一般財団法人環境イノベーション情報機構
環境用語集索引はこちら
カテゴリ「地球温暖化」
総件数 590件 ( page 5/12 ) 前へ 3 4 5 6 7 次へ
- 1:グローバル・カーボン・プロジェクト Global Carbon Project
-
(グローバルカーボンプロジェクト)
- 2:グローバル・ストックテイク Global Stocktake
-
(グローバルストックテイク)
- 3:グロスアプローチ Gross Approach
-
(グロスアプローチ)
- 4:グロスネットアプローチ Gross-Net Approach
-
(グロスネットアプローチ)
- 5:系統連系・解列
-
(ケイトウレンケイ・カイレツ)
- 6:決定的十年 critical decade
-
(ケッテイテキジュウネン)
- 7:建築物省エネルギー性能表示制度 Building Energy-efficiency Labeling
-
(ケンチクブツショウエネルギーセイノウヒョウジセイド)
- 8:建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律 Overview of the Act on the Improvement of Energy Consumption Performance of Buildings (Building Ener
-
(ケンチクブツノエネルギーショウヒセイノウノコウジョウニカンスルホウリツ)
- 9:下水熱利用 Usage of Sewerage Heat Energy
-
(ゲスイネツリヨウ)
- 10:原子力村 (Japan's) Nuclear Power Village
-
(ゲンシリョクムラ)
- 11:コークス乾式消火設備 Coke Dry Quenching equipment
-
(コークスカンシキショウカセツビ)
- 12:コージェネレーション Cogeneration
-
(コージェネレーション)
- 13:広域系統長期方針 Wide-area system long-term policy
-
(コウイキケイトウチョウキホウシン)
- 14:公共交通指向型都市開発 Transit Oriented Development
-
(コウキョウコウツウシコウガタトシカイハツ)
- 15:公共車両優先システム Public Transportation Priority System
-
(コウキョウシャリョウユウセンシステム)
- 16:高速炉 Fast Reactor
-
(コウソクロ)
- 17:交通公害低減システム Environment Protection Management System
-
(コウツウコウガイテイゲンシステム)
- 18:交通需要マネジメント Transportation Demand Management
-
(コウツウジュヨウマネジメント)
- 19:交通流対策 Measures for Traffic Distribution
-
(コウツウリュウタイサク)
- 20:高度道路交通システム Intelligent Transport System
-
(コウドドウロコウツウシステム)
- 21:神戸イニシアティブ Kobe Initiative
-
(コウベイニシアティブ)
- 22:国際エネルギー機関 International Energy Agency
-
(コクサイエネルギーキカン)
- 23:国際エネルギースターロゴ
-
(コクサイエネルギースターロゴ)
- 24:国際気候シンボル International Climate Symbol
-
(コクサイキコウシンボル)
- 25:国際再生可能エネルギー機関 International Renewable Energy Agency
-
(コクサイサイセイカノウエネルギーキカン)
- 26:国際炭素行動パートナーシップ International Carbon Action Partnership
-
(コクサイタンソコウドウパートナーシップ)
- 27:国際排出権取引モデル International Trading of Emissions Allowances
-
(コクサイハイシュツケントリヒキモデル)
- 28:国内排出量取引制度
-
(コクナイハイシュツリョウトリヒキセイド)
- 29:国民運動実施計画
-
(コクミンウンドウジッシケイカク)
- 30:国家気候政策実施計画【オランダ】 National Climate Policy Implementation Plan
-
(コッカキコウセイサクジッシケイカク)
- 31:国家気候保全プログラム【ドイツ】 Nationales Klimaschutzprogram(独)
-
(コッカキコウホゼンプログラム)
- 32:国境措置 boarder measures
-
(コッキョウソチ)
- 33:COP17 17th Conference of the Parties to the United Nations Convention on Climate Change
-
(コップ17)
- 34:COP18 18th Conference of the Parties to the United Nations Convention on Climate Change
-
(コップ18)
- 35:COP19 19th Conference of the Parties to the United Nations Convention on Climate Change
-
(コップ19)
- 36:COP20 20th Conference of the Parties to the United Nations Convention on Climate Change
-
(コップ20)
- 37:COP21 21th Conference of the Parties to the United Nations Convention on Climate Change
-
(コップ21)
- 38:COP22 22th Conference of the Parties to the United Nations Convention on Climate Change
-
(コップ22)
- 39:COP23 23th Conference of the Parties to the United Nations Convention on Climate Change
-
(コップ23)
- 40:COP24 24th Conference of parties to the United Nations Convention on Climate Change
-
(コップ24)
- 41:COP25 25th Conference of parties to the United Nations Convention on Climate Change
-
(コップ25)
- 42:COP26 26th Conference of parties to the United Nations Convention on Climate Change
-
(コップニジュウロク)
- 43:固定価格買取制度 Feed-in Tariffs
-
(コテイカカクカイトリセイド)
- 44:固定価格買取制度 Feed in Tariff
-
(コテイカカクカイトリセイド)
- 45:コベネフィット・アプローチ Co-benefits Approach
-
(コベネフィットアプローチ)
- 46:コベネフィット型CDM Co-benefits Approach to Climate Change andCDMinDeveloping Countries
-
(コベネフィットガタシーディーエム)
- 47:コペンハーゲン合意 Copenhagen accord / Copenhagen agreement
-
(コペンハーゲンゴウイ)
- 48:コミットメント Commitment
-
(コミットメント)
- 49:コミュニティ開発炭素基金 Community Development Carbon Fund
-
(コミュニティカイハツタンソキキン)
- 50:コミュニティバス Community Bus
-
(コミュニティバス)
総件数590件 page 5/12 | 前へ 3 4 5 6 7 次へ
索引
環境用語集は、環境行政学会の協力により作成・更新しています。
原子力関係の用語は、原子力用語辞書(高度情報科学技術研究機構)をご覧ください。