ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
広島県、令和3年度ひろしま地球環境フォーラム環境講演会を開催
(2021.11.09) 広島県は、令和3年11月26日に、ひろしま地球環境フォーラム環境講演会を開催する。 このフォーラムでは、弁護士の佐藤泉先生を招いて環境講演会「プラス...【地方自治体】2021.10.01 発表 記事を読む
小金井市、環境フォーラム2021inこがねい(くらしの歩みで明日をつくる!)を開催
(2021.11.09) 小金井市は、ものづくりや体験を通して、今ある環境に目を向け、楽しみながら学べるフォーラム(環境フォーラム2021inこがねい)を令和3年11月17日から令和...【地方自治体】2021.10.26 発表 記事を読む
SGホールディングス、産業廃棄物の管理業務の一元化でリサイクル率の促進と回収車両の抑制を実現
(2021.11.09) SGホールディングスグループでロジスティクス事業を展開する佐川グローバルロジスティクス株式会社は、2021年1月から関東の自社物流施設24拠点から排出され...【企業】2021.09.29 発表 記事を読む
ダイエー、神戸市と連携し、神戸市内のダイエー全22店舗でプラスチックの「水平リサイクル」に協力
(2021.11.09) ダイエーは神戸市内の全22店舗にて、洗剤やシャンプーなど使用済みの日用品のつめかえパックを分別回収して再びつめかえパックに戻す「水平リサイクル」を...【企業】2021.09.29 発表 記事を読む
(仮称)珠洲大谷峠ウィンドファーム事業に係る計画段階環境配慮書に対する環境大臣意見を提出
(2021.11.08) 環境省は、「(仮称)珠洲大谷峠ウィンドファーム事業計画段階環境配慮書」(日本風力サービス株式会社)に対する環境大臣意見を経済産業大臣に提出した。 ...【環境省】2021.11.05 発表 記事を読む
「ポスト2020生物多様性枠組への日本の貢献」のオンラインイベントを開催
(2021.11.08) 環境省と2030生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)は、生物多様性条約事務局と共催で、生物多様性の主流化に向けたオンラインイベントを開催する。 この...【環境省】2021.11.05 発表 記事を読む
2030生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)が設立
(2021.11.08) 環境省は、「ポスト2020生物多様性枠組」等の生物多様性に関する目標達成等に貢献するため、産官民による「2030生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)」が設...【環境省】2021.11.05 発表 記事を読む
福岡市、福岡都市圏 海洋ごみ問題シンポジウムを開催
(2021.11.08) 福岡市は、海洋ごみ問題の解決には、河川・海を共有する市民・企業・行政が自治体の境を越えて協力していくことが必要だとしている。 そこで、ラブアー...【地方自治体】2021.10.22 発表 記事を読む
宮崎県、令和3年度県民総ぐるみで行なう環境美化活動「クリーンアップ宮崎」を実施
(2021.11.08) 宮崎県と環境みやざき推進協議会は、豊かな自然と良好な生活環境を守り、美しく、住みよい環境を次の世代に引き継いでいくため、「美しい宮崎づくり推進強...【地方自治体】2021.10.20 発表 記事を読む
川崎重工、鈴鹿スーパー耐久で、水素エンジンカローラに豪州からの水素を提供
(2021.11.08) 2021年9月18日(土)、19日(日)に鈴鹿サーキット(三重県)で開催された「スーパー耐久シリーズ2021 Powered by Hankook(第5戦)」に、トヨタ⾃動...【企業】2021.09.21 発表 記事を読む
キリンHD、国内ビール3工場へのPPAモデル導入による太陽光発電電力の活用
(2021.11.08) キリンビール株式会社は、再生可能エネルギーによる事業運営を推進するため、2022年1月より3工場へPPAモデルによる太陽光発電電力を導入する。 これによ...【企業】2021.09.21 発表 記事を読む
再エネ等由来水素を活用した自立・分散型エネルギーシステム構築事業の三次公募開始
(2021.11.05) 環境省は、令和3年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱炭素社会構築に向けた再エネ等由来水素活用推進事業)のうち、「再エネ等由来水素を活用し...【環境省】2021.11.04 発表 記事を読む
千葉県、「チャレンジ省資源宣言プレゼントキャンペーン」を実施
(2021.11.05) 千葉県は、ごみの削減を更に推進するため、「チャレンジ省資源宣言プレゼントキャンペーン」を実施する。 「チャレンジ省資源宣言」を行った事業者が実...【地方自治体】2021.10.05 発表 記事を読む
東京都、オンライン環境学習「高校生のための水素エネルギー教室 基礎から応用まで」を開催
(2021.11.05) 東京都はオンライン環境学習「高校生のための水素エネルギー教室 基礎から応用まで」を開催し、大学や国立研究開発法人の専門家が水素エネルギーの基礎か...【地方自治体】2021.10.11 発表 記事を読む
東芝、フィルム型ペロブスカイト太陽電池が「CEATEC AWARD 2021」経済産業大臣賞とカーボンニュートラル部門・グランプリを受賞
(2021.11.05) 「CEATEC AWARD 2021」において、東芝グループのフィルム型ペロブスカイト太陽電池が経済産業大臣賞およびカーボンニュートラル部門のグランプリを、量子暗...【企業】2021.10.18 発表 記事を読む
東京ガス、国内最大規模となるカーボンニュートラル都市ガスを導入
(2021.11.05) 東京ガス株式会社と丸の内熱供給株式会社は、このほど、丸の内熱供給が運営するすべての地域冷暖房プラントで使用する都市ガスの全量を、カーボンニュート...【企業】2021.10.18 発表 記事を読む
脱炭素社会構築のための資源循環高度化設備導入促進事業の公募を実施
(2021.11.04) 環境省は、二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱炭素社会構築のための資源循環高度化設備導入促進事業)の令和2年度(第3号補正)六次公募及び令和3...【環境省】2021.11.02 発表 記事を読む
「GTF グリーンチャレンジデー2021 オンライン」を開催
(2021.11.04) 環境省は、「GTF グリーンチャレンジデー2021 オンライン」(主催:GTF グレータートウキョウフェスティバル実行委員会、共催:環境省自然環境局ほか)が開...【環境省】2021.11.02 発表 記事を読む
韓国での高病原性鳥インフルエンザ(H5N1亜型)の確認に伴う野鳥サーベイランスの対応レベルの引き上げ
(2021.11.04) 環境省は、韓国の忠清南道天安(チョナン)市において捕獲された野鳥(オシドリ)から高病原性鳥インフルエンザ(H5N1亜型)が確認されたことから、「野鳥...【環境省】2021.11.02 発表 記事を読む
神奈川県、九都県市省エネ家電買替キャンペーンを実施
(2021.11.04) 神奈川県を含む九都県市では、家庭部門での二酸化炭素排出量削減を目的として、家庭での電気使用量が多いエアコン又は電気冷蔵庫について、省エネ家電への...【地方自治体】2021.09.29 発表 記事を読む
総件数36947件 page 186/1848 | 前へ 184 185 186 187 188 次へ