一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境用語集

環境用語集索引はこちら

キーワードを指定

新規登録用語

ランダムに50件表示

総件数 50件 ( page 1/1 )

1:長距離越境大気汚染条約 Convention on Long-range Trans-boundary Air Pollution
(チョウキョリエッキョウタイキオセンジョウヤク)
2:公害紛争処理法 
(コウガイフンソウショリホウ)
3:ドレッジ採泥器 dredge sediment sampler
(ドレッジサイデイキ)
4:使用済み電池 Waste Batteries
(シヨウズミデンチ)
5:ロッテルダム条約 Rotterdam Convention on the Prior Informed Consent Procedure for Certain Hazardous Chemicals and Pes
(ロッテルダムジョウヤク)
6:国連気候変動枠組条約第12回締約国会議 
→ 気候変動枠組条約第12回締約国会議
(コクレンキコウヘンドウワクグミジョウヤクダイ12カイテイヤクコクカイギ)
7:ブランクテスト(空試験) blank test
(ブランクテスト)
8:特定外来生物 Invasive Alien Species
(トクテイガイライセイブツ)
9:セベソ事件 Seveso Incident
(セベソジケン)
10:食料自給率 food self-sufficiency rate
(ショクリョウジキュウリツ)
11:自然解説インストラクター nature instructor
(シゼンカンサツインストラクター)
12:ディーゼル排気粒子 Diesel Emitted Particulate
(ディーゼルハイキリュウシ)
13:加重等価平均感覚騒音レベル 
→ WECPNL
(カジュウトウカヘイキンカンカクソウオンレベル)
14:環境教育地域専門家会議 
(カンキョウキョウイクチイキセンモンカカイギ)
15:山元立木価格 
(ヤマモトリュウボクカカク)
16:ピーク・オイル Peak Oil
(ピークオイル)
17:ナラ枯れ病 
→ ナラ枯れ
(ナラガレビョウ)
18: 
19:新・生物多様性国家戦略 National Strategy for the Conservation and Sustainable Use of Biological Diversity (2002 Version)
(シンセイブツタヨウセイコッカセンリャク)
20:遺伝子組換体の環境中への放出に関する指令【EU】 Directive 2001/18/EC of theEuropean Parliament and of the Council of 12 March 2001 on the deliberate
(イデンシクミカエタイノカンキョウチュウヘノホウシュツニカンスルシレイ)
21:エネルギースター Energy Star
(エネルギースター)
22:内閣事故調 
→ 政府事故調
(ナイカクジコチョウ)
23:下水熱利用 Usage of Sewerage Heat Energy
(ゲスイネツリヨウ)
24:環日本海環境協力会議 Northeast Asian Conference on Environmental Cooperation
(カンニホンカイカンキョウキョウリョクカイギ)
25:RFCs Reasons for Concern
(アールエフシーズ)
26:容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律 
→ 容器包装リサイクル法
(ヨウキホウソウニカカルブンベツシュウシュウオヨビサイショウヒンカノソクシントウニカンスルホウリツ)
27:世界遺産リスト List of the World Heritage
(セカイイサンリスト)
28:パークボランティア Park Volunteer
(パークボランティア)
29:国連専門機関 
(コクレンセンモンキカン)
30:鳥獣保護区 Wildlife Protection Area
(チョウジュウホゴク)
31:環境的に持続可能な交通 Environmentally Sustainable Transport
(カンキョウテキニジゾクカノウナコウツウ)
32:自然公園法 Natural Parks Law
(シゼンコウエンホウ)
33:COP28 
→ 気候変動枠組条約第28回締約国会議
(コップ28)
34:上方光束 Upper Luminous Flux
(ジョウホウコウソク)
35:UNEP 紛争後アセスメント部 The Post-Conflict Assessment Unit
(フンソウゴアセスメントブ)
36:メヒルギ Kandelia Candel
(メヒルギ)
37:水俣条約 Minamata Convention on Mercury
(ミナマタジョウヤク)
38:硫黄酸化物に関するオスロ議定書 
→ オスロ議定書
(イオウサンカブツニカンスルオスロギテイショ)
39:日露渡り鳥保護条約 
→ 日ソ渡り鳥保護条約
(ニチロワタリドリホゴジョウヤク)
40:ペレット Pellet
(ペレット)
41:気候変動計画【カナダ】 Climate Change Plan for Canada
(カナダキコウヘンドウケイカク)
42:国立公園満喫プロジェクト VISIT! NATIONAL PARK
(コクリツコウエンマンキツプロジェクト)
43:カレット Cullet
(カレット)
44:バードストライク Bird Strike
(バードストライク)
45:生物季節観測 phenological observation
(セイブツキセツカンソク)
46:レッドデータブックカテゴリー Red Data Book Categories
(レッドデータブックカテゴリー)
47:ウェットランド Wetland
(ウェットランド)
48:日中韓三カ国環境大臣会合 the Tripartite Environment Ministers Meeting among China. Japan and Korea
(ニッチュウカンサンカコクカンキョウダイジンカイゴウ)
49:農薬登録保留基準 Standards to withhold Registration
(ノウヤクトウロクホリュウキジュン)
50:毒性評価 Toxicological Assessment
(ドクセイヒョウカ)

総件数50件  page 1/1 |

索引

環境用語集は、環境行政研究会の協力により作成・更新しています。