ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
第2回「2030生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)」総会の開催結果発表
(2023.09.25)環境省は、第2回「2030生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)」総会が開催されたと発表した。 関係省庁からの生物多様性に関する最近の動向等の共有、令和5年...【環境省】2023.09.22 発表 記事を読む
第35回「星空の街・あおぞらの街」全国大会 in大野市を開催
(2023.09.25)環境省は、福井県及び「星空の街・あおぞらの街」全国協議会と、「星空の街・あおぞらの街」全国大会を福井県大野市で開催する。 開催日:令和5年10月8日...【環境省】2023.09.22 発表 記事を読む
デコ活(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)の進展状況を発表
(2023.09.25)環境省は、デコ活(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)の進展状況を発表した。 デコ活: 「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国...【環境省】2023.09.22 発表 記事を読む
IPCCシンポジウム『IPCC第7次評価報告書へ向けて』の開催
(2023.09.25)環境省は、文部科学省、気象庁、経済産業省、農林水産省、林野庁及び国土交通省と共催で、IPCCシンポジウム『IPCC第7次評価報告書へ向けて-未来のために今私...【環境省】2023.09.22 発表 記事を読む
東京港青海ふ頭におけるヒアリの確認について
(2023.09.21)環境省は、令和5年9月16日(土)に東京港青海ふ頭で確認されたアリについて、専門家による同定の結果、要緊急対処特定外来生物のヒアリ(Solenopsis invicta)で...【環境省】2023.09.20 発表 記事を読む
「第9回全国ユース環境活動発表大会(全国大会)」を開催 参加者募集
(2023.09.20)環境省は、環境活動を行っている全国の高校生を対象とする「第9回全国ユース環境活動発表大会(全国大会)」を開催する。 2050年代の社会を創るであろう、い...【環境省】2023.09.19 発表 記事を読む
離島における再エネ主力化に向けた運転制御設備導入構築事業の公募開始
(2023.09.20)環境省は、二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(民間企業等による再エネ主力化・レジリエンス強化促進事業)のうち、離島における再エネ主力化に向けた運...【環境省】2023.09.19 発表 記事を読む
10月は「木材利用促進月間」 各地でイベント等を実施
(2023.09.20)環境省は、総務省、文部科学省、農林水産省、経済産業省、国土交通省とともに、脱炭素社会の実現に向け、「木材利用促進の日(10月8日)」及び「木材利用促進...【環境省】2023.09.19 発表 記事を読む
侵略的外来種に関する国際ウェビナーを開催
(2023.09.20)環境省は、「侵略的外来種に関する国際ウェビナー『昆明・モントリオール生物多様性枠組』ターゲット6の達成に向けて『IPBES侵略的外来種評価報告書』を基に...【環境省】2023.09.19 発表 記事を読む
ネイチャーポジティブに資する技術・ビジネスモデル等に関する事例共有ワークショップをオンライン開催
(2023.09.19)環境省は、ネイチャーポジティブに資する技術・ビジネスモデル等に関する事例を共有する国際ワークショップをオンラインにて開催する。 ネイチャーポジティ...【環境省】2023.09.15 発表 記事を読む
国立公園等多言語解説等整備事業の3次公募開始
(2023.09.19)環境省は、令和5年度国立公園等資源整備事業費補助金(国立公園等多言語解説等整備事業)事業の3次公募を開始した。 この事業は、令和5年度の国際観光旅客...【環境省】2023.09.15 発表 記事を読む
2023年度 第1回ウォータープロジェクト「グッドプラクティス塾」をオンライン開催
(2023.09.19)環境省は、ウォータープロジェクトの一環として、2023年度の第1回目のグッドプラクティス塾「水辺の保全・活用における連携の新たな形〜企業・地域が取り組む...【環境省】2023.09.15 発表 記事を読む
(仮称)和歌山県沖洋上風力発電事業に係る計画段階環境配慮書に対する環境大臣意見を提出
(2023.09.15)環境省は、「(仮称)和歌山県沖洋上風力発電事業に係る計画段階環境配慮書」(関西電力株式会社及びRWE Renewables Japan 合同会社)に対する環境大臣意見を...【環境省】2023.09.14 発表 記事を読む
内分泌かく乱作用に関する国内主導の試験法がOECD国際標準試験法として採択
(2023.09.15)環境省は、化学物質の内分泌かく乱作用に関する環境省のプログラム(現在は「EXTEND2022」)の下で開発・検討が進められ、OECDにおいて、日本主導で議論が行...【環境省】2023.09.14 発表 記事を読む
「自然共生サイト」認定の令和5年度後期申請受付を開始
(2023.09.13)環境省は、「民間の取組等によって生物多様性の保全が図られている区域」を「自然共生サイト」に認定する制度を令和5年度から開始した。 また、「自然共生サ...【環境省】2023.09.12 発表 記事を読む
「地域循環共生圏フォーラム2023」を開催
(2023.09.13)環境省は、「地域循環共生圏づくり」において、各地域や企業等で注目されるトピックについて対談等を通し情報提供する「まなび」の機会や、参加者からの質疑...【環境省】2023.09.12 発表 記事を読む
令和6年度環境研究総合推進費新規課題を公募
(2023.09.13)環境省は、環境研究総合推進費(環境政策への貢献・反映を目的とした競争的研究費)を設置し、「環境研究・環境技術開発の推進戦略」に掲げる重点課題及び環...【環境省】2023.09.12 発表 記事を読む
令和5年度動物愛護週間中央行事 「どうぶつ愛護フェスティバル」等を開催
(2023.09.13)環境省は、動物愛護週間(9月20日〜26日)に合わせて、9月23日に、上野恩賜公園等において、動物愛護週間中央行事「どうぶつ愛護フェスティバル」を開催する...【環境省】2023.09.12 発表 記事を読む
コールドチェーンを支える冷凍冷蔵機器の脱フロン・脱炭素化推進事業補助金の第二次公募を開始
(2023.09.12)環境省は、コールドチェーンを支える冷凍冷蔵機器の脱フロン・脱炭素化推進事業補助金の第二次公募を開始する。 この事業は、エネルギー起源二酸化炭素の排...【環境省】2023.09.11 発表 記事を読む
インドにおける化学物質管理政策最新動向セミナーを開催
(2023.09.12)環境省は、インドにおける化学物質管理政策最新動向セミナーをオンライン会議形式にて開催する。 環境省では、国際的な化学物質対策に関する国内関係者の理...【環境省】2023.09.11 発表 記事を読む
総件数35619件 page 1/1781 | 1 2 3 4 5 次へ