ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
「体験の機会の場」の新規認定 水島地域環境再生財団 みずしま資料交流館 あさがおギャラリー
(2023.07.14)環境省は、環境教育等促進法に基づき都道府県知事等が認定する「体験の機会の場」に、岡山県倉敷市にある公益財団法人水島地域環境再生財団のみずしま資料交...【環境省】2023.07.13 発表 記事を読む
日ASEAN50周年記念環境ウィークを開催
(2023.07.14)環境省は、ラオス人民民主共和国・ビエンチャンにて「日ASEAN50周年記念環境ウィーク」を、対面及びオンラインのハイブリッド形式で開催する。 このイベント...【環境省】2023.07.13 発表 記事を読む
岡山県水島港 国際コンテナターミナルにおけるコカミアリの確認について
(2023.07.13)環境省は、岡山県水島港の国際コンテナターミナルのコンテナ及びその周囲において、特定外来生物であるコカミアリ(Wasmannia auropunctata)が確認されたと発...【環境省】2023.07.12 発表 記事を読む
「『福島、その先の環境へ。』ツアー2023」を実施
(2023.07.12)環境省は、全国の若者たちが福島の“今”、3.11からの復興状況や残された課題を知る「『福島、その先の環境へ。』ツアー2023」を開始すると発表した。 このツ...【環境省】2023.07.11 発表 記事を読む
ローカル・ブルー・オーシャン・ビジョン推進事業の実施自治体の3次募集を開始
(2023.07.12)環境省は、国内における海洋ごみ対策の一層の推進を図ることを目的とし、自治体と企業等が連携した海洋ごみの回収・発生抑制対策等のモデル事業を実施する自治...【環境省】2023.07.11 発表 記事を読む
「『福島、その先の環境へ。』対話フォーラム」を開催
(2023.07.12)環境省は、国の責務である福島県内の除去土壌等の県外最終処分の実現に向け、全国での理解醸成活動に取り組んでいる。 この取組の一環として、除去土壌等の...【環境省】2023.07.11 発表 記事を読む
社会変革と物流脱炭素化を同時実現する先進技術導入促進事業の四次公募開始
(2023.07.11)環境省は、二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(社会変革と物流脱炭素化を同時実現する先進技術導入促進事業のうち自立型ゼロエネルギー倉庫モデル促進事...【環境省】2023.07.10 発表 記事を読む
自立型ゼロエネルギー倉庫モデル促進事業の二次公募開始
(2023.07.11)環境省は、二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(建築物等の脱炭素化・レジリエンス強化促進事業のうち自立型ゼロエネルギー倉庫モデル促進事業)の二次公...【環境省】2023.07.10 発表 記事を読む
令和4年度瀬戸内海における各種調査の結果公表
(2023.07.11)環境省は関係府県と連携し、瀬戸内海環境保全特別措置法等の施行状況を確認するため調査を実施している。 今回、令和4年度に実施した調査結果を取りまとめ公...【環境省】2023.07.10 発表 記事を読む
「アジアにおける温室効果ガスインベントリ整備に関するワークショップ第20回会合(WGIA20)」の結果発表
(2023.07.10)環境省は、「アジアにおける温室効果ガスインベントリ整備に関するワークショップ第20回会合(20th Workshop on Greenhouse Gas Inventories in Asia (WGIA20...【環境省】2023.07.07 発表 記事を読む
日本・モンゴル間の二国間クレジット制度(JCM)構築10周年セミナー・レセプションを開催
(2023.07.10)環境省は、モンゴル国・ウランバートルにおいて、「日本・モンゴル二国間クレジット制度(JCM:Joint Crediting Mechanism)構築10周年セミナー・レセプショ...【環境省】2023.07.07 発表 記事を読む
(仮称)肝付風力発電事業に係る環境影響評価準備書に対する環境大臣意見を提出
(2023.07.10)環境省は、「(仮称)肝付風力発電事業環境影響評価準備書」(ジャパン・リニューアブル・エナジー株式会社)に対する環境大臣意見を経済産業大臣に提出した...【環境省】2023.07.07 発表 記事を読む
令和5年度 夏の星空観察をよびかけ
(2023.07.10)環境省は、星空観察を通じて光害(ひかりがい)や大気汚染、環境保全の重要性について関心を深めてもらうことに加え、良好な大気環境や美しい星空を地域資源...【環境省】2023.07.07 発表 記事を読む
脱炭素社会に向けた耐震・環境不動産形成促進事業の10年目の見直し
(2023.07.10)環境省と国土交通省は、耐震・環境不動産形成促進事業について、事業創設から10年を経過したことから事業の見直しを実施し、この事業の新規出資の決定を行う...【環境省】2023.07.07 発表 記事を読む
製品・サービスのカーボンフットプリントに係るモデル事業への参加企業を募集
(2023.07.10)環境省は、製品・サービスのライフサイクルを通じた温室効果ガス排出量(CFP:カーボンフットプリント)の算定・表示に取り組み、排出削減やビジネス成長を目...【環境省】2023.07.07 発表 記事を読む
バリューチェーン全体での脱炭素化推進モデル事業への参加企業を募集
(2023.07.10)環境省は、バリューチェーン(VC)全体での排出量削減を目的とした支援事業として、「バリューチェーン全体での脱炭素化推進モデル事業」への参加企業及び支...【環境省】2023.07.07 発表 記事を読む
脱炭素先行地域(第4回)を募集
(2023.07.10)環境省は、カーボンニュートラルの実現を目指すと同時に地域の魅力と暮らしの質を向上させる脱炭素先行地域の第 4 回募集を実施する。 脱炭素先行地域とは、...【環境省】2023.07.07 発表 記事を読む
環境省ナッジ事業の結果発表
(2023.07.07)環境省は、ナッジ(英語nudge:そっと後押しする)やブースト(英語boost:ぐっと後押しする)を始めとする行動科学の知見を活用してライフスタイルの自発的...【環境省】2023.07.07 発表 記事を読む
二国間クレジット制度(JCM)の構築に係る日・キルギス間の協力覚書に署名
(2023.07.07)環境省は、キルギス共和国・ビシュケクの大統領公邸において、キルギスとの間で、二国間クレジット制度(JCM:Joint Crediting Mechanism)の構築に関する協...【環境省】2023.07.06 発表 記事を読む
令和5年度「環境省こども霞が関見学デー」を開催
(2023.07.07)環境省は、夏休みに「こども霞が関見学デー」を開催する。 このイベントは、各府省庁などが、どんなお仕事をしているかを知ってもらうために毎年開催してい...【環境省】2023.07.06 発表 記事を読む
総件数35619件 page 6/1781 | 前へ 4 5 6 7 8 次へ