ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
愛媛県、令和4年度「クールビズ四国」キャンペーンPRポスターを募集
(2021.07.05) 愛媛県では、四国4県が連携して行う地球温暖化対策の一環として、適正冷暖房とエコスタイル、自主的な省エネルギーの取組を奨励する「クールビズ四国」及び...【地方自治体】2021.06.14 発表 記事を読む
Honda、JAXAと循環型再生エネルギーシステムの実現性検討を開始
(2021.07.05) 株式会社本田技術研究所(Honda)は国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)とともに、人が長期間にわたって宇宙で滞在・活動するための環境構築を目...【企業】2021.06.14 発表 記事を読む
大田区、令和3年度「地球にやさしいまちづくり」ポスターを募集
(2021.07.05) 大田区は環境学習の一環として、ポスター作成を通じて環境問題に対する理解と関心を深めてもらうことを目的に、区内の小中学生からポスターを募集。 楽...【地方自治体】2021.06.14 発表 記事を読む
川崎汽船、次世代舶用燃料として期待されるアンモニアに関する協議会を設立
(2021.07.05) 川崎汽船株式会社は、国際海事機関の脱炭素目標に向け、エネルギー・鉱山・電力・化学・ターミナル・海運・造船・製造・舶用燃料供給・船級協会など22社と...【企業】2021.06.11 発表 記事を読む
墨田区、「スポGOMI in すみだ環境フェア2021」の参加チームを募集
(2021.07.05) 墨田区は、「スポGOMI in すみだ環境フェア2021」の参加チームを募集している。 スポーツ×ゴミ拾い「スポGOMI」とは、チームで力を合わせ、制限時間内に...【地方自治体】2021.06.11 発表 記事を読む
イオン、再生PET樹脂を使用した環境配慮型商品の展開を拡大
(2021.07.05) イオンは6月15日、「イオン」「イオンスタイル」「ダイエー」「マックスバリュ」など、最大約2,600店舗にて、使用済みペットボトルを再生した樹脂をボトル...【企業】2021.06.11 発表 記事を読む
環境配慮型CCUS一貫実証拠点・サプライチェーン構築事業委託業務(輸送・貯留等技術実証)の公募を開始
(2021.07.02) 環境省は、「令和3年度環境配慮型CCUS一貫実証拠点・サプライチェーン構築事業委託業務(輸送・貯留等技術実証)」の公募を開始した。 この事業は、商用...【環境省】2021.07.01 発表 記事を読む
(仮称)ウィンドファーム野辺地に係る計画段階環境配慮書に対する環境大臣意見の提出について
(2021.07.02) 環境省は、「(仮称)ウィンドファーム野辺地 計画段階環境配慮書」(NC電源開発株式会社)に対する環境大臣意見を経済産業大臣に提出した。 この事業...【環境省】2021.07.01 発表 記事を読む
アジア太平洋気候ウィーク2021のテーマ別セッションの一般参加者を募集
(2021.07.02) 環境省は、令和3年7月6日(火)〜7月9日(金)に日本がホストとして開催するアジア太平洋気候ウィーク2021(APCW2021)について広く参加を募集している。 ...【環境省】2021.07.01 発表 記事を読む
再生可能エネルギー等の温室効果ガス削減効果に関するLCAガイドラインを改訂
(2021.07.02) 環境省は、「再生可能エネルギー等の温室効果ガス削減効果に関するLCAガイドライン」を改訂したと発表した。 昨今の輸入バイオマスの利用拡大に伴い、輸...【環境省】2021.07.01 発表 記事を読む
ヤフーのアプリを活用して熱中症警戒アラートを配信
(2021.07.02) 環境省は気象庁と、熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境が予測される場合に、暑さへの「気づき」を呼びかけ、熱中症予防行動を効果的に促す「熱中症警戒ア...【環境省】2021.07.01 発表 記事を読む
再生可能エネルギーの適正な導入に向けた環境影響評価のあり方に関する検討会(第1回)を開催
(2021.07.02) 環境省は、「令和3年度再生可能エネルギーの適正な導入に向けた環境影響評価のあり方に関する検討会(第1回)」を令和3年7月15日(木)に開催すると発表した...【環境省】2021.07.01 発表 記事を読む
家電リサイクル法に基づく立入検査の実施状況を公表
(2021.07.02) 環境省は、令和2年度の特定家庭用機器再商品化法(家電リサイクル法)第53条に基づく小売業者への立入検査の実施状況を公表した。令和2年度は、小売業者に...【環境省】2021.07.01 発表 記事を読む
「太陽電池発電所に係る環境影響評価の合理化に関するガイドライン」を公表
(2021.07.02) 環境省は、事業特性・地域特性に応じた、メリハリのある環境影響評価を一層推進するため、造成地やゴルフ場跡地等の既に開発済み土地に関して、環境影響評...【環境省】2021.07.01 発表 記事を読む
島津製作所、関西大学のSDGsパートナーに認定
(2021.07.02) 島津製作所は、学校法人関西大学が2021年4月に制定されたSDGsパートナー制度に申請し、パートナー認定を受けた。本制度は、産学官の人的および知的資源を交...【企業】2021.06.11 発表 記事を読む
高松市、「令和3年度 高松市小・中学生 環境保全ポスターコンクール」の作品を募集
(2021.07.02) 高松市では、地球温暖化防止・自然保護・緑化推進・環境美化・食品ロス・海ごみ・プラスチックごみ削減などをテーマに市民の良好な環境の保全に向けての意...【地方自治体】2021.06.11 発表 記事を読む
富士フイルム、横浜みなとみらい事業所のCO2削減の取り組みが「第7回ヨコハマ温暖化対策賞」を受賞
(2021.07.02) 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社は、横浜市より「第7回ヨコハマ温暖化対策賞」を受賞した。「ヨコハマ温暖化対策賞」は、横浜市地球温暖化対策...【企業】2021.06.11 発表 記事を読む
大阪市、太陽光パネル及び蓄電池の共同購入プラン購入希望者を募集
(2021.07.02) 大阪市・大阪府が共同で設置する「おおさかスマートエネルギーセンター」では、太陽光パネル及び蓄電池の更なる普及拡大を図るため、大阪府と協定を締結し...【地方自治体】2021.06.11 発表 記事を読む
NEC、温室効果ガスの削減目標を「1.5℃水準」に引き上げ、国際イニシアチブ「RE100」に加盟
(2021.07.02) NECは、2017年に「2050年に向けた気候変動対策指針」を発表し、自社の事業活動からの温室効果ガスの排出量を2050年までに実質ゼロにすることを目指していく...【企業】2021.06.11 発表 記事を読む
鹿児島市、家庭ごみマイナス100グラムの取組みを推進
(2021.07.02) 鹿児島市では、家庭ごみマイナス100グラムの取組みを進めている。 平成27年度に鹿児島市民1人が1日に出した家庭ごみの量は約570グラム、他都市に比べて...【地方自治体】2021.06.14 発表 記事を読む
総件数36971件 page 213/1849 | 前へ 211 212 213 214 215 次へ