ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
カネカ、生分解性ポリマーGreen Planet(R) 伊藤園で野菜飲料に続き紙パック茶系飲料ストローに採用拡大
(2021.10.15) 株式会社カネカの「カネカ生分解性ポリマーGreen Planet(R)」(Green Planet(R))を用いた伸縮ストローが、株式会社伊藤園の250ml紙パック飲料「お〜い...【企業】2021.09.21 発表 記事を読む
サントリー食品、「サントリー天然水」ブランド、“はがす手間いらず”のラベルレス商品を拡充!
(2021.10.14) サントリー食品インターナショナル株式会社は「サントリー天然水550mlペット ラベルレス」、「THE STRONG 天然水スパークリング 510mlペット ラベルレス」...【企業】2021.10.01 発表 記事を読む
商船三井、数理最適化を活用した自動車船の貨物積み付け計画自動作成システムの実業務における本格運用を開始
(2021.10.13) 株式会社商船三井は、2019年より開発を行ってきた数理最適化を活用した自動車船の貨物積み付け計画自動作成システムの実業務における本格運用を開始した。 ...【企業】2021.09.21 発表 記事を読む
川崎汽船、LNG 燃料自動車専用船8隻の調達を決定
(2021.10.12) 川崎汽船株式会社は、2021年3月に竣工した当社初の LNG 燃料自動車専用船「CENTURY HIGHWAY GREEN」に続き、2023年度から2025年度までに計8隻の 7,000 台積...【企業】2021.09.21 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約第26回締約国会議閣僚級準備会合(プレCOP)の結果発表
(2021.10.11) 環境省は、2021年9月30日(木)〜同年10月2日(土)にイタリア・ミラノにて国連気候変動枠組条約第26回締約国会議閣僚級準備会合(プレCOP)が行われたと発表...【環境省】2021.10.08 発表 記事を読む
「海ごみゼロアワード2021」の結果を発表
(2021.10.08) 環境省は、公益財団法人日本財団との共同事業である、国内における海洋ごみ対策の優れた取組を募集・表彰して発信する「海ごみゼロアワード2021」について...【環境省】2021.10.07 発表 記事を読む
三菱ケミカル、生分解性樹脂コンパウンドが海洋生分解認証を取得
(2021.10.07) 三菱ケミカル株式会社は、同社の生分解性樹脂コンパウンド FORZEAS(フォゼアス)が、海洋生分解認証「OK biodegradable MARINE」の認証を取得したと発表し...【企業】2021.09.15 発表 記事を読む
東京都、気候危機行動ムーブメント「TIME TO ACT」Climate Action Forumを開催
(2021.10.06) 東京都は、脱炭素化に向けた実効性ある行動を加速させるため、気候危機行動ムーブメント「TIME TO ACT」を展開している。 このほど、東京都主催で「TIME...【地方自治体】2021.10.01 発表 記事を読む
サントリー、「環境目標2030」の温室効果ガス削減目標がSBTイニシアチブの認定を取得
(2021.10.04) サントリーホールディングス(株)とサントリー食品インターナショナル(株)は、サントリーグループが「環境目標2030」で掲げる温室効果ガス(GHG)排出削...【企業】2021.09.14 発表 記事を読む
「地域循環共生圏フォーラム2021」をオンラインにて開催
(2021.10.01) 環境省は、オンラインで「地域循環共生圏フォーラム2021」を、令和3年10月27日(水)に開催する。 地域循環共生圏とは、各地域が美しい自然景観等の地域...【環境省】2021.09.30 発表 記事を読む
リーディングテナント行動方針への賛同者を募集
(2021.10.01) 環境省は、テナント企業等による脱炭素化への取組を取りまとめた「リーディングテナント行動方針」を策定し、この行動方針に賛同する企業・自治体等を募集...【環境省】2021.09.30 発表 記事を読む
大成建設、AIによる建設現場のCO2排出量計測・集計システムの開発に着手
(2021.09.30) 大成建設株式会社は、AIを活用して建設現場で発生するCO2排出量を効率的に計測・集計するシステムの開発に着手した。2023年4月を目標に全ての建設現場に対...【企業】2021.09.09 発表 記事を読む
「TOKYO GAME SHOW VR 2021」へ環境省ブースを出展
(2021.09.29) 環境省は、オンラインイベント「TOKYO GAME SHOW VR 2021」に、2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、一人ひとりが実践できる「COOL CHOICE」を紹介...【環境省】2021.09.28 発表 記事を読む
大阪府、ハルカス大学連携講座 第3回「今からはじまる、環境問題と向き合う時間 海プラ編」を開催
(2021.09.29) 大阪府では10月23日(土)、ハルカス大学連携講座 第3回「今からはじまる、環境問題と向き合う時間 海プラ編」の開催について、参加を呼びかけている。 ...【地方自治体】2021.09.28 発表 記事を読む
民間事業者による気候変動適応推進シンポジウム オンライン開催
(2021.09.28) 環境省及び国立環境研究所は、民間事業者による気候変動適応を推進するため、「第4回 民間事業者による気候変動適応推進シンポジウム ― TCFDにおける物理...【環境省】2021.09.27 発表 記事を読む
令和3年度革新的な省CO2実現のための部材や素材の社会実装・普及展開加速化事業を公募
(2021.09.27) 環境省は、窒化ガリウム(GaN)を適用した製品に関する技術開発、安全性・信頼性・省エネ効果・品質向上策等の検証を実施する事業者を募集する。 GaNや...【環境省】2021.09.24 発表 記事を読む
商船三井、GHG排出削減に向けたばら積み船の実現を目指し覚書を締結
(2021.09.27) 株式会社商船三井、商船三井ドライバルク株式会社、タタスティール社(本社:インド ムンバイ)は、製鉄用原燃料を海上輸送する際に排出される温室効果ガス...【企業】2021.08.23 発表 記事を読む
「持続可能で強靭な交通・都市に関する国際会議Aichi2021」及び「SDGs AICHI EXPO 2021」を開催
(2021.09.24) 環境省は、令和3年10月18日(月)から同年10月23日(土)に「第14回アジアEST地域フォーラム」、「第3回日ASEANスマートシティ・ネットワーク(ASCN)ハイ...【環境省】2021.09.22 発表 記事を読む
サプライチェーン排出量算定に関する実務担当者向け勉強会をオンラインで開催
(2021.09.22) 環境省は、企業におけるサプライチェーン排出量の把握・管理の促進のため、事業会社におけるサステナビリティ担当者等を対象に、サプライチェーン排出量の...【環境省】2021.09.21 発表 記事を読む
脱炭素社会構築のための資源循環高度化設備導入促進事業の令和2年度(第3号補正)五次公募及び令和3年度四次公募を開始
(2021.09.22) 環境省は、二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱炭素社会構築のための資源循環高度化設備導入促進事業)の令和2年度(第3号補正)五次公募及び令和3年...【環境省】2021.09.21 発表 記事を読む
総件数7551件 page 47/378 | 前へ 45 46 47 48 49 次へ