ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
日立製作所、小型・省エネルギーを両立するEV向け薄型インバーター技術を開発
(2022.07.19) 株式会社日立製作所と日立Astemo株式会社は、電気自動車(EV)向けの電力変換器(インバーター)として、省エネルギーと小型化を両立した薄型インバーター...【企業】2022.05.24 発表 記事を読む
東京港青海ふ頭におけるヒアリの確認について
(2022.07.15) 環境省は、東京港青海ふ頭内で確認されたアリについて、専門家による同定の結果、特定外来生物ヒアリ(Solenopsis invicta)であることが確認されたと発表し...【環境省】2022.07.14 発表 記事を読む
脱炭素社会構築のための資源循環高度化設備導入促進事業の令和3年度補正予算四次公募及び令和4年度二次公募を開始
(2022.07.15) 環境省は、二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱炭素社会構築のための資源循環高度化設備導入促進事業)の令和3年度補正予算四次公募及び令和4年度二...【環境省】2022.07.14 発表 記事を読む
令和2年度の電気事業者ごとの基礎排出係数・調整後排出係数等(一部追加・更新)を公表
(2022.07.15) 環境省は、地球温暖化対策推進法に基づく温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度における温室効果ガス排出量算定に用いる令和2年度の電気事業者ごとの基礎...【環境省】2022.07.14 発表 記事を読む
江東区、親子でマグネシウム燃料電池カー工作
(2022.07.15) 江東区は、8月14日に開催する「親子でマグネシウム燃料電池カー工作」について発表。 マグネシウム燃料電池を学んで、これを載せたミニカー(全長約7cm...【地方自治体】2022.07.11 発表 記事を読む
中央区、令和4年度親子消費者講座 〜SDGs科学実験〜「二酸化炭素と海」を考える
(2022.07.15) 中央区は、7月29日に開催する「令和4年度親子消費者講座〜SDGs科学実験〜二酸化炭素と海を考える」について発表。 「SDGs目標14 海の豊かさを守ろう」...【地方自治体】2022.07.05 発表 記事を読む
町田市、プラスチック工作会とプラスチック資源化施設見学ツアー「夏休みにプラスチックのリサイクルについて学ぼう」の参加者を募集
(2022.07.15) 町田市は、8月10日に開催する「夏休みにプラスチックのリサイクルについて学ぼう」の参加者募集について発表。 午前中は、親子でプラスチックを使ったマ...【地方自治体】2022.07.01 発表 記事を読む
大田区、リーテムオンライン工場見学会
(2022.07.15) 大田区は、8月8日に開催する「リーテムオンライン工場見学会」について発表。 「リーテム」は、大小様々な形の電子機器などを再生原料に作り変え、資源...【地方自治体】2022.06.28 発表 記事を読む
東京ガス、厚木市における「サステナブルシティの実現に向けた包括連携協定」を締結
(2022.07.15) 東京ガス株式会社は、厚木市、厚木ガス株式会社、「サステナブルシティの実現に向けた包括連携協定」を締結した。 2021年6月に改正地球温暖化対策推進法...【企業】2022.05.24 発表 記事を読む
スタバ、新潟県のこども食堂の活動に400万円を寄付、店舗で取り組むフードロス削減の活動を、さらに子どもの食や未来へつなぐ
(2022.07.15) スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社は、食品廃棄を減らしながら社会にポジティブなインパクトを与える取り組みの一環として、2021年8月より、期限...【企業】2022.05.23 発表 記事を読む
イオン、環境保全活動として、環境月間(6月)から、全国10エリアで「海ごみクリーンアップ・ボランティア」を実施
(2022.07.15) イオンは、本年度より新しい社会貢献活動の取り組みとして、これまで以上に従業員が地域に根ざした活動を推進する「イオン ハートフル・ボランティア」をス...【企業】2022.05.23 発表 記事を読む
日本郵船、横浜港へのアンモニア燃料タグボートの受入れに関する覚書を横浜市と締結、横浜港から脱炭素社会の実現に貢献
(2022.07.15) 日本郵船株式会社は、株式会社IHI原動機、一般財団法人日本海事協会と、横浜港へのアンモニア燃料タグボートの受入れに関する覚書を横浜市と締結した。本覚...【企業】2022.05.23 発表 記事を読む
品川区、水素エネルギーって何だろう?環境にやさしいエネルギー、水素について学ぼう!
(2022.07.14) 品川区は、エコルとごしで8月1日に開催する「水素エネルギーって何だろう?環境にやさしいエネルギー、水素について学ぼう!」について発表。 手回し発...【地方自治体】2022.07.01 発表 記事を読む
町田市、夏の環境学習2022「未来のエネルギー水素を学ぼう」
(2022.07.14) 町田市は、8月3日に開催する夏の環境学習2022「未来のエネルギー水素を学ぼう」について発表。 町田市在住の中学生(高校生も可)向けに、次世代エネル...【地方自治体】2022.07.01 発表 記事を読む
ENEOS、「令和4年度 国内のCO2排出源調査ならびに国内の特定地域を対象とした CO2 回収および輸送に関する調査」を受託
(2022.07.14) ENEOS株式会社は、JX石油開発株式会社および電源開発株式会社(Jパワー)と3社共同で、独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構より「令和4年度 国内の...【企業】2022.05.20 発表 記事を読む
東邦ガス株式会社、知多緑浜工場に水素製造プラントを建設、カーボンニュートラルに資する水素サプライチェーンを構築
(2022.07.14) 東邦ガス株式会社(社長:増田 信之)は、カーボンニュートラルに資する水素サプライチェーン構築に向け、知多緑浜工場(愛知県知多市)に天然ガスを原料と...【企業】2022.05.20 発表 記事を読む
神戸製鋼、KOBELCOグループが提案する液体水素利活用システム「ハイブリッド型水素ガス供給システム」の実証試験を開始
(2022.07.14) 株式会社神戸製鋼所グループは、2050年のカーボンニュートラル達成に向け、「ハイブリッド型水素ガス供給システム」の実証試験を、2023年3月頃から同社高砂...【企業】2022.05.19 発表 記事を読む
大林組、木質バイオマスを使用した脱炭素化に貢献するコンクリート「リグニンクリート(TM)」を開発
(2022.07.14) 株式会社大林組は、コンクリートに木質バイオマスを添加することで、コンクリート構造物に長期間CO2を固定できる「リグニンクリート」を開発した。 樹木...【企業】2022.05.18 発表 記事を読む
IPBES総会第9回会合の結果を発表
(2022.07.13) 環境省は、ドイツ・ボンにおいて、IPBES総会第9回会合が開催されたと発表した。 主な成果として、「野生種の持続可能な利用に関するテーマ別評価」報告...【環境省】2022.07.12 発表 記事を読む
(仮称)石狩市沿岸洋上風力発電事業に係る 計画段階環境配慮書に対する環境大臣意見を提出
(2022.07.13) 環境省は、「(仮称)石狩市沿岸洋上風力発電事業に係る計画段階環境配慮書」(石狩湾洋上風力発電合同会社)に対する環境大臣意見を経済産業大臣に提出し...【環境省】2022.07.12 発表 記事を読む
総件数36926件 page 141/1847 | 前へ 139 140 141 142 143 次へ