ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
帝人、富士通とリサイクル素材利活用における信頼性向上に向けた共同プロジェクトを開始
(2022.08.18) 帝人株式会社は、富士通株式会社とリサイクル素材の環境価値化プラットフォームの実現を目指した共同プロジェクトを2022年7月12日より開始した。共同プロジ...【企業】2022.07.12 発表 記事を読む
帝人、トレーサビリティに対応した漁網由来の再生ポリエステル樹脂製の配膳用トレーの開発と展開
(2022.08.15) 帝人株式会社、チムニー株式会社、株式会社JEMSの3社は、トレーサビリティに対応した漁網由来の再生ポリエステル樹脂製の配膳用トレーを共同で開発した。こ...【企業】2022.06.30 発表 記事を読む
昭和電工、使用済みプラスチックから基礎化学原料を直接製造するマイクロ波による新たなケミカルリサイクル技術の共同開発を開始
(2022.08.15) 昭和電工株式会社とマイクロ波化学株式会社は、マイクロ波を用いて使用済みプラスチックから基礎化学原料を直接製造するケミカルリサイクル技術の共同開発...【企業】2022.06.28 発表 記事を読む
凸版印刷、「GL BARRIER」モノマテリアル包材が欧州のリサイクル性評価機関で最高クラス評価
(2022.08.10) 凸版印刷株式会社の世界最高基準のバリア性能を持つ「GL BARRIER」を使用し開発したモノマテリアル構成のパッケージがドイツのリサイクル性評価機関のInter...【企業】2022.06.23 発表 記事を読む
凸版印刷、「チューブなパウチ(R)」が日本包装技術協会主催「木下賞」を受賞
(2022.08.08) 凸版印刷株式会社は、消費者の利便性向上と、省資源化による環境配慮を両立し、チューブの使いやすさとパウチの絞り出しやすさを合体させた「チューブなパ...【企業】2022.06.06 発表 記事を読む
東洋紡、ケミカルリサイクルによる再生PET原料を使用したシュリンクラベルを開発、試験販売開始
(2022.08.08) 東洋紡株式会社は、コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社、遠東新世紀株式会社、株式会社フジシールと共同で、使用済みラベルおよび廃ラベルをケミカル...【企業】2022.06.06 発表 記事を読む
アフリカのきれいな街プラットフォーム第3回全体会合の結果を発表
(2022.08.03) 環境省は、独立行政法人国際協力機構(JICA)、横浜市、国連環境計画(UNEP)及び国連人間居住計画(UN-Habitat)とともに、チュニジア・チュニス市で行わ...【環境省】2022.08.02 発表 記事を読む
ライオン、使用済み包装容器の回収プラットフォーム構築に向けた実証実験に参加
(2022.08.03) ライオン株式会社は、持続可能な環境と社会の実現に向けて、プラスチックの高度な資源循環に取り組んでいる。このほど同社は、一般社団法人日本チェーンド...【企業】2022.06.14 発表 記事を読む
三井化学、軟包材マテリアルリサイクル「RePLAYER(R)Renewable Plastics Layer System」設備稼働を開始
(2022.08.02) 三井化学株式会社は、名古屋工場内に設置した印刷されたフィルムからインキを除去し、再び軟包装フィルムに再生する軟包材マテリアルリサイクル設備の稼働...【企業】2022.05.26 発表 記事を読む
消費者庁、大規模イベント会場における食品ロス削減実証を実施
(2022.07.28) 消費者庁は、2025年大阪・関西万博の開催を見据え、来場者による飲食を伴う数万人規模の大規模イベントにおいて、来場者に対する啓発やフードドライブを実...【消費者庁】2022.07.20 発表 記事を読む
G20資源効率性対話のポータルサイトに、各国の循環経済に関する指標・優良事例の情報ページを新設
(2022.07.27) 環境省は、G20各国とともに、「G20資源効率性対話」のポータルサイト(https://g20re.org/)に、14か国の循環経済・資源効率性に関する指標、目標、優良事...【環境省】2022.07.26 発表 記事を読む
文京区、文京ecoカレッジ『リサイクル夏休みバス見学会』
(2022.07.27) 文京区は、8月24日に開催する文京ecoカレッジ「リサイクル夏休みバス見学会」について発表。 身近なごみ処理問題等から地球全体の環境問題について楽し...【地方自治体】2022.07.06 発表 記事を読む
日立製作所、日立、旭食品と協創、需要予測型自動発注で業務効率化と食品ロス削減
(2022.07.27) 株式会社日立製作所は、加工食品や冷凍食品などの卸売業を行う旭食品株式会社との協創を通じて、国内35カ所の物流倉庫における発注業務に対して、2021年9月...【企業】2022.06.08 発表 記事を読む
化石由来プラスチックを代替する省CO2型バイオプラスチック等(再生可能資源)への転換及び社会実装化実証事業等の公募開始
(2022.07.26) 環境省は、令和4年度脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環 システム構築実証事業(補助事業) (うち、@化石由来プラスチックを代替する省CO2型バイ...【環境省】2022.07.25 発表 記事を読む
杉並区、親子裂き織体験
(2022.07.26) 杉並区は、8月7日に開催する「親子裂き織体験」の募集について発表。 廃材を利用して卓上織り機を作り、古布を裂いてコースターを作る。昼食、かなづち...【地方自治体】2022.07.15 発表 記事を読む
多摩市、夏休み企画 南極シェフから教わる〜食品ロス削減に向けた親子講演会
(2022.07.26) 多摩市は、8月3日に開催する「南極シェフから教わる〜食品ロス削減に向けた親子講演会」について発表。 南極では、環境保護に関する条約にのっとり、発...【地方自治体】2022.07.03 発表 記事を読む
あきる野市、夏休み親子講座「生ごみ(減量・堆肥化)講習会」
(2022.07.25) あきる野市は、7月29日に開催する夏休み親子講座「生ごみ(減量・堆肥化)講習会」について発表。 ダンボール式コンポストの使用方法やごみ問題について...【地方自治体】2022.07.12 発表 記事を読む
昭和電工、プラスチック使用量削減に貢献「アルミック缶(R)」が「たねや寒天」の新容器に採用
(2022.07.25) 昭和電工鰍フグループ会社である昭和電工パッケージング(株)が製造販売する食品容器「アルミック缶(R)」は、アルミニウム箔と樹脂シートを貼り合わせた...【企業】2022.06.03 発表 記事を読む
花王、プラスチック資源回収・アップサイクルの新しいしくみづくりに向け、慶應義塾大学・鎌倉市と参加企業・団体の共創により「リサイクリエーションラボ」を開設
(2022.07.21) 花王株式会社は、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)の「共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)」に育成型(地域共創分野)プロジェクトとして採択...【企業】2022.05.30 発表 記事を読む
港区、親子でエコっとプロジェクト参加者募集「服をリメイクしよう!エコバッグに布マスクに!」
(2022.07.20) 港区は、8月28日に開催する「親子でエコっとプロジェクト服をリメイクしよう!エコバッグに布マスクに!」の募集について発表。 服のリメイクとは、小さ...【地方自治体】2022.07.04 発表 記事を読む
総件数3115件 page 19/156 | 前へ 17 18 19 20 21 次へ