ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
世界資源研究所、「気候取組の現状」2022年版を発表し、軌道上にある取組はゼロで、いっそうの加速が必要と強調
(2022.11.10) 世界資源研究所(WRI)は、報告書「気候取組の現状」2022年版を発表した。電力、建物、工業、運輸、森林・土地、食料・農業、炭素技術、気候資金の各部門に...【研究機関】2022.10.26 発表 記事を読む
欧州環境庁、2021年のEUの温室効果ガス排出量は前年比5%の増加に転じたと報告
(2022.11.10) 欧州環境庁(EEA)は、EUの温室効果ガス(GHG)排出の動向と予測に関する年次報告書を公表した。これによると、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世...【EU】2022.10.26 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、低公害スクールバスの購入を支援する学区を発表
(2022.11.09) アメリカ環境保護庁(EPA)は、ディーゼルバスなど排出ガスの多い古いスクールバスを排出ガスの少ない低公害バスに代替するプログラムの2022年度の助成対象...【アメリカ】2022.10.26 発表 記事を読む
韓国環境部、公共機関の新車両をすべてゼロ排出車とする法案を立法予告
(2022.11.09) 韓国環境部(ME)は、「大気環境保全法施行規則」の一部改正法案を2022年10月20日に立法予告し、40日間意見募集を行う。今回の改正案は、中央・地方政府や...【韓国】2022.10.24 発表 記事を読む
国際再生可能エネルギー機関、インドネシアのエネルギー移行に関する展望について報告
(2022.11.08) 国際再生可能エネルギー機関(IRENA)は、インドネシアのエネルギー移行に関する展望についての報告書を公表した。これによると、同国は、再生可能エネルギ...【国際機関】2022.10.21 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、ハイドロフルオロカーボン類の段階的削減の追加の規則を提案
(2022.11.08) アメリカ環境保護庁(EPA)は、きわめて強力な温室効果ガスであるハイドロフルオロカーボン類(HFCs)の段階的削減を次の段階へ進めるための規則案を発表し...【アメリカ】2022.10.20 発表 記事を読む
フィンランド政府、自治体に気候計画策定を義務付ける気候変動法改正案を承認
(2022.11.07) フィンランド政府は2022年10月20日、7月に発効した新気候変動法(2015年気候変動法を改正)に、自治体の気候計画と審査請求に関する規定を追加する改正案を...【フィンランド】2022.10.20 発表 記事を読む
アメリカエネルギー省、電気自動車(EV)用バッテリーの国内生産拡大のため28億ドルを助成と発表
(2022.11.07) アメリカエネルギー省(DOE)は、電気自動車(EV)用バッテリーの国内生産を拡大するため、超党派インフラ法に基づき、20社が12州で実施するプロジェクト21...【アメリカ】2022.10.19 発表 記事を読む
ドイツ 内閣が3基のプラント操業の限定的延長を定めた原子力法改正案を承認
(2022.11.04) ドイツ連邦内閣は、原子力法第19次改正案を承認した。エムスラント原子力発電所、イザール原子力発電所2号機、ネッカーベストハイム2号機の計3機のプラント...【ドイツ】2022.10.22 発表 記事を読む
ドイツ システム開発戦略(SES)策定に向けプレナリー会議を開催
(2022.11.04) ドイツ連邦経済気候保護省(BMWK)は、システム開発戦略(SES)の策定を進めるためにプレナリー会議を開催した。ドイツ政府は気候変動に左右されないエネル...【ドイツ】2022.10.14 発表 記事を読む
国際エネルギー機関、化石燃料燃焼による世界の2022年CO2排出量が1%弱の増加にとどまると発表
(2022.11.04) 国際エネルギー機関(IEA)は、化石燃料の燃焼による世界のCO2排出量が2022年は1%弱(約3億トン)増加し、338億トンとなるとの見通しを示した。この増加幅...【国際機関】2022.10.19 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、温室効果ガス報告プログラムに基づき2021年の全米大規模排出施設からの排出を報告
(2022.11.02) アメリカ環境保護庁(EPA)は、温室効果ガス報告プログラム(GHGRP)に基づき全米の大量排出施設8100ヶ所が報告した2021年のデータを公開した。2011年の報...【アメリカ】2022.10.17 発表 記事を読む
アジアの繊維輸出4ヶ国、有害化学物質の管理・削減のためのプログラムを立ち上げ
(2022.11.02) バングラデシュ、インドネシア、パキスタン及びベトナムは、繊維産業における有害化学物質の管理・削減のための共同プログラム(5年間、4300万ドル規模)を...【国連】2022.10.14 発表 記事を読む
フランス、2021年の大気質は全体的に改善と報告
(2022.11.02) フランス政府は「全国大気質の日」の10月14日、2021年の屋外空気質評価結果を公表した。それによると、2020-2021年期には大部分の大気汚染物質の排出量およ...【フランス】2022.10.14 発表 記事を読む
韓国環境部、関係省庁やソウル市と連携し、ソウル旧市街の4大門の内側で初の水素ステーションを設置
(2022.11.01) 韓国環境部(ME)は2022年10月7日、ソウル市庁西小門庁舎前で水素ステーションの竣工式を行った。旧市街の4大門の内側に設置された初の水素ステーションと...【韓国】2022.10.14 発表 記事を読む
世界気象機関、世界のマルチハザード早期警報システム整備の必要性を強調
(2022.11.01)研究機関 世界気象機関(WMO)は、国連防災機関(UNDRR)との共同報告書「世界のマルチハザード早期警報システムの現状:ターゲットG」を発表した。「仙台...【研究機関】2022.10.13 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、汚染防止に900万ドル超を助成
(2022.10.31) アメリカ環境保護庁(EPA)は、汚染防止(P2)の助成金900万ドル超の交付先として32団体を選定したと発表した。これは、9月に発表された1200万ドルのP2助成...【アメリカ】2022.10.13 発表 記事を読む
カナダ環境・気候変動省、連邦炭素価格付け制度による税収の国民への還付第二回目を開始へ
(2022.10.31) カナダ環境・気候変動省は、連邦炭素価格付け制度による国家収入の国民への還付(第二回目)を開始すると発表した。気候取組インセンティブ(CAI)給付とし...【カナダ】2022.10.12 発表 記事を読む
ドイツ 内閣が水素設備の優遇と露天掘り鉱山跡地における再生可能エネルギー導入を定める法案を承認
(2022.10.28) ドイツ連邦内閣は、都市計画法における再生可能エネルギー普及の枠組み条件を改善するための法案を承認した。これは、露天掘り鉱山跡地における再生可能エ...【ドイツ】2022.10.12 発表 記事を読む
ドイツ 国内で「良好」な状態の水域はわずか10%とする報告書を公表
(2022.10.28) ドイツ連邦環境庁(UBA)は、生態系が良好な状況にある国内の水域はわずか10%であることを公表した。これは、6年ごとに公開している国内の水域の現状を改善...【ドイツ】2022.10.20 発表 記事を読む
総件数14174件 page 54/709 | 前へ 52 53 54 55 56 次へ