一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境用語集

環境用語集索引はこちら

キーワードを指定

カテゴリ「地球環境」

総件数 1107件 ( page 4/23 ) 前へ  2 3 4 5 6  次へ

1:温室効果ガス排出取引指令【EU】 Directive 2003/87/EC of the European Parliament and of the Council of 13 October 2003 establishing a
(オンシツコウカガスハイシュツトリヒキシレイ)
2:温DOWN化計画 
(オンダウンカケイカク)
3:温暖化影響総合予測プロジェクト 
(オンダンカエイキョウソウゴウヨソクプロジェクト)
4:温暖化ガスの限界削減費用 Marginal Abatement Costs of GHG
(オンダンカガスノゲンカイサクゲンヒヨウ)
5:温暖化係数 Global Warming Potential
(オンダンカケイスウ)
6:温度差エネルギー Thermal Energy Conversion
(オンドサエネルギー)
7:カーシェアリング Car Sharing
(カーシェアリング)
8:カーフリーデー Car Free Day
(カーフリーデー)
9:カーボン Carbon
(カーボン)
10:カーボンオフセット Carbon Offset
(カーボンオフセット)
11:カーボンゼロ Net zero CO2 emissions
(カーボンゼロ)
12:カーボンディスクロージャー Carbon Disclosure
(カーボンディスクロージャー)
13:カーボンニュートラル Carbon Neutral
(カーボンニュートラル)
14:カーボンニュートラル連合 Carbon Neutrality Coalition
(カーボンニュートラルレンゴウ)
15:カーボンバジェット carbon budget
(カーボンバジェット)
16:カーボンフットプリント Carbon Footprint
(カーボンフットプリント)
17:カーボン・プライシング Carbon Pricing
(カーボンプライシング)
18:カーボンリサイクル carbon recycling
(カーボンリサイクル)
19:海域/海洋 Sea/Ocean
(カイイキ/カイヨウ)
20:海岸漂着物 wastes drifting ashore
(カイガンヒョウチャクブツ)
21:海岸漂着物処理推進法 Law concerning the Treatment of Wastes Drifting Ashore
(カイガンヒョウチャクブツショリスイシンホウ)
22:回生エネルギー regenerative energy
(カイセイエネルギー)
23:改正地球温暖化対策推進法 Partial Amendment to the Law Concerning the Promotion of the Measures to Cope with Global Warming
(カイセイチキュウオンダンカタイサクスイシンホウ)
24:海難残骸物の除去に関する国際条約 Nairobi International Convention on the Removal of Wreck, 2007
(カイナンザンガイブツノジョキョニカンスルコクサイジョウヤク)
25:開発協力大綱 Development Cooperation Charter
(カイハツキョウリョクタイコウ)
26:開発途上国 Developing Country
(カイハツトジョウコク)
27:海面上昇 Sea Level Rise
(カイメンジョウショウ)
28:海洋汚染 Marine Pollution
(カイヨウオセン)
29:海洋環境等におけるプラスチック汚染に関する法的拘束力のある国際文書(条約) an international legally binding instrument (convention ) to end plastic pollution including in the
(カイヨウカンキョウトウニオケルプラスチックオセンニカンスルホウテキコウソクリョクノアルコクサイブンショ(ジョウヤク))
30:海洋基本計画 Basic Plan on Ocean Policy
(カイヨウキホンケイカク)
31:海洋基本法 Basic Act on Ocean Policy
(カイヨウキホンホウ)
32:海洋酸性化 Marine acidification / Ocean acidification
(カイヨウサンセイカ)
33:海洋生物多様性保全戦略 The Marine Biodiversity Strategy
(カイヨウセイブツタヨウセイホゼンセンリャク)
34:海洋大循環 Oceanic Circulation
(カイヨウダイジュンカン)
35:海洋島 Oceanic Island
(カイヨウトウ)
36:海洋の健康診断表 
(カイヨウノケンコウシンダンヒョウ)
37:海洋プラスチック憲章 Ocean Plastics Charter
(カイヨウプラスチックケンショウ)
38:海洋無酸素化 Oceanic Anoxic Events
(カイヨウムサンソカ)
39:カエルツボカビ症 Chytridiomycosis / Amphibian chytrid fungus disease
(カエルツボカビショウ)
40:科学および技術の助言に関する補助機関 Subsidiary Body for Scientific and Technological Advice
(カガクオヨビギジュツノジョゲンニカンスルホジョキカン)
41:科学技術助言補助機関 Subsidiary Bodies for Scientific, Technical and Technological Advice
(カガクギジュツジョゲンホジョキカン)
42:革新的環境イノベーション戦略 Environment Innovation Strategy
(カクシンテキカンキョウイノベーションセンリャク)
43:可採年数 ratio of reserves to production
(カサイネンスウ)
44:化石賞 Fossil of the Day
(カセキショウ)
45:化石燃料 Fossil Fuels
(カセキネンリョウ)
46:仮想発電所 Vertual Power Plant
(カソウハツデンショ)
47:家電エコポイント 
(カデンエコポイント)
48:カトヴィツェ気候パッケージ Katowice Climate Package
(カトヴィツェキコウパッケージ)
49:気候変動計画【カナダ】 Climate Change Plan for Canada
(カナダキコウヘンドウケイカク)
50:カルタヘナ議定書 Cartagena Protocol on Biosafety
(カルタヘナギテイショ)

総件数1107件  page 4/23 | 前へ  2 3 4 5 6  次へ

索引

環境用語集は、環境行政学会の協力により作成・更新しています。
原子力関係の用語は、原子力用語辞書(高度情報科学技術研究機構)をご覧ください。