一般財団法人環境イノベーション情報機構
環境用語集索引はこちら
カテゴリ「健康・化学物質」
総件数 223件 ( page 4/5 ) 前へ 1 2 3 4 5 次へ
- 1:ネオニコチノイド neonicotinoid
-
(ネオニコチノイド)
- 2:NOAEL No-Observed-Adverse-Effect Level
-
(ノアエル)
- 3:濃縮捕集 preconcentration sampling
-
(ノウシュクホシュウ)
- 4:農薬汚染 Pesticides Contamination
-
(ノウヤクオセン)
- 5:農薬登録保留基準 Standards to withhold Registration
-
(ノウヤクトウロクホリュウキジュン)
- 6:農薬取締法 Agricultural Chemicals Regulation Law
-
(ノウヤクトリシマリホウ)
- 7:NOEL No-Observable-Effect Level
-
(ノエル)
- 8:ノニルフェノール Nonylphenol
-
(ノニルフェノール)
- 9:ハイテク汚染 High-Technology Pollution
-
(ハイテクオセン)
- 10:発がん性 Carcinogenicity
-
(ハツガンセイ)
- 11:バーゼル条約 Basel Convention on the Control of Transboundary Movements of Hazardous Wastes and Their Disposal
-
(バーゼルジョウヤク)
- 12:暴露評価 Exposure Assessment
-
(バクロヒョウカ)
- 13:パラチオン Parathion
-
(パラチオン)
- 14:非意図的生成化学物質 Unintentionally Created Chemical Substances
-
(ヒイトテキセイセイカガクブッシツ)
- 15:砒素 Arsenic
-
(ヒソ)
- 16:BAT Best Available Technology
-
(ビーエーティー)
- 17:BHC Benzene Hexachloride
-
(ビーエイチシー)
- 18:ビスフェノールA Bisphenol A
-
(ビスフェノールエイ)
- 19:PRTR Pollutant Release and Transfer Register
-
(ピーアールティアール)
- 20:PRTR法 Law Concerning Roporting, etc of Releases to the Environment of Specific Chemical Substances and Pr
-
(ピーアールティアールホウ)
- 21:PNEC Predicted No-Effect Concentration
-
(ピーエヌイーシー)
- 22:PM2.5暫定指針
-
(ピーエム2.5ザンテイシシン)
- 23:PCB処理特別措置法 Law Concerning Special Measures Against PCB Waste
-
(ピーシービーショリトクベツソチホウ)
- 24:PPCPs Pharmaceutical and Personal Care Products
-
(ピーピーシーピーズ)
- 25:フェニトロチオン Fenitrothion
-
(フェニトロチオン)
- 26:フタル酸エステル Phthalic Ester
-
(フタルサンエステル)
- 27:VOC指令 Council Directive 1999/13/EC of 11 March 1999 on the limitation of emissions of volatile organic com
-
(ブイオーシーシレイ)
- 28:VOC排出抑制制度
-
(ブイオーシーハイシュツヨクセイセイド)
- 29:分解性 Degradability
-
(ブンカイセイ)
- 30:ヘキサクロロベンゼン Hexachlorobenzene
-
(ヘキサクロロベンゼン)
- 31:変異原性 Mutagenicity / Genotoxicity
-
(ヘンイゲンセイ)
- 32:ベンゼン Benzene
-
(ベンゼン)
- 33:ベンゾ[a]ピレン Benzo[a]pyrene
-
(ベンゾエーピレン)
- 34:ペルフルオロオクタン酸 perfluorooctanoic acid
-
(ペルフルオロオクタンサン)
- 35:ペルフルオロオクタンスルホン酸塩 perfluorooctane sulfonate
-
(ペルフルオロオクタンスルホンサンエン)
- 36:ペンタクロロフェノール Pentachlorophenol
-
(ペンタクロロフェノール)
- 37:放射性廃棄物処理 Low Level Liquid Radioactivewaste Treatment Facility
-
(ホウシャセイハイキブツショリ)
- 38:ホメオスタシス Homeostasis
-
(ホメオスタシス)
- 39:ホルムアルデヒド formaldehyde
-
(ホルムアルデヒド)
- 40:ポストハーベスト Postharvest
-
(ポストハーベスト)
- 41:POPs条約 Stockholm convention on Persistent Organic Pollutants
-
(ポップスジョウヤク)
- 42:ポリ塩化ジベンゾ-パラ-ジオキシン Poly Chlorinated Dibenzo-para-Dioxin
-
(ポリエンカジベンゾパラジオキシン)
- 43:ポリ塩化ジベンゾフラン Poly Chlorinated Dibenzo Furan
-
(ポリエンカジベンゾフラン)
- 44:ポリ塩化ビフェニル Polychlorinated Biphenyl
-
(ポリエンカビフェニル)
- 45:ポリ臭化ジフェニルエーテル Polybrominated diphenyl ether
-
(ポリシュウカジフェニルエーテル)
- 46:ポリ臭化ビフェニル Polybrominated Biphenyl
-
(ポリシュウカビフェニル)
- 47:慢性毒性 Chronic Toxicity
-
(マンセイドクセイ)
- 48:慢性ヒ素中毒 Chronic Arsenic Poisoning
-
(マンセイヒソチュウドク)
- 49:水俣条約 Minamata Convention / Treaty on Mercury Reduction
-
(ミナマタジョウヤク)
- 50:水俣病 Minamata Disease
-
(ミナマタビョウ)
総件数223件 page 4/5 | 前へ 1 2 3 4 5 次へ
索引
環境用語集は、環境行政学会の協力により作成・更新しています。
原子力関係の用語は、原子力用語辞書(高度情報科学技術研究機構)をご覧ください。