一般財団法人環境イノベーション情報機構
環境用語集索引はこちら
カテゴリ「地球環境」
総件数 1084件 ( page 6/22 ) 前へ 4 5 6 7 8 次へ
- 1:気候変動枠組条約第7回締約国会議 Seventh Session of the Conference of the Parties
-
(キコウヘンドウワクグミジョウヤクダイナナカイテイヤクコクカイギ)
- 2:気候変動枠組条約第8回締約国会議 Eighth Session of the Conference of the Parties
-
(キコウヘンドウワクグミジョウヤクダイハチカイテイヤクコクカイギ)
- 3:気候変動枠組条約締約国会議 Conference of the Parties to the UNFCCC
-
(キコウヘンドウワクグミジョウヤクテイヤクコクカイギ)
- 4:気候モデル Climate Model
-
(キコウモデル)
- 5:米国 気候リーダープログラム The Climate Leaders Program
-
(キコウリーダープログラム)
- 6:旗国主義
-
(キコクシュギ)
- 7:基準年 Reference Year
-
(キジュンネン)
- 8:キャップ Cap
-
(キャップ)
- 9:キャップ・アンド・トレード Cap And Trad
-
(キャップアンドトレード)
- 10:キュー植物園 Royal Botanic Garden, Kew / Kew Garden
-
(キューショクブツエン)
- 11:吸収源 Sink
-
(キュウシュウゲン)
- 12:共通だが差異ある責任 Common but Differentiated Responsibility
-
(キョウツウダガサイアルセキニン)
- 13:京都イニシアチブ Kyoto Initiative
-
(キョウトイニシアチブ)
- 14:京都議定書 Kyoto Protocol
-
(キョウトギテイショ)
- 15:京都議定書第1回締約国会議
-
(キョウトギテイショダイイッカイテイヤクコクカイギ)
- 16:京都議定書目標達成計画
-
(キョウトギテイショモクヒョウタッセイケイカク)
- 17:京都メカニズム Kyoto Mechanism
-
(キョウトメカニズム)
- 18:共同実施 Joint Implementation
-
(キョウドウジッシ)
- 19:極域成層圏雲 Polar Stratospheric Cloud
-
(キョクイキセイソウケンウン)
- 20:UNEP 金融イニシアティブ UNEP Finance Initiative
-
(キンユウイニシアチブ)
- 21:ギガトンギャップ Gigaton Gap / Emission Gap
-
(ギガトンギャップ)
- 22:技術協力 Technical Cooperation
-
(ギジュツキョウリョク)
- 23:技術評価パネル Technology Assessment Panels
-
(ギジュツヒョウカパネル)
- 24:ギャップ分析 Gap Analysis
-
(ギャップブンセキ)
- 25:漁獲可能量(TAC) Total Allowable Catch
-
(ギョカクカノウリョウ)
- 26:クールアース・デー Cool Earth Day
-
(クールアース・デー)
- 27:クールアース推進構想 Cool Earth Promotion Programme
-
(クールアーススイシンコウソウ)
- 28:クールチョイス COOL CHOICE
-
(クールチョイス)
- 29:クールビズ COOL BIZ
-
(クールビズ)
- 30:空中鬼(中国)
-
(クウチュウキ)
- 31:草の根無償資金協力 Grant Aid for Grass-Roots Groups
-
(クサノネムショウシキンキョウリョク)
- 32:国別登録簿 National Registry
-
(クニベツトウロクボ)
- 33:国別排出上限指令【EU】 Directive 2001/81/EC of the European Parliament and of the Council of 23 October 2001 on national em
-
(クニベツハイシュツジョウゲンシレイ)
- 34:国別約束草案 Intended Nationally Determined Contributions
-
(クニベツヤクソクソウアン)
- 35:クリーン開発と機構に関する太平洋パートナーシップ Asia-Pacific Partnership for Clean Development and Climate
-
(クリーンカイハツトキコウニカンスルタイヘイヨウパートナーシップ)
- 36:クリーン開発と機構に関する太平洋パートナーシップ第一回閣僚会議
-
(クリーンカイハツトキコウニカンスルタイヘイヨウパートナーシップダイイッカイカクリョウカイギ)
- 37:クリーン開発メカニズム Clean Development Mechanism
-
(クリーンカイハツメカニズム)
- 38:クリーンな環境のための北九州イニシアティブ
-
(クリーンナカンキョウノタメノキタキュウシュウイニシアチブ)
- 39:クリアリングハウスメカニズム Clearing House Mechanism
-
(クリアリングハウスメカニズム)
- 40:クレイマント Claimant
-
(クレイマント)
- 41:黒い三角地帯 Black Triangle
-
(クロイサンカクチタイ)
- 42:黒い森 Black Forest / Schwarzwald(独)
-
(クロイモリ)
- 43:クロロフルオロカーボン Chlorofluorocarbon
-
(クロロフルオロカーボン)
- 44:グラスゴー気候合意 Glasgow Climate Pact
-
(グラスゴーキコウゴウイ)
- 45:グリーンエイドプラン Green Aid Plan
-
(グリーンエイドプラン)
- 46:グリーン・エコノミー
-
→ グリーン経済
(グリーンエコノミー)
- 47:グリーンエネルギー green energy
-
(グリーンエネルギー)
- 48:グリーン・エネルギー・パートナーシップ Green Energy Partnership
-
(グリーンエネルギーパートナーシップ)
- 49:グリーンカーボン Green Carbon
-
(グリーンカーボン)
- 50:グリーン気候基金 Green Climate Fund
-
(グリーンキコウキキン)
総件数1084件 page 6/22 | 前へ 4 5 6 7 8 次へ
索引
環境用語集は、環境行政学会の協力により作成・更新しています。
原子力関係の用語は、原子力用語辞書(高度情報科学技術研究機構)をご覧ください。