ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
三菱マテリアル、エンビプロとリチウムイオン電池リサイクル技術を共同開発
(2023.01.05)三菱マテリアル株式会社、株式会社エンビプロ・ホールディングス、株式会社VOLTAは共同で、事業化を前提とした、リチウムイオン電池(LIB)のリサイクル工程...【企業】2022.12.02 発表 記事を読む
三菱ケミカル、「BioPBS」を使用した生分解性エマルジョンの開発
(2022.12.28)三菱ケミカルグループは、同社グループの植物由来の生分解性樹脂「BioPBS(TM)」を使用した生分解性エマルジョンを、中京油脂株式会社と共同で開発したこと...【企業】2022.12.16 発表 記事を読む
三菱ケミカル、生分解性樹脂「BioPBS」を使用したバリア包装材がドトールコーヒー「初釜」オンラインショップ数量限定セットに採用
(2022.12.28)三菱ケミカルグループは、植物由来の生分解性樹脂「BioPBS(TM)」が、株式会社ドトールコーヒーの「『初釜』オンラインショップ数量限定セット」の包装材に...【企業】2022.12.15 発表 記事を読む
自治体職員向け違法な不用品回収業者対策セミナーを開催
(2022.12.27)環境省は、廃家電を違法に回収し不適正な処理を行う業者の実態や指導・取締りに関する理解を深めてもらうため、自治体職員を対象としたセミナーを開催する。 ...【環境省】2022.12.26 発表 記事を読む
オンラインセミナー「mottECOで外食時の食品ロスを削減 〜食べ残しの持ち帰りのすすめ〜 」開催
(2022.12.26)環境省は、オンラインセミナー「mottECOで外食時の食品ロスを削減 〜食べ残しの持ち帰りのすすめ〜 」を開催する。 mottECO(モッテコ):飲食店等での食べ...【環境省】2022.12.23 発表 記事を読む
花王、コーセーとサステナビリティ領域で協働「化粧品プラスチックボトル水平リサイクルへの取り組み」と「絵具などへの化粧品再生利用の取り組み」
(2022.12.22)花王株式会社と株式会社コーセーは、持続可能な社会の実現をめざし、化粧品事業のサステナビリティ領域において包括的に協働していくことに合意、両社による...【企業】2022.12.07 発表 記事を読む
ダイエー、フードドライブの取り組みが「令和4年度 気候変動アクション環境大臣表彰」を受賞
(2022.12.21)ダイエーは、12月5日(月)に環境省から「令和4年度 気候変動アクション環境大臣表彰」(普及・促進部門)を受賞したことを発表した。 同社は、持続可能な...【企業】2022.12.06 発表 記事を読む
東レ、漁網由来のケミカルリサイクル繊維製品の販売を開始
(2022.12.21)東レ株式会社は、このほど再資源化事業者の株式会社リファインバースグループが回収漁網からつくる再生樹脂などを原料に、東レ独自の解再重合技術を活用した...【企業】2022.12.05 発表 記事を読む
「『福島、その先の環境へ。』対話フォーラム」の開催
(2022.12.19)環境省は、国の責務である福島県内除去土壌等の県外最終処分の実現に向けた全国での理解醸成活動を、昨年度より抜本的に強化して取り組んでいる。 この取組...【環境省】2022.12.16 発表 記事を読む
令和4年度廃棄物処理システムにおける脱炭素・省CO2対策普及促進方策に係る第1回シンポジウムを開催
(2022.12.13)環境省は、「令和4年度廃棄物処理システムにおける脱炭素・省CO2対策普及促進方策に係る第1回シンポジウム」を開催する。 第1回シンポジウムでは、プラス...【環境省】2022.12.12 発表 記事を読む
「おいしい食べきり」全国共同キャンペーンを実施
(2022.12.02) 環境省は、消費者庁、農林水産省及び全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会と連携し、令和4年12月から令和5年1月まで、外食時の「おいしい食べき...【環境省】2022.12.01 発表 記事を読む
建設リサイクル法に係る全国一斉パトロール等の実施結果を発表
(2022.12.02) 環境省は、建設現場における建設リサイクル法等の遵守を徹底するため、毎年、現場パトロールを実施している。 今年度も6月〜7月及び10月〜11月において...【環境省】2022.12.01 発表 記事を読む
凸版印刷、廃棄化粧品を再利用するアップサイクルの取り組みを開始
(2022.12.01) 凸版印刷株式会社は、化粧品バルクを再利用して凸版印刷と株式会社モーンガータが開発し、東洋インキ株式会社が協業して製造した「ecosme ink(R)」を使用...【企業】2022.10.25 発表 記事を読む
NEC、ICTと行動経済学のナッジを活用し、地域家庭からでる生ごみの再資源化を促進
(2022.12.01) NECソリューションイノベータ株式会社とアミタホールディングス株式会社は、2022年11月1日より宮城県南三陸町で、ICTと行動経済学を活用した、生ごみの回収...【企業】2022.10.25 発表 記事を読む
「プラスチックごみ問題に関する世論調査」の結果発表
(2022.11.28) 環境省は、内閣府において、本年度の世論調査の一環として「プラスチックごみ問題に関する世論調査」を実施し、その結果を取りまとめたと発表した。 今...【環境省】2022.11.25 発表 記事を読む
ライオン、「ハブラシリサイクル」活動実績の報告
(2022.11.22) ライオン株式会社は、使用済みハブラシを回収してリサイクルするプログラムを2015年から実施している。2021年10月から2022年9月までの1年間で、209,184本の...【企業】2022.10.31 発表 記事を読む
三井化学、プライムポリマーが三井化学の資源循環プラットフォームを活用しマテリアルリサイクル事業でのDXを推進
(2022.11.17) 三井化学株式会社の子会社である株式会社プライムポリマーは、親会社の三井化学株式会社と連携し、マテリアルリサイクル事業におけるデジタル・トランスフ...【企業】2022.10.26 発表 記事を読む
オンライン国際セミナー 「世界のグリーン公共調達と環境ラベルの最新動向」を開催
(2022.11.16) 環境省は、製品及びサービスの海外展開に関心がある国内の企業及びステークホルダーに対する情報支援を目的に、オンライン国際セミナー「世界のグリーン公...【環境省】2022.11.15 発表 記事を読む
ファミマ、令和4年度食品ロス削減推進表彰で環境事務次官賞を受賞!!地域に根差した食品ロス削減と食支援に貢献
(2022.11.11) 株式会社ファミリーマートは、地域に根差した食品ロスの削減と食支援への貢献を目的とした取り組み「ファミマフードドライブ」を、2021年4月から全国の店舗...【企業】2022.10.18 発表 記事を読む
三井化学、廃プラ由来のケミカルリサイクルポリエチレン生産開始へ
(2022.11.11) 三井化学株式会社は、Shell Eastern Petroleum(Pte.)Limited(シェル)と廃プラスチック由来のエチレン調達に関する売買基本合意書を締結した。これを受...【企業】2022.10.18 発表 記事を読む
総件数3147件 page 15/158 | 前へ 13 14 15 16 17 次へ