ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
脱炭素社会実現のための都市間連携事業委託業務を公募
(2021.04.07) 環境省は、パリ協定の実施に向けて、脱炭素都市の拡大を促進するため、日本の自治体との連携による海外都市における脱炭素社会形成支援の事業を公募する。 ...【環境省】2021.04.06 発表 記事を読む
二国間クレジット制度資金支援事業のうち設備補助事業の公募開始
(2021.04.07) 環境省は、途上国等において優れた脱炭素技術等を活用して温室効果ガス(GHG)を削減するとともに、国の貢献に応じたJCMクレジットの獲得を目指す二国間ク...【環境省】2021.04.06 発表 記事を読む
脱炭素経営の促進に関する各種ガイドを策定
(2021.04.06) 環境省は、企業の脱炭素経営の具体的な取組を促進するため、 「TCFDを活用した経営戦略立案のススメ〜気候関連リスク・機会を織り込むシナリオ分析実践...【環境省】2021.04.05 発表 記事を読む
ESG金融ハイレベル・パネル(第4回)をWEB会議で開催
(2021.04.06) 環境省は、ESG金融懇談会提言(2018年7月)を踏まえ、国内におけるESG金融の更なる主流化に向けて、各関係業界トップが一同に会するESG金融ハイレベル・パ...【環境省】2021.04.05 発表 記事を読む
報告書「移動データを活用した地域の脱炭素化施策検討委託業務〜データ駆動型脱炭素まちづくり〜」を公表
(2021.04.06) 環境省は、今年度実施した「移動データを活用した地域の脱炭素化施策検討委託業務」にて、富山市、鎌倉市を対象に人や自動車等の「移動の観点」から、デー...【環境省】2021.04.05 発表 記事を読む
クライメート・トランジション・ファイナンスに関する基本指針(案)に対する意見を募集
(2021.04.06) 環境省は、温室効果ガスの多排出産業が脱炭素化に向かっていくための移行(トランジション)の取組へのファイナンスについて促進していくことが重要として...【環境省】2021.04.05 発表 記事を読む
脱炭素社会の構築に向けたESGリース促進事業に係る指定リース事業者を募集
(2021.04.06) 環境省は、脱炭素社会構築に資する機器の導入に際して多額の初期投資費用(頭金)を負担することが困難な中小企業等を中心に、頭金のないリースという金融...【環境省】2021.04.05 発表 記事を読む
地域循環共生圏づくりプラットフォームの構築に向けた地域循環共生圏の創造に取り組む活動団体の選定結果発表
(2021.04.06) 環境省は、令和3年度地域循環共生圏づくりプラットフォームの構築に向けた地域循環共生圏の創造に取り組む活動団体について、「環境で地方を元気にする地...【環境省】2021.04.05 発表 記事を読む
クマ類の出没対応マニュアルを改定
(2021.04.05) 環境省は、14 年振りに「クマ類の出没対応マニュアル」を改定し公開した。 クマ類(ツキノワグマ、ヒグマ)は、日本を代表する大型動物であり、森林生態...【環境省】2021.04.02 発表 記事を読む
廃棄物処理施設を核とした地域循環共生圏構築促進事業の公募開始
(2021.04.02) 環境省は、令和3年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金による「廃棄物処理施設を核とした地域循環共生圏構築促進事業」の一次公募を、委託先である一...【環境省】2021.04.01 発表 記事を読む
交通システムの低炭素化と利用促進に向けた設備整備事業の公募を開始
(2021.04.02) 環境省は、令和2年度(第3次補正予算)二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱炭素イノベーションによる地域循環共生圏構築事業)のうち、交通システ...【環境省】2021.04.01 発表 記事を読む
地域の再エネ自給率向上やレジリエンス強化を図る自立・分散型地域エネルギーシステム構築支援事業などの公募開始
(2021.04.02) 環境省は、二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱炭素イノベーションによる地域循環共生圏構築事業)について執行団体である一般社団法人地域循環共生...【環境省】2021.04.01 発表 記事を読む
グリーンスローモビリティ導入促進事業の公募を開始
(2021.04.02) 環境省は、令和2年度(第3次補正予算)二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱炭素イノベーションによる地域循環共生圏構築事業)のうち、グリーンス...【環境省】2021.04.01 発表 記事を読む
環境技術実証事業における実証機関を公募
(2021.04.02) 環境省は、令和3年度の環境技術実証事業について、実証機関を公募する。 この事業は、既に実用化された先進的な環境技術について、その環境保全効果等...【環境省】2021.04.01 発表 記事を読む
日本の国立公園フォトコンテスト2020の開催結果発表
(2021.04.02) 環境省は、東京カメラ部とのタイアップ企画により、「日本の国立公園フォトコンテスト2020」を開催し、入賞作品を選出した。 このコンテストは、国立公...【環境省】2021.04.01 発表 記事を読む
環境省広報誌「エコジン」Webマガジンへリニューアル 環境省サステナビリティ広報大使・武井壮さんが登場
(2021.04.02) 環境省は、広報誌「エコジン」をWebマガジンへリニューアルした。 Webマガジン最初のエコジン・インタビューは、環境省サステナビリティ広報大使・武井...【環境省】2021.04.01 発表 記事を読む
人とペットの災害対策ガイドライン「災害への備えチェックリスト」の配布・公表
(2021.03.30) 環境省は、災害時に飼い主がペットを連れて避難する「同行避難」の受入れの円滑化等を目的に、市区町村等が災害の事前準備や発災時の対応において実施すべ...【環境省】2021.03.29 発表 記事を読む
動画シリーズ「環境教育・ESDトーク」の配信を開始
(2021.03.30) 環境省は、環境教育・ESDの分野で優れた取組をしている国内の研究者や実践者が、それぞれの理念や実践について語る動画シリーズ「環境教育・ESDトーク」を...【環境省】2021.03.29 発表 記事を読む
58カ所目となる国定公園「厚岸霧多布昆布森国定公園」が誕生
(2021.03.29) 環境省は、国内で58カ所目の国定公園として、「厚岸霧多布昆布森国定公園」が新たに指定されると発表した。 霧多布湿原及び別寒辺牛湿原一帯、厚岸湖や...【環境省】2021.03.26 発表 記事を読む
平成31年度(令和元年度) 家庭部門のCO2排出実態統計調査の結果(確報値)を公表
(2021.03.29) 環境省は、家庭部門の詳細なCO2排出実態等を把握し、地球温暖化対策の企画・立案に資する基礎資料を得ることを目的に、平成29年度から「家庭部門のCO2排出...【環境省】2021.03.26 発表 記事を読む
総件数36971件 page 230/1849 | 前へ 228 229 230 231 232 次へ