一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

VOC排出抑制制度 環境用語

作成日 | 2009.10.14  更新日 | 2015.01.23

VOC排出抑制制度

ブイオーシーハイシュツヨクセイセイド  

解説

浮遊粒子状物質対策、光化学オキシダント対策を目的として、2004年5月の大気汚染防止法改正で新たに盛り込まれた工場・事業場に対する揮発性有機化合物VOC)の規制制度。ここではVOCとは「大気中に排出され、又は飛散した時に気体である有機化合物(浮遊粒子状物質および光化学オキシダントの生成の原因とならない物質として政令で定める物質を除く。)をいう。」と定義されている。

制度の特徴は、法による規制と事業者の自主的取組とを適切に組合わせた手法により、効率的な排出抑制を実施しようとしていることである。すなわち、排出量の多い塗装施設、化学製品製造における乾燥施設、工業用洗浄施設、印刷施設、VOC貯蔵施設、接着剤使用施設などに対して、シビルミニマムとしての排出口の濃度規制を適用することとなっている。そして、規制対象以外からのVOCの排出については、事業者の自主的取組みによる創意工夫を尊重して、費用対効果が高く、柔軟な方法で排出削減を行うこととしている。

この解説に含まれる環境用語

この環境用語のカテゴリー

関連Webサイト