一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境用語集

環境用語集索引はこちら

キーワードを指定

全てのカテゴリ 索引「ヒ」

総件数 89件 ( page 2/2 ) 前へ  1 2 

1:BAT Best Available Technology
(ビーエーティー)
2:BHC Benzene Hexachloride
(ビーエイチシー)
3:BS7750 BS7750
(ビーエス7750)
4:BOD 
→ 生物化学的酸素要求量
(ビーオーディー)
5:ビーチ・クリーンアップ活動 Beach Clean-Up
(ビーチクリーンアップカツドウ)
6:ビーチクリーンアップ活動 
→ ビーチ・クリーンアップ活動
(ビーチクリーンアップカツドウ)
7:BTL燃料 
(ビーティーエルネンリョウ)
8:B領域紫外線 
→ UV-B
(ビーリョウイキシガイセン)
9:ビオトープ Biotope
(ビオトープ)
10:ビジターセンター Visitor Center
(ビジターセンター)
11:ビスフェノールA Bisphenol A
(ビスフェノールエイ)
12:微生物 Microbe
(ビセイブツ)
13:ビル用水法 Law Concerning the Regulation of Pumping-up of Ground Water for Use in Building / Building Water
(ビルヨウスイホウ)
14:琵琶湖水鳥・湿地センター Biwako Waterfowl and Wetland Center
(ビワコミズドリシッチセンター)
15:PRTR Pollutant Release and Transfer Register
(ピーアールティアール)
16:PRTR法 Law Concerning Roporting, etc of Releases to the Environment of Specific Chemical Substances and Pr
(ピーアールティアールホウ)
17:PES payment for ecosystem services / payment for environmental services / payment for ecological service
(ピーイーエス)
18:PA Protection grade of UV-A
(ピーエー)
19:pH 
→ 水素イオン濃度指数
(ピーエイチ)
20:PSE法 
→ 電気用品安全法
(ピーエスイーホウ)
21:PSEマーク PSE Mark
(ピーエスイーマーク)
22:PNEC Predicted No-Effect Concentration
(ピーエヌイーシー)
23:PM2.5暫定指針 
(ピーエム2.5ザンテイシシン)
24:PM10 particulate matter 10
(ピーエムテン)
25:PM2.5 Particulate Matter 2.5
(ピーエムニーテンゴ)
26:ピークアウト Peak out
(ピークアウト)
27:ピーク・オイル Peak Oil
(ピークオイル)
28:ピークオイル論 Peak oil
(ピークオイルロン)
29:ピークカット Peak Cut
(ピークカット)
30:ピーク騒音レベル Peak of Sound Level
(ピークソウオンレベル)
31:PCB 
→ ポリ塩化ビフェニル
(ピーシービー)
32:PCB処理特別措置法 Law Concerning Special Measures Against PCB Waste
(ピーシービーショリトクベツソチホウ)
33:PCB特措法 
→ PCB処理特別措置法
(ピーシービートクソホウ)
34:PDCAサイクル Plan, Do, Chech and Action
(ピーディーシーエイサイクル)
35:PPCPs Pharmaceutical and Personal Care Products
(ピーピーシーピーズ)
36:PPP原則 
→ 汚染者負担原則
(ピーピーピーゲンソク)
37:PPPの原則 
→ 汚染者負担原則
(ピーピーピーノゲンソク)
38:ピグー的課税 Pigou Tax
(ピグーテキカゼイ)
39:PIC条約 
→ ロッテルダム条約
(ピックジョウヤク)

総件数89件  page 2/2 | 前へ  1 2 

索引

環境用語集は、環境行政学会の協力により作成・更新しています。
原子力関係の用語は、原子力用語辞書(高度情報科学技術研究機構)をご覧ください。