EICネット
お知らせ一覧へ
- 2025.01.22地域レジリエンス
- 【一次公募のお知らせ】令和6年度(補正予算)二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(地域レジリエンス・脱炭素化を同時実現する公共施設への自立・分散型エネルギー設備等導入推進事業)
- 2025.01.14SHIFT事業
- 【予告】令和6年度工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業(SHIFT事業)省CO2型設備更新支援C(中小企業事業)五次公募
- 2025.01.10補助事業採択
- 令和6年度(補正予算)二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金の補助事業者に当機構が採択されました
- 2025.01.10Library
- 【ピックアップ】
第295回 生物多様性条約(CBD)の第16回締約国会議(COP16)の成果のポイント
- 2025.01.09
- 〜気候変動の課題解決に取り組む〜 学生ワークショップ2025への参加者募集
ライブラリ一覧へ
環境情報
- 環境ニュース[国内]
- 環境ニュース[海外]
- イベント情報
- 環境Q&A
国内ニュース国内ニュース一覧へ
- 2025.02.21環境省
- 日EU気候高級事務レベル会合(第2回)が開催
- 2025.02.21環境省
- 姫路第一発電所更新計画に係る計画段階環境配慮書に対する環境大臣意見を提出
- 2025.02.21環境省
- 令和6年度 第4回グリーンファイナンスセミナーの開催
- 2025.02.21環境省
- 日本-IIASAジョイントセミナー in 横浜を開催
- 2025.02.21環境省
- 令和6年度環境デュー・ディリジェンス普及セミナーを開催
海外ニュース海外ニュース一覧へ
- 2025.02.21ドイツ
- ドイツ、気候問題専門家会議が国内気候政策を分析する報告書を作成
- 2025.02.21ドイツ
- ドイツ、内閣が「徒歩交通戦略」を承認
- 2025.02.20EU
- 欧州委員会、EU沿岸の海洋ごみは2020-21年に2015-16年比で29%減と発表
- 2025.02.20EU
- 欧州環境庁など、海運部門の環境対策と持続可能性向上の取組加速は急務と報告
- 2025.02.19アメリカ
- アメリカ環境保護庁、使命の遂行と偉大なアメリカの回復を優先へ
イベント情報一覧へ
- 2025.03.15東京都
- [イベント]テーマ別環境学習講座【第4回】『知って体感!住まいの断熱と快適な暮らし』
- 2025.03.17東京都
- [セミナー]再エネ普及拡大に向けた系統におけるフレキシビリティの全体像
- 2025.04.18東京都
- [セミナー]水素関連プロジェクトの法務 制度と契約実務の最新動向
- 2025.06.21石川県
- [イベント]子どもと自然の未来を守る[石川]ネイチャーゲームリーダー養成講座(2025.6.21,22)
- 2025.07.12北海道
- [セミナー]子どもと自然の未来を守る[北海道]ネイチャーゲームリーダー養成講座(2024.7.12,13)
環境Q&A一覧へ
- 2025.02.21
- 希硫酸の中和処理について
- 2025.02.10
- 汚染水メガネの福島原発処理水海洋放出がいいなら在日米軍もPFAS流し放題か
- 2025.02.09
- 防毒マスク着用義務がある有機溶剤作業
- 2025.02.03
- 福島原発処理水が安全なら汚染水メガネの地元の広島1区に流せばいいのではないでしょうか?
- 2024.12.24
- 防火管理 建物追加
ただいまの環境指数解説を見る
CO2濃度
433.1 ppm
2022年の世界の平均濃度417.9ppm
2025年02月20日の平均値(波照間)
国立環境研究所提供
UVインデックス
0 弱い
安心して戸外で過ごせます
2025年02月21日17時(つくば)
国立環境研究所提供
光化学オキシダント濃度
0.038 ppm
環境基準値 0.06ppm以下
2025年02月20日22時(東京都港区高輪)
環境省そらまめ君提供
PM2.5値
3 µg/m³
環境基準値 35 µg/m³以下
2025年02月20日22時(東京都港区高輪)
環境省そらまめ君提供