ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
世界気象機関、「気候サービスのための世界的枠組み」(GFCS)への実施計画案を公表
(2012.07.18) 世界気象機関(WMO)の執行理事会は、「気候サービスのための世界的枠組み」(GFCS)への行程を示した一次実施計画を公表した。GFCSは、気候に関する科学的...【その他】2012.07.05 発表 記事を読む
国連、2012年ミレニアム開発目標報告書を発表
(2012.07.17) 国連は、ミレニアム開発目標(MDGs)達成に向けた進捗状況の年次評価である、2012年MDGs報告書を発表した。これによれば、貧困、スラム、水に関する3つの重...【国連】2012.07.02 発表 記事を読む
韓国、気候変動により済州島沖の海域で藻類ブルームを報告
(2012.07.11) 韓国環境部の国立生物資源研究所(NIBR)は、韓国在来種の発見を目的として実施した調査研究の分析結果を発表した。この分析結果によると、済州島沖の海域...【その他】2012.06.26 発表 記事を読む
イギリス政府、企業に対し温室効果ガス排出量の公表を義務付け
(2012.07.03) イギリス政府は、世界に先駆け、ロンドン証券取引所のメインマーケットに上場されたすべての企業に対し、2013年4月から年次報告書に温室効果ガス排出量のデ...【イギリス】2012.06.20 発表 記事を読む
世界海洋ゴミパートナーシップ、Rio+20のサイドイベントで発足
(2012.07.02) 海洋ゴミが環境や人の生活、健康に及ぼす害に対処するため、国連環境計画(UNEP)主導の「世界海洋ゴミパートナーシップ」が、リオデジャネイロで開かれて...【国連】2012.06.19 発表 記事を読む
国連環境計画、「環境持続可能性のための公正、ガバナンス、法律に関する世界会議」を開催
(2012.06.28) 法律の役割を強化して環境の持続可能性とグリーン経済への移行促進に取り組む「環境持続可能性のための公正、ガバナンス、法律に関する世界会議」が、国連...【国連】2012.06.17 発表 記事を読む
オランダ環境評価庁、船舶の窒素酸化物排出削減のコストと利益を比較
(2012.06.21) オランダ環境評価庁とデンマーク環境省が主導して実施した2つの新たな調査で、北海を通る船舶の窒素酸化物(NOx)排出量削減は、人の健康と環境に大きな利...【オランダ】2012.06.06 発表 記事を読む
カナダ、航空機の温室効果ガス排出削減行動計画を発表
(2012.06.18) 2012年6月4日、カナダ政府は航空機の温室効果ガス排出削減行動計画を発表した。この計画では、カナダ航空業界との協力により、2020年まで航空部門のエネル...【カナダ】2012.06.04 発表 記事を読む
欧州環境庁、2010年の温室効果ガス排出量年次報告書を公表
(2012.06.12) 欧州環境庁は、欧州連合域内における2010年の温室効果ガス排出量に関する年次報告書を公表した。これによると、全加盟国27ヶ国における温室効果ガス排出量...【EU】2012.05.30 発表 記事を読む
イギリス、アイスランドと地熱エネルギーの供給等に関する覚書を締結
(2012.06.11) 2012年5月30日、イギリスとアイスランドは、再生可能エネルギーの持続可能な利用の促進に向け、エネルギーおよび気候問題に関して連携を強化する覚書を締結...【イギリス】2012.05.30 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁の「責任ある電気製品処分」プログラム下で、電力会社サザン・カリフォルニア・エジソン社の冷蔵庫処分が100万台に
(2012.06.07) アメリカ環境保護庁(EPA)は2012年5月24日、電力会社サザン・カリフォルニア・エジソン社(SCE)が、環境上利用可能な最善の方法で100万台目の冷蔵庫を処分...【アメリカ】2012.05.24 発表 記事を読む
「コミュニティレベルの温室効果ガス排出量のグローバルプロトコル」試行版を自治体機関等が発表
(2012.06.04) C40(大都市気候先導グループ)と「イクレイ―持続可能性をめざす自治体協議会」は、世界資源研究所や都市同盟共同作業プログラム(世界銀行グループ、国連...【その他】2012.05.14 発表 記事を読む
スウェーデン、灰リサイクルやバイオ燃料を中心に森林に関する国際セミナー開催へ
(2012.05.30) スウェーデンは、2012年5月16日、同国ベクショー市において、気候変動問題における森林の役割に関する国際セミナーを開催する。このセミナーは「木質エネル...【スウェーデン】2012.05.16 発表 記事を読む
国連、韓国麗水万博で海洋環境に関する体験型パビリオンを一般公開
(2012.05.24) 国連環境計画(UNEP)は、韓国南部の全羅南道麗水(ヨス)市で開催される2012年国際博覧会(麗水万博)の国連館が5月12日に一般公開されると発表した。国連...【国連】2012.05.09 発表 記事を読む
ドイツ 19自治体がコンテスト「マスタープラン・100%気候保全」に選出
(2012.05.22) ドイツ連邦環境省は、自治体対象のコンテスト「マスタープラン・100%気候保全」の結果、選出された自治体を公表した。選ばれたのは、フランクフルト市、ハ...【ドイツ】2012.05.07 発表 記事を読む
イギリス、EU排出量取引制度に関する国内規則の簡素化に向け、パブリックコンサルテーション開始
(2012.05.22) イギリス政府は、EU排出量取引制度(EU ETS)の第3フェーズに向け、制度に関連する国内規則を一本化した修正規則案を策定し、2012年5月8日からパブリックコ...【イギリス】2012.05.08 発表 記事を読む
韓国とベトナム、第9回環境大臣会合開催へ
(2012.05.21) 韓国は、ベトナムとの第9回環境大臣会合を2012年5月7日にベトナムで開催し、両国間の環境協力強化に向けた計画を協議する。協議では主に、気候変動対策に関...【その他】2012.05.07 発表 記事を読む
アメリカエネルギー省、北米での炭素回収貯留が可能な地層と量を示す地図を公表
(2012.05.18) アメリカエネルギー省(DOE)は、カナダ天然資源省・メキシコエネルギー省と協力し、北米でCO2の貯留が可能な地層とその量を示す地図を初めて作成、公表し...【アメリカ】2012.05.01 発表 記事を読む
国連環境計画、ブラックカーボンやメタン削減を目指す国際的取組が拡大と発表
(2012.05.16) 国連環境計画(UNEP)は、「短寿命気候汚染物質削減のための気候と大気浄化のコアリション」の第1回閣僚会合が2012年4月23、24の両日にストックホルムで開...【国連】2012.04.24 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約事務局、後発開発途上国のCDMプロジェクトを支援する融資制度を開始
(2012.05.14) 2012年4月18〜20日、エチオピアのアディスアベバで開かれた「アフリカ・カーボン・フォーラム」で、クリーン開発メカニズム(CDM)プロジェクトを支援する...【国連】2012.04.20 発表 記事を読む
総件数3615件 page 87/181 | 前へ 85 86 87 88 89 次へ