一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

浮遊植物 環境用語

作成日 | 2003.09.10  更新日 | 2009.10.14

浮遊植物

フユウショクブツ   【英】Free-Floating Plant  [同義]浮漂植物  浮表植物  浮水植物 

解説

根が水底に固着せずに水中や水面を浮遊している植物。水生植物の一形態。根を水底に張らずに必要な栄養塩類を水中から吸収するため、富栄養な水域で繁茂する。

ウキクサやホテイアオイのように水面上を浮遊する種はガス交換や光合成の方法が浮葉植物と共通し、ムジナモやマツモのように水面下に浮遊している種はこうした機能が沈水植物と共通している。植物プランクトン維管束植物ではないが、浮遊植物に含まれる。その生育の状態から浮水植物浮漂植物浮表植物とも言われる。

サンショウモやアカウキクサは、環境省のレッドデータブックで絶滅危惧II類(VU)とされている。外来の浮遊植物としては、富栄養化した各地の水域で大繁茂するホテイアオイや、南西諸島から関東地方にかけて定着しつつある亜熱帯原産のボタンウキクサなどがある。

この解説に含まれる環境用語

この環境用語のカテゴリー

関連Webサイト