼンコウエンコクミンキュウヨウチ)
36:ふるさと自然公園センター Natural Park Center
(フルサトシゼンコウエンセンター)
37:ふるさと自然塾 Country Nature School
(フルサトシゼンジュク)
38:ふるさと自然ネットワーク Development of Country Nature Networks
(フルサトシゼンネットワーク)
39:ふるさと自然のみち Country Nature Paths
(フルサトシゼンノミチ)
40:ふれあい自然塾 Nature School
(フレアイシゼンジュク)
41:ふれあい・やすらぎ温泉地 Warm and Peaceful Hot Spring Resort
(フレアイヤスラギオンセンチ)
42:ブタクサ Hog-Weed
(ブタクサ)
43:豚熱 classical swine fever
(ブタネツ)
44:ブナ林 Beech Forest
(ブナリン)
45:ブラキストン線 Blakiston’s Line
(ブラキストンセン)
46:ブラックバス Black Bass
(ブラックバス)
47:ブルーカーボン Blue carbon
(ブルーカーボン)
48:ブルーギル Bluegill
(ブルーギル)
49:ブルー・ツーリズム blue-tourism
(ブルーツーリズム)
50:文化財保護法 Law for Protection of Cultural Properties
(ブンカザイホゴホウ)

総件数1130件  page 19/23 | 前へ  17 18 19 20 21  次へ

索引

環境用語集は、環境行政研究会の協力により作成・更新しています。