一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境用語集

環境用語集索引はこちら

キーワードを指定

新規登録用語

カテゴリ「健康・化学物質」

総件数 247件 ( page 4/5 ) 前へ  1 2 3 4 5  次へ

1:テトラフェニルスズ Tetraphenyltin Compound
(テトラフェニルスズ)
2:DDT Dichlorodiphenyltrichloroethane
(ディーディーティー)
3:ディルドリン Dieldrin
(ディルドリン)
4:東京電力・福島第一原子力発電所事故 
→ 福島第一原発事故
(トウキョウデンリョクフクシマダイイチゲンシリョクハツデンショジコ)
5:特定化学物質 Specified Chemical Substances
(トクテイカガクブッシツ)
6:特別栽培農産物 
(トクベツサイバイノウサンブツ)
7:トリクロロエチレン Trichloroethylene
(トリクロロエチレン)
8:トリフェニルスズ化合物 Triphenyltin Compound
(トリフェニルスズカゴウブツ)
9:トリブチルスズ化合物 Tributyltin Compound
(トリブチルスズカゴウブツ)
10:毒性試験 Toxicity Tests
(ドクセイシケン)
11:毒性評価 Toxicological Assessment
(ドクセイヒョウカ)
12:毒物及び劇物取締法 Poisonous and Deleterious Substances Control Law
(ドクブツオヨビゲキブツトリシマリホウ)
13:土壌残留性農薬 Soil-Residue-Prone Pesticide
(ドジョウザンリュウセイノウヤク)
14:ドリン剤 Drin Insecticide
(ドリンザイ)
15: Lead
(ナマリ)
16:鉛中毒 Lead Poisoning
(ナマリチュウドク)
17:難分解性 Low Degradablity
(ナンブンカイセイ)
18:新潟県立環境と人間のふれあい館 Niigata Learning Center for Humans & the Environment
(ニイガタケンリツカンキョウトニンゲンノフレアイカン)
19:新潟水俣病 Niigata Minamata Diesease
(ニイガタミナマタビョウ)
20:ネオニコチノイド neonicotinoid
(ネオニコチノイド)
21:NOAEL No-Observed-Adverse-Effect Level
(ノアエル)
22:濃縮捕集 preconcentration sampling
(ノウシュクホシュウ)
23:農薬汚染 Pesticides Contamination
(ノウヤクオセン)
24:農薬登録保留基準 Standards to withhold Registration
(ノウヤクトウロクホリュウキジュン)
25:農薬取締法 Agricultural Chemicals Regulation Law
(ノウヤクトリシマリホウ)
26:NOEL No-Observable-Effect Level
(ノエル)
27:ノニルフェノール Nonylphenol
(ノニルフェノール)
28:ハイテク汚染 High-Technology Pollution
(ハイテクオセン)
29:発がん性 Carcinogenicity
(ハツガンセイ)
30:バーゼル条約 Basel Convention on the Control of Transboundary Movements of Hazardous Wastes and Their Disposal
(バーゼルジョウヤク)
31:バイオマスプラスチック bioplastic、biomass-based plastic
(バイオマスプラスチック)
32:暴露評価 Exposure Assessment
(バクロヒョウカ)
33:パラチオン Parathion
(パラチオン)
34:非意図的生成化学物質 Unintentionally Created Chemical Substances
(ヒイトテキセイセイカガクブッシツ)
35:砒素 Arsenic
(ヒソ)
36:BAT Best Available Technology
(ビーエーティー)
37:BHC Benzene Hexachloride
(ビーエイチシー)
38:ビスフェノールA Bisphenol A
(ビスフェノールエイ)
39:PRTR Pollutant Release and Transfer Register
(ピーアールティアール)
40:PRTR法 Act on the Assessment of Releases of Specified Chemical Substances in the Environment and the Promotion of Management Improvement
(ピーアールティアールホウ)
41:PNEC Predicted No-Effect Concentration
(ピーエヌイーシー)
42:PM2.5暫定指針 
(ピーエム2.5ザンテイシシン)
43:PCB処理特別措置法 Law Concerning Special Measures Against PCB Waste
(ピーシービーショリトクベツソチホウ)
44:PPCPs Pharmaceutical and Personal Care Products
(ピーピーシーピーズ)
45:フェニトロチオン Fenitrothion
(フェニトロチオン)
46:フタル酸エステル Phthalic Ester
(フタルサンエステル)
47:フタル酸類 Phthalic acids
(フタルサンルイ)
48:VOC指令 Council Directive 1999/13/EC of 11 March 1999 on the limitation of emissions of volatile organic com
(ブイオーシーシレイ)
49:VOC排出抑制制度 
(ブイオーシーハイシュツヨクセイセイド)
50:豚熱 classical swine fever
(ブタネツ)

総件数247件  page 4/5 | 前へ  1 2 3 4 5  次へ

索引

環境用語集は、環境行政研究会の協力により作成・更新しています。