ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
欧州委員会、自然再生と農薬使用に関する規則案2件を承認
(2022.07.11) 欧州委員会は、自然再生に関する規則案と植物保護製品の持続可能な使用に関する規則案を承認した。欧州議会と理事会の審議を経て決定される。 自然再生...【EU】2022.06.22 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、花粉媒介生物週間に際し絶滅危惧種を農薬から保護するための試験プロジェクトなどを報告
(2022.07.07) アメリカ環境保護庁(EPA)は、2022年6月20〜26日の全国花粉媒介生物週間に際し、絶滅危惧種を農薬から保護するための2つの試験プロジェクト及び花粉媒介生...【アメリカ】2022.06.21 発表 記事を読む
カナダ環境・気候変動省、渡り鳥の保護の向上、先住民の狩猟権の保護、持続可能なハンティングを目指し「渡り鳥規則」を改正
(2022.06.27) カナダ環境・気候変動省は、「渡り鳥規則」を改正したと発表した。カナダには、約400種の渡り鳥が飛来する。渡り鳥は、「渡り鳥条約法」(カナダとアメリカ...【カナダ】2022.06.09 発表 記事を読む
ドイツ 「国連生態系回復の10年」の枠組みでオンライン対話とプロジェクトコンテストを実施
(2022.06.24) 今年の世界環境デーに際し、ドイツ連邦環境省(BMUV)とドイツ連邦自然保護庁(BfN)は、「国連生態系回復の10年」(2021年〜2030年)の枠組みで市民参加に...【ドイツ】2022.06.03 発表 記事を読む
ボン条約、渡り鳥のユーラシア・アフリカ渡りルートの移動地図を公表
(2022.06.16) ボン条約(移動性野生動物種の保全に関する条約、CMS)は、動物の移動に関する世界地図の作成の一部として、ユーラシア・アフリカ渡りルート上の鳥類の移動...【国際機関】2022.05.26 発表 記事を読む
ボン条約、2022年世界渡り鳥デーは光害をテーマに開催と発表
(2022.06.01) ボン条約(移動性野生動物種の保全に関する条約、CMS)は、2022年世界渡り鳥デーは光害による渡り鳥への影響がテーマとなり、「渡り鳥のため夜の照明を暗く...【国際機関】2022.05.14 発表 記事を読む
第15回世界林業会議、持続可能で強靭な未来のための重点対策を盛り込んだソウル森林宣言を採択
(2022.05.30) 2022年5月2〜6日に第15回世界林業会議が韓国で開催され、環境配慮型の健康的で強靭な未来に向けて優先すべき取組等を盛り込んだ「ソウル森林宣言」が採択さ...【韓国】2022.05.09 発表 記事を読む
欧州環境庁、自然を犠牲にした都市のスプロール化が続く欧州の現状を報告
(2022.05.25) 欧州環境庁(EEA)は、欧州では自然を犠牲にしながら都市のスプロール化が続いていると指摘する報告書を公表した。この報告書は、EUとイギリスを合わせた地...【EU】2022.05.05 発表 記事を読む
世界気象機関、2022年4月の南アフリカの極端豪雨を報告
(2022.05.17) 世界気象機関(WMO)は、2022年4月中旬に南アフリカを襲った極端豪雨について報告した。被害の集中したクワズールー・ナタール州では、4月11〜12日に24時間...【研究機関】2022.04.21 発表 記事を読む
ベトナム、ローズウッドの保全計画を検討
(2022.05.11) ワシントン条約(絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約、CITES)によると、ベトナム政府は、ローズウッド2種(ケランジィ及びテチガイ...【国際機関】2022.04.18 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、絶滅危惧種を農薬から守るための包括的な作業計画を公表
(2022.04.27) アメリカ環境保護庁(EPA)は、絶滅の危機に瀕する種の保存に関する法律(ESA)で指定されている種を農薬から守るための包括的な作業計画を公表した。同庁...【アメリカ】2022.04.12 発表 記事を読む
韓国環境部、アライグマの登録により国の生態系を守るパイロットプログラムに関する覚書に署名
(2022.04.18) 韓国環境部(ME)は、同国動物産業協会及びアライグマを所有する11の野生動物カフェと、外来種のアライグマを安全・健全に保護・管理するための協力の概要...【韓国】2022.03.31 発表 記事を読む
生物多様性条約、ポスト2020枠組について、さらに検討のため2022年6月にナイロビで会合と発表
(2022.04.14) 生物多様性条約(CBD)は、2022年3月14〜29日に開催された生物多様性条約ジュネーブ会合の結果を発表した。期間内に、ポスト2020世界生物多様性枠組に関す...【国際機関】2022.03.29 発表 記事を読む
イギリス環境・食糧・農村地域省、沿岸地域を浸食被害から守るため3600万ポンドを支出と発表
(2022.04.12) イギリス環境・食糧・農村地域省(DEFRA)は、沿岸部の地域社会を海岸浸食による被害から守るため、沿岸地域移行促進プログラムに3600万ポンドを支出すると...【イギリス】2022.03.26 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約、国連が早期警報システムを今後5年以内に整備する新目標を発表と報告
(2022.04.07) 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)は、「世界気象デー」(3月23日、2022年のテーマは「早めの警戒、早めの行動」)に、早期警報システムを今後5年間で整備し...【国連】2022.03.23 発表 記事を読む
ドイツ 西部アルゴイ地域における自然保護プロジェクトを支援
(2022.04.01) ドイツ連邦環境消費者保護省(BMUV)は、全国に30ある生物多様性ホットスポットの一つとして、今後、貴重な生息空間が存在する西部アルゴイ地域を特別に保...【ドイツ】2022.03.07 発表 記事を読む
イギリス政府、森林創生計画の第5回オークションへの参加申請を呼びかけ
(2022.03.31) イギリス政府は、気候変動対策として、森林創生に長期的な収入を提供する「森林炭素保証」スキームの第5回オークションを1000万ポンドの予算で実施すると発...【イギリス】2022.03.15 発表 記事を読む
カナダ環境・気候変動省、五大湖懸念地域ハミルトン港の浄化プロジェクトの第2期が完了と報告
(2022.03.28) カナダ環境・気候変動省は、オンタリオ州などとともに、オンタリオ湖のハミルトン港における「ランドル・リーフ汚染除去プロジェクト」の第2期が完了したと...【カナダ】2022.03.09 発表 記事を読む
イギリス環境・食糧・農村地域省、森林保護に向けた林業におけるイノベーション推進のための基金でプロジェクト公募が開始と報告
(2022.03.24) イギリス環境・食糧・農村地域省(DEFRA)によると、自然再生の取組や生物多様性の保護を促進したり、害虫や病気、気候変動に強い樹木や森林を増やしたりす...【イギリス】2022.03.08 発表 記事を読む
ボン条約、メコン川・ガンジス川の移動性種へのプラスチック汚染リスクに関する新たな報告書を発表
(2022.03.17) ボン条約(移動性野生動物種の保全に関する条約、CMS)は、第5回国連環境総会(UNEA5)で報告書「メコン川・ガンジス川流域における移動性種へのプラスチッ...【国際機関】2022.03.01 発表 記事を読む
総件数1771件 page 8/89 | 前へ 6 7 8 9 10 次へ