ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
国立公園オフィシャルパートナーシップ締結式(第7回)を開催
(2021.03.08) 環境省は、「国立公園オフィシャルパートナーシッププログラム」の新たな締結企業等21社と締結式を実施する。 このプログラムは、環境省と民間企業・団...【環境省】2021.03.05 発表 記事を読む
国立公園・温泉地等での滞在型ツアー・ワーケーション推進事業費の間接補助事業の公募を開始
(2021.03.08) 環境省は、令和2年度(補正予算)国立公園・温泉地等での滞在型ツアー・ワーケーション推進事業費に係る事業を実施している。 今回、この補助金の執行...【環境省】2021.03.05 発表 記事を読む
循環経済ラウンドテーブル会合を世界経済フォーラム(WEF)と開催
(2021.03.08) 環境省は、世界経済フォーラム(World Economic Forum:WEF)と共催で、「循環経済ラウンドテーブル会合」をオンラインで開催した。 このフォーラムは、...【環境省】2021.03.05 発表 記事を読む
「責任銀行原則(PRB)セミナー 〜国内外の動向〜」を開催
(2021.03.05) 環境省は、「責任銀行原則(PRB)セミナー〜国内外の動向〜」を開催する。 このセミナーは、国内の銀行をはじめとする関係者の責任銀行原則(PRB)に対...【環境省】2021.03.04 発表 記事を読む
高齢者のごみ出し支援制度導入に関する説明会を開催
(2021.03.05) 環境省は、一昨年度から今年度までにかけて、ごみ出しに課題を抱える高齢者に対しての支援を進めるため、高齢者のごみ出し支援制度導入に必要な情報を集め...【環境省】2021.03.04 発表 記事を読む
令和3年度国立公園等資源整備事業費補助金に係る補助事業者(執行団体)を募集
(2021.03.05) 環境省は、令和3年度において国際観光旅客税を財源とした国立公園等資源整備事業費補助金を活用し、国立公園における地域固有の自然資源等の観光資源の整...【環境省】2021.03.04 発表 記事を読む
絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律に基づく生息地保護区等の指定に対する意見募集
(2021.03.05) 環境省は、絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律(「種の保存法」)に基づき、アーラ岳キクザトサワヘビ生息地保護区及び同管理地区を指定...【環境省】2021.03.04 発表 記事を読む
富山県南砺市の死亡野鳥が高病原性鳥インフルエンザウイルス確定検査で陽性(野鳥国内57例目)
(2021.03.04) 環境省は、富山県南砺市で、簡易検査で陽性となったノスリ1羽の死亡個体について確定検査を実施したところ、高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N8亜型...【環境省】2021.03.03 発表 記事を読む
全国のニホンジカ及びイノシシの個体数推定及び生息分布調査の結果発表(令和2年度)
(2021.03.03) 環境省は、ニホンジカ及びイノシシの全国的な生息状況の動向を把握するため、統計手法を用いた個体数の推定等を平成25年度より実施している。 また、両...【環境省】2021.03.02 発表 記事を読む
令和2年度多面的価値を創出する廃棄物処理施設整備促進に関する説明会を開催
(2021.03.03) 環境省は、多面的価値を創出する廃棄物処理施設整備促進に関する説明会を開催する。 廃棄物処理施設は、循環資源の有効活用の中心的施設としての強化、...【環境省】2021.03.02 発表 記事を読む
循環経済パートナーシップを立ち上げ
(2021.03.03) 環境省は、経済産業省及び(一社)日本経済団体連合会とともに、「循環経済パートナーシップ」を立ち上げたと発表した。 このパートバーシップは、令和...【環境省】2021.03.02 発表 記事を読む
第2回CCUS・水素に関する国際シンポジウムを開催
(2021.03.02) 環境省は、「第2回CCUS・水素国際シンポジウム〜脱炭素技術による2050年カーボンニュートラルの実現に向けて〜」を開催すると発表した。 CCUS:CO2を回...【環境省】2021.03.01 発表 記事を読む
ASEAN海洋プラスチックごみワークショップの結果を発表
(2021.03.02) 環境省は、インドネシア国海事・投資調整府と共催で、「ASEAN海洋プラスチックごみワークショップ(ASEAN地域における海洋プラスチックごみの取組共有を通...【環境省】2021.03.01 発表 記事を読む
外来種問題と企業活動の関わりを考えるウェビナーを開催
(2021.03.02) 環境省は、特定外来生物のヒアリを含む外来種の問題が、国際的かつ極めて経済・社会活動との関わりが深く、今後ますます企業活動においても無視できないも...【環境省】2021.03.01 発表 記事を読む
食品ロス削減・食品リサイクル推進モデル事業等を公募
(2021.03.02) 環境省は、食品ロス削減・食品リサイクル推進モデル事業、及びmottECO導入モデル事業、食品廃棄ゼロエリアモデル事業、学校給食における食品ロス削減等に関...【環境省】2021.03.01 発表 記事を読む
地域の自立・分散型エネルギーシステムの構築支援事業等の公募開始
(2021.03.02) 環境省は、二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱炭素イノベーションによる地域循環共生圏構築事業)のうち、「地域の自立・分散型エネルギーシステム...【環境省】2021.03.01 発表 記事を読む
第16回エコツーリズム大賞が決定
(2021.03.02) 環境省は、エコツーリズムを実践する地域や事業者の優れた取組を表彰する「エコツーリズム大賞」を平成17年度から実施している。 今回、第16回エコツー...【環境省】2021.03.01 発表 記事を読む
「体験の機会の場」と連携した環境教育の研修を開催
(2021.03.02) 環境省は、環境教育の研修「ダチョウへの給餌体験を通じて学ぶ食品ロスとリサイクル」を、山口県で開催する。 この研修は1月22日に予定していたものを3...【環境省】2021.03.01 発表 記事を読む
脱炭素社会構築のための資源循環高度設備導入促進事業の公募開始
(2021.03.01) 環境省は、「脱炭素社会構築のための資源循環高度化設備導入促進事業」を実施している。 この事業は、脱炭素社会構築のためのリサイクルの質の向上につ...【環境省】2021.02.26 発表 記事を読む
下関北九州道路に係る計画段階環境配慮書に対する環境大臣意見を提出
(2021.03.01) 環境省は、「下関北九州道路 計画段階環境配慮書」に対する環境大臣意見を国土交通大臣に提出した。 この事業は、国土交通省中国地方整備局、国土交...【環境省】2021.02.26 発表 記事を読む
総件数36971件 page 234/1849 | 前へ 232 233 234 235 236 次へ