ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
ライオン、「インターナルカーボンプライシング制度」を導入
(2022.06.09) ライオン株式会社は、二酸化炭素の排出量を自社の基準で仮想的に費用換算し、環境投資判断の参考とする「インターナルカーボンプライシング制度」(ICP制度...【企業】2022.04.01 発表 記事を読む
NECキャピタルソリューション、沖縄における再生可能エネルギーサービスの普及拡大に向けた資本への参加
(2022.06.08) NECキャピタルソリューション株式会社および株式会社日新システムズは、株式会社ネクステムズに対し、出資したことを発表。 ネクステムズは、再生可能...【企業】2022.03.31 発表 記事を読む
鹿島、コンクリートの製造・運搬におけるCO2排出量を見える化するプラットフォームを構築
(2022.06.08) 鹿島は、コンクリートの製造・運搬におけるCO2排出量をブロックチェーン技術により見える化するプラットフォームを開発し、社会実装に向けた実証を開始した...【企業】2022.03.29 発表 記事を読む
セキスイハイム、全邸を蓄電池搭載のZEH仕様へ、地球にも人にもやさしく快適なまち 『スマートハイムシティ古里』販売開始
(2022.06.07) セキスイハイム信越株式会社は、レジリエンスを強化した分譲地『スマートハイムシティ古里』(全17区画)の第一期分譲(7区画)を2022年3月25日(金)に販...【企業】2022.03.22 発表 記事を読む
ユニ・チャーム、包装材のプラスチック使用量を約7〜8割削減した環境配慮型商品『ウェーブハンディ』企画品を発売
(2022.06.07) ユニ・チャーム株式会社は、環境配慮の一環として包装材におけるプラスチック使用量を約7〜8割削減した『ウェーブハンディ 本体ケース付』と『ウェーブハン...【企業】2022.03.15 発表 記事を読む
令和3年度環境技術実証事業実証報告書を承認
(2022.06.06) 環境省は、令和3年度環境技術実証(ETV)事業の対象とした技術領域のうち、3つの技術領域において、各技術領域の実証機関が実証を実施した。実証の結果は...【環境省】2022.06.03 発表 記事を読む
ユニ・チャーム、第3回ESGファイナンス・アワード・ジャパン 環境サステナブル企業部門「銅賞」を受賞
(2022.06.03) ユニ・チャーム株式会社は、環境省が主催する「第3回ESGファイナンス・アワード・ジャパン」の「環境サステナブル企業部門」において、銅賞を受賞したこと...【企業】2022.03.01 発表 記事を読む
エプソン、環境省の「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」において環境サステナブル企業部門の銀賞を受賞
(2022.06.03) セイコーエプソン株式会社は、このほど環境省が主催する「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」の環境サステナブル企業部門において、銀賞を受賞した。 ...【企業】2022.02.28 発表 記事を読む
住友化学、環境省「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」環境サステナブル企業部門で環境大臣賞(銀賞)を受賞
(2022.06.02) 住友化学は、環境省が主催する第3回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」の環境サステナブル企業部門において、環境大臣賞(銀賞)を受賞。今回が初め...【企業】2022.02.28 発表 記事を読む
ライオン、CDP「サプライヤー・エンゲージメント評価」で最高評価の「サプライヤー・エンゲージメント・リーダー」を3年連続で獲得
(2022.06.01) ライオン株式会社は、環境情報開示システムを提供する国際的な非営利団体CDPから、「サプライヤー・エンゲージメント評価」において最高評価である「サプラ...【企業】2022.02.22 発表 記事を読む
大成建設、CO2を炭酸カルシウムとして固定化する技術のカーボンリサイクル・コンクリートへの活用に関する共同開発契約を締結
(2022.05.27) 大成建設株式会社と株式会社アイシンは、このほどアイシンが保有するアミノ酸を活用して排気ガス等に含まれるCO2を炭酸カルシウムとして固定化する技術を、...【企業】2022.04.01 発表 記事を読む
三菱ケミカル、熱可塑性樹脂を用いた炭素繊維複合材料のパイロット設備を稼働
(2022.05.26) 三菱ケミカル株式会社は、熱可塑性樹脂を用いた炭素繊維複合材料(CFRTP)のパイロット設備を新設、稼働し、2022年4月よりサンプル出荷を開始した。 ...【企業】2022.03.31 発表 記事を読む
商船三井、「アンモニア・液化CO2兼用輸送船」のコンセプトスタディを完了
(2022.05.26) 株式会社商船三井は、三菱重工グループの三菱造船株式会社と協働し、将来的な液化CO2とアンモニアの輸送需要に柔軟に応えるべく、この度マーケットにおいて...【企業】2022.03.31 発表 記事を読む
TCFD開示に係る地域金融機関向け研修プログラムの参加金融機関を募集
(2022.05.20) 環境省は、地域金融機関による気候関連財務情報開示タスクフォース(Task Force on Climate-related Financial Disclosures, TCFD)開示の質向上と、TCFD提...【環境省】2022.05.19 発表 記事を読む
日本郵船、LNGバンカリング船 2024年に九州・瀬戸内地域で稼働、九州・瀬戸内地域における船舶向けLNG燃料供給の事業化決定
(2022.05.20) 九州電力株式会社、日本郵船株式会社、伊藤忠エネクス株式会社及び西部ガス株式会社は、本年2月に合弁会社 KEYS Bunkering West Japan株式会社(KEYS)を...【企業】2022.03.29 発表 記事を読む
大林組、サステナビリティ・リンク・ボンドを発行
(2022.05.09) 大林組は、国内社債市場における公募形式により「大林組サステナビリティ・リンク・ボンド」を発行する予定であり、本発行に向けた社債の訂正発行登録書を...【企業】2022.03.14 発表 記事を読む
損害保険ジャパン、カーボンニュートラルに向けた取組みを後押しする中小企業支援サービスの展開
(2022.04.28) 損害保険ジャパン株式会社と中小企業の経営コンサルティング等を手掛ける株式会社はじまりビジネスパートナーズ(はじまりBP)は協業し、損保ジャパンの取...【企業】2022.03.08 発表 記事を読む
東芝、次世代高耐圧電力変換器向けSiCモジュールの開発でNEDO「グリーンイノベーション基金事業/次世代デジタルインフラの構築」プロジェクトに採択
(2022.04.26) 東芝デバイス&ストレージ株式会社および東芝エネルギーシステムズ株式会社は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「グリーン...【企業】2022.03.02 発表 記事を読む
出光、産学官協働で発電所、工場などから排出されるCO2の固定、資源化に向けた新技術開発と実用化を加速
(2022.04.25) 出光興産株式会社は、学校法人北里研究所 北里大学海洋生命科学部 安元剛講師(研究代表)、国立大学法人東京大学 大学院農学生命科学研究科 鈴木 道生准教授...【企業】2022.03.01 発表 記事を読む
三菱ケミカル、植物由来の素材「BENEBiOL(TM)」が米国のバイオベース製品認証を取得
(2022.04.22) 三菱ケミカル株式会社の植物由来のポリカーボネートジオール(PCD)「BENEBiOL(TM)(ベネビオール)」が、USDA(米国農務省)のバイオプリファードプログ...【企業】2022.02.28 発表 記事を読む
総件数2457件 page 10/123 | 前へ 8 9 10 11 12 次へ