ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
イギリス、産業・商業界における資源の効率化により年間230億ポンドの経費削減が可能とする研究報告書を公表
(2011.03.25) イギリスの環境・食糧・農村地域省は、研究報告書「ビジネス資源効率における更なる利点」を公表した。ここでは、エネルギーや水の消費量の削減、廃棄物の...【イギリス】2011.03.11 発表 記事を読む
韓国、建設業界と環境管理協定を締結
(2011.03.23) 韓国環境部は、2011年3月10日、4大建設会社サムスン物産、GS建設(GS E&C)、ポスコ建設(Posco E&C)、現代産業開発およびこれらの関連会社40社と環境管...【その他】2011.03.10 発表 記事を読む
ドイツ、グリーンITフォーラムを開催
(2011.03.09)ドイツ連邦環境省は、エネルギー効率と資源効率の高い情報コミュニケーション技術の実用化を図るために研究者、開発者、経済界の協力体制を構築することを目...【ドイツ】2011.02.23 発表 記事を読む
イギリス、政府と経済界の対話の場となるグリーン経済審議会が開催される
(2011.03.03) イギリスのエネルギー気候変動省は、グリーン経済審議会の初会合が開催されたことを公表した。グリーン経済審議会は、経済的チャンスを最大限にしながら、...【イギリス】2011.02.16 発表 記事を読む
世界資源研究所ら、アメリカ気候政策の化学産業の信用への影響は少ないとの研究結果を発表
(2011.03.01) 世界資源研究所(WRI)とスタンダード&プアーズ(S&P)社は、米国政府の温室効果ガス(GHG)排出削減に向けた取組みが、国内の化学産業の信用格付けに与...【アメリカ】2011.02.15 発表 記事を読む
ドイツ、再生可能エネルギー上乗せ料金上昇の要因分析結果を公表
(2011.02.25) ドイツ連邦環境庁は、再生可能エネルギー法により再生可能エネルギー電力の買い取り補償にかかる費用を電力消費者が支払う電力料金に配分する「上乗せ料金...【ドイツ】2011.02.10 発表 記事を読む
世界資源研究所、石油・ガス産業による持続可能性報告書への新ガイドを評価
(2011.02.24) 2011年1月、アメリカの石油・ガス産業は、自部門の持続可能性報告書の作成を支援する手引き書『石油・ガス産業の持続可能性報告書自主的作成ための手引き』を...【アメリカ】2011.02.10 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、エネルギースター新技術賞でマイクロコージェネレーション(マイクロCHP)の2製品を選定
(2011.02.22) アメリカ環境保護庁(EPA)は、2011年のエネルギースター新技術賞に、マイクロコージェネレーション(マイクロCHP)システムの2製品を選定した。マイクロCH...【アメリカ】2011.02.08 発表 記事を読む
ドイツ ナノ委員会が活動を終了、最終報告書を提出
(2011.02.17) ドイツ連邦環境省が2006年に設置した連邦政府ナノ委員会は、2月2日に開催された会議によってその活動を終了し、レトゲン連邦環境大臣に最終報告書を提出し...【ドイツ】2011.02.02 発表 記事を読む
イギリス、環境配慮製品に関する環境表示手引書改正版を公表
(2011.02.17) イギリス環境・食糧・農村地域省は、2003年に策定された環境表示手引書の改正版を公表した。ここでは、企業に対し、製品の環境配慮性を消費者に簡単に理解...【イギリス】2011.02.02 発表 記事を読む
カナダ環境省、国際環境技術見本市・会議「AMERICANA 2011」の開催を支援
(2011.02.15) カナダのピーター・ケント環境大臣は、2011年3月22日から24日までモントリオールで開催される、隔年開催の「第9回AMERICANA」という国際環境技術見本市と会...【カナダ】2011.01.27 発表 記事を読む
ドイツ・中国 低炭素経済に関する会議を開催
(2011.02.02) 1月18日、ベルリンにおいて、ドイツと中国の政府代表者、および両国の研究者たちが集う「低炭素経済発展と未来:グリーン経済のための協力会議」が開催され...【ドイツ】2011.01.18 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、地元の技術を結集する水関連技術開発拠点を立ち上げ
(2011.02.01) 2011年1月18日、アメリカ環境保護庁と中小企業庁は、両庁協働の取組として、オハイオ州、ケンタッキー州、インディアナ州にまたがるシンシナティ都市圏に「...【アメリカ】2011.01.18 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、科学とウェブに関する国際会議「サイエンスオンライン」を支援
(2011.01.28) アメリカ環境保護庁(EPA)は、2011年1月13日から15日までアメリカ、ノースカロライナ州リサーチ・トライアングル・パークで開催される「サイエンスオンラ...【アメリカ】2011.01.13 発表 記事を読む
国連環境計画が支援するゼロエミッションレース、エコカーで4大陸2万5000キロを走破し、カンクンに到着
(2010.12.21) ゼロエミッションレースの参加チームがカンクンに到着した。国連気候変動枠組条約の締約国会議で温かな歓迎を受け、ジュネーブを出発してから70日以上にわ...【国連】2010.12.07 発表 記事を読む
フランスの家庭ゴミ収集サービスに対するラベル認証、2010年の取得自治体数が大幅に増加
(2010.12.15) フランスの環境・エネルギー管理庁(ADEME)とエコ・アンバラージュ社(容器包装の再生利用を担当する非営利組織)は、2010年11月30日から12月3日までフラ...【フランス】2010.12.02 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、スマートグロース賞の受賞プロジェクトを発表
(2010.12.14) アメリカ環境保護庁(EPA)は、持続可能な地域社会への取組を支援する、全米スマートグロース達成賞5部門の2010年度受賞プロジェクトを発表した。この賞は...【アメリカ】2010.12.01 発表 記事を読む
ドイツ 2010年環境報告書を公表
(2010.12.10) 11月30日、ドイツ連邦環境省は、ドイツ連邦内閣が、「2010年環境報告書」を承認したことを公表した。この報告書は、4年毎に作成されており、過去4年間の環...【ドイツ】2010.11.30 発表 記事を読む
EU、環境管理・環境監査スキーム賞の結果を発表
(2010.12.09) 11月26日、欧州委員会は、環境管理・環境監査スキーム(EMAS)賞の結果を公表した。これは、毎年、環境管理で優れた実績をあげた団体を表彰し、奨励するも...【EU】2010.11.26 発表 記事を読む
ドイツ、冷房設備・空調設備に関するコンテストを開催
(2010.12.02) 11月19日、ドイツ連邦環境省は、2011年に、3度目となるドイツ冷房・空調設備コンテストを開催することを公表した。これは、高効率の冷房・空調技術の開発と...【ドイツ】2010.11.19 発表 記事を読む
総件数820件 page 19/41 | 前へ 17 18 19 20 21 次へ