ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
ドイツ 産業部門における脱炭素化を対象にした新しい資金調達ガイドラインが施行
(2021.01.28) ドイツ連邦環境省(BMU)は、産業部門における脱炭素化を進める新しい資金調達ガイドラインが2021年1月1日に施行したことを公表した。これは、鉄鋼、セメン...【ドイツ】2021.01.15 発表 記事を読む
カナダ環境・気候変動省、ニューブランズウィック州の国立野生生物保護区を拡張へ
(2021.01.28) カナダ環境・気候変動省によると、ウィルキンソン環境・気候変動大臣は、同国東部に位置するニューブランズウィック州のポートベロー・クリーク国立野生生...【カナダ】2021.01.13 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、新設発電所等からの温室効果ガス排出に対する規制判断の枠組を最終決定
(2021.01.27) アメリカ環境保護庁(EPA)は、大気浄化法(CAA)の下、新設・改修・改築された発電所設備から排出される温室効果ガス(GHG)について基準設定の適否を判断...【アメリカ】2021.01.12 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、2019年に化学物質含有廃棄物の環境中への放出は減少と報告
(2021.01.27) アメリカ環境保護庁(EPA)は、「2019年次有害化学物質排出目録(TRI)分析報告書」を発表した。これは、TRI登載化学物質約760種の処理状況について、製造...【アメリカ】2021.01.12 発表 記事を読む
国際エネルギー機関、温室効果ガス排出実質ゼロに向けた包括的ロードマップ策定へ
(2021.01.26) 国際エネルギー機関(IEA)は、2050年までに温室効果ガス排出実質ゼロを実現するための世界初の包括的ロードマップを策定し、2021年5月に公表すると発表し...【国際機関】2021.01.11 発表 記事を読む
イギリス気象庁、2021年の大気中の平均CO2濃度は産業革命前より50%増と予測
(2021.01.26) イギリス気象庁は、2021年の大気中の平均CO2濃度は産業革命前の50%増に達すると予測した。 同庁はハワイのマウナロア観測所のデータを基に、2016年から毎...【イギリス】2021.01.08 発表 記事を読む
EUコペルニクス気候変動サービス、2020年の世界の年平均気温は2016年と一位タイ、CO2濃度は上昇を継続と発表
(2021.01.25) EU地球観測プログラム「コペルニクス」の「コペルニクス気候変動サービス(C3S)」は、2020年の世界の年平均気温は、2016年の過去最高値とタイであったと発...【EU】2021.01.08 発表 記事を読む
アメリカ海洋大気庁、2020年の国内の甚大な気象・気候災害の件数は過去最多と報告
(2021.01.25) アメリカ海洋大気庁(NOAA)によると、同国では2020年、10億ドル規模の気象・気候災害が22件発生し、同庁が記録を開始した1980年以降、年間の発生件数とし...【アメリカ】2021.01.08 発表 記事を読む
ドイツ 連邦内閣が改正廃棄物発生回避プログラムを承認
(2021.01.22) ドイツ連邦政府は、改正廃棄物発生回避プログラムを承認した。このプログラムは、循環経済法により6年ごとに更新が義務付けられているもので、廃棄物の発生...【ドイツ】2021.01.06 発表 記事を読む
世界気象機関、記録的な規模の2020年の南極オゾンホールは12月末に消滅と発表
(2021.01.22) 世界気象機関(WMO)は、2020年8月中旬から急速に発達した南極オゾンホールは、40年の観測史上、継続期間最長、深まりも最大規模を記録し12月28日に消滅し...【研究機関】2021.01.06 発表 記事を読む
ドイツ 環境汚染費用の算出方法に関する研究報告書を公表
(2021.01.21) ドイツ連邦環境庁(UBA)は、環境汚染が引き起こす費用の算出手法に関する研究報告書を公表した。これは2018年に実施された研究に続くもので、損傷した建物...【ドイツ】2020.12.21 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、国内販売の軽量自動車の燃費や排出に関する年次報告を公表
(2021.01.21) アメリカ環境保護庁(EPA)は、国内で販売された軽量自動車(新車)の温室効果ガス(GHG)排出量や燃費、技術データ、国のGHG排出基準に対する自動車メーカ...【アメリカ】2021.01.06 発表 記事を読む
イギリス気象庁、2020年は平均気温・降水量・日照時間で注目すべき年と報告
(2021.01.20) イギリス気象庁は、同国の2020年の平均気温・降水量・日照時間が暫定値でいずれも史上トップ10内に入ったと報告した。同年は、平均気温が1884年以降2014年...【イギリス】2021.01.04 発表 記事を読む
ベトナム天然資源環境省、海洋プラスチックごみ75%削減を目指し全国行動プラットフォームを立ち上げ
(2021.01.20) ベトナム天然資源環境省(MONRE)は、プラスチック問題に取り組む国際的な協力組織である「Global Plastic Action Partnership(GPAP)」と協力して、全国...【その他】2020.12.23 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、難分解性・生物蓄積性・毒性のある5物質から国民を守るための最終規則をとりまとめ
(2021.01.19) アメリカ環境保護庁(EPA)は、同国の有害物質規制法(TSCA)に基づき、難分解性・生物蓄積性・毒性を有する(PBT)物質5種への曝露を減らすための最終規則...【アメリカ】2020.12.22 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、子供を鉛曝露から守るため「鉛及び銅規則」の改正を最終決定
(2021.01.18) アメリカ環境保護庁(EPA)は、子供や地域社会を飲料水による鉛曝露から守る対策強化のため、制定から約30年経った「鉛及び銅規則」(LCR)を大幅に改正す...【アメリカ】2020.12.22 発表 記事を読む
オランダ環境評価庁、2019年の世界の温室効果ガス排出量は前年比1.1%増と発表
(2021.01.15) オランダ環境評価庁(PBL)は、2019年の世界の温室効果ガス排出量(土地利用変化からの排出を除く)はCO2換算量で52.4GT、2018年比で1.1%増加したと発表し...【オランダ】2020.12.21 発表 記事を読む
国際エネルギー機関、世界の石炭需要は2021年に回復し2025年まで横ばいと予測
(2021.01.14) 国際エネルギー機関(IEA)は石炭市場に関する年次報告書「石炭2020」を公表し、石炭需要は2021年に回復を示し、2025年まで横ばいで推移するとの予測を示し...【国際機関】2020.12.18 発表 記事を読む
欧州委員会、ハイドロフルオロカーボンの削減は順調と報告
(2021.01.14) 欧州委員会は、有害な温室効果ガスであるハイドロフルオロカーボン(HFC)の割当制度の運用実績に関する報告書を発表した。割当制度はEU市場へのHFC供給の...【EU】2020.12.18 発表 記事を読む
ADEME、責任あるデジタル情報通信のためのガイドブックを公表
(2021.01.13) フランス環境移行庁(ADEME)は、メール、インターネット検索、テレワーク、ネットショッピングなど日常生活で不可欠となったデジタル情報通信を責任ある方...【フランス】2020.12.17 発表 記事を読む
総件数14178件 page 97/709 | 前へ 95 96 97 98 99 次へ