ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
日本郵船、アンモニアReady LNG燃料船のコンセプト設計完了、LNGからアンモニアへ燃料転換可能なネクストブリッジソリューション
(2022.04.27) 日本郵船株式会社、株式会社MTIおよびフィンランドの船舶技術コンサルタント会社であるElomatic Oy (エロマティック・オーイー)は、アンモニア燃料への転換...【企業】2022.03.03 発表 記事を読む
三菱ケミカル、意匠性・耐久性に優れた、植物由来のバイオエンプラがパイロットのボールペンに採用、文房具選びでCO2削減
(2022.04.22) 三菱ケミカル株式会社のバイオエンプラ「DURABIO(TM)(デュラビオ(TM))」が、株式会社パイロットコーポレーションのボールペン「アクロボールTシリー...【企業】2022.02.25 発表 記事を読む
東邦ガス、高効率バーナを搭載した新型ゆで麺器が「はなまるうどん」全店舗に順次導入、従来品と比較してCO2排出量を約25%削減
(2022.04.21) 東邦ガス株式会社は、株式会社正英製作所と業務用厨房機器向け高効率バーナを共同開発し、株式会社マルゼンと本バーナを搭載した新型ゆで麺器を共同開発し...【企業】2022.02.21 発表 記事を読む
三菱ケミカル、「人工光合成型化学原料製造事業化開発」がNEDOグリーンイノベーション基金事業で採択、人工光合成によるカーボンニュートラル実現に貢献
(2022.04.20) 三菱ケミカル株式会社を幹事会社として、三菱瓦斯化学株式会社と人工光合成化学プロセス技術研究組合(ARPChem)の3者は、国立研究開発法人新エネルギー・...【企業】2022.02.18 発表 記事を読む
2020年度(令和2年度)の温室効果ガス排出量(確報値)を公表
(2022.04.18) 環境省と国立環境研究所は、今般、2020年度の我が国の温室効果ガス排出量(確報値)を取りまとめ、公表した。 2020年度の温室効果ガスの総排出量は11億5...【環境省】2022.04.15 発表 記事を読む
商船三井、PetronasとCCUS向け液化CO2海上輸送事業開発の協力に関する覚書を締結
(2022.04.14) 株式会社商船三井は、マレーシア国営エネルギー事業会社Petroliam Nasional Berhad(Petronas社)と、CCUS(Carbon Capture, Utilization and Storage)向...【企業】2022.02.08 発表 記事を読む
三菱地所、全てのデータセンターの電力を再生可能エネルギー由来に
(2022.04.14) 三菱地所株式会社と丸紅株式会社が出資する丸の内ダイレクトアクセス株式会社は、「RE100」準拠の「トラッキング付FIT非化石証書」を利用し、2022年2月上旬...【企業】2022.02.07 発表 記事を読む
商船三井、風を船の推進力として活用する「ウインドチャレンジャープロジェクト」硬翼帆完成、大型船への搭載に向けて作業開始
(2022.04.12) 株式会社商船三井と、株式会社大島造船所は、かねてより風力を船の推進力として活用する「ウインドチャレンジャープロジェクト」を進めており、このほど共...【企業】2022.02.01 発表 記事を読む
積水化学、『サステナブルなまちづくり』が第30回「地球環境大賞」の国土交通大臣賞を受賞
(2022.04.07) 積水化学工業株式会社は、設計・開発・運営まで自社でトータルに対応する『サステナブルなまちづくり』の取り組みや実績が評価され、第 30 回「地球環境大...【企業】2022.03.02 発表 記事を読む
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第6次評価報告書第3作業部会報告書を公表
(2022.04.06) 環境省は、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第56回総会及び同パネル第3作業部会(WG3)第14回会合が開催され、IPCC第6次評価報告書(AR6)WG3報告書(...【環境省】2022.04.05 発表 記事を読む
令和4年度コ・イノベーションによる脱炭素技術創出・普及事業の公募にを開始
(2022.04.06) 環境省は、我が国と相手国の協働を通じて双方に裨益あるイノベーション(コ・イノベーション)を創出すべく、質の高い環境技術・製品のカスタマイズ・普及...【環境省】2022.04.05 発表 記事を読む
令和4年度脱炭素社会実現のための都市間連携事業委託業務の公募開始
(2022.04.06) 環境省は、令和4年度脱炭素社会実現のための都市間連携事業委託業務の公募を開始する。 この事業は、脱炭素社会形成に関する経験やノウハウ等を有する日...【環境省】2022.04.05 発表 記事を読む
令和4年度「二国間クレジット制度資金支援事業のうち設備補助事業」の公募開始
(2022.04.06) 環境省は、途上国等において優れた脱炭素技術等を活用して温室効果ガス(GHG)を削減するとともに、我が国の貢献に応じたJCMクレジットの獲得を目指す二国...【環境省】2022.04.05 発表 記事を読む
革新的な省CO2実現のための部材や素材の社会実装・普及展開加速化事業補助金の追加公募を開始
(2022.04.05) 環境省は、革新的な省CO2実現のための部材や素材の社会実装・普及展開加速化事業補助金の追加公募を開始したと発表した。 この事業は、革新的な省CO2を...【環境省】2022.04.04 発表 記事を読む
東ソー、「CO2 を原料とする機能性プラスチック材料の製造技術開発」がNEDOの「グリーンイノベーション基金事業/CO2等を用いたプラスチック原料製造技術開発」に採択
(2022.04.05) 東ソー株式会社は、三菱瓦斯化学株式会社とともに国立研究開発法人産業技術総合研究所触媒化学融合研究センター、国立大学法人東北大学大学院工学研究科・...【企業】2022.02.18 発表 記事を読む
OECD環境大臣会合(OECD環境政策委員会(EPOC)閣僚級会合)の結果発表
(2022.04.04) 環境省は、フランス・パリにおいてOECD環境大臣会合(OECD環境政策委員会(EPOC)閣僚級会合)が開催されたと発表した。 会合では、全体セッションで「...【環境省】2022.04.01 発表 記事を読む
ダイキン、アフリカにおける省エネエアコンのサブスクを通じた環境負荷低減を紹介するWEB動画を特設サイトで公開
(2022.04.04) ダイキン工業株式会社は、アフリカ・タンザニア連合共和国でエアコンのサブスクリプション事業を行う子会社「Baridi Baridi株式会社(バリディバリディ)」...【企業】2021.12.20 発表 記事を読む
ダイキン、気候変動対策における世界の先進企業として、CDP「気候変動Aリスト(最高評価)」に選定
(2022.03.25) ダイキン工業株式会社は、このたび、企業や自治体を対象とした世界的な環境情報開示システムを運営する国際環境非営利団体であるCDPから、気候変動対策およ...【企業】2021.12.08 発表 記事を読む
東芝、ゼロボード社とのGHG(温室効果ガス)排出量算定・可視化サービスに関して協業
(2022.03.24) 東芝デジタルソリューションズ株式会社は、製造業や電力会社などの企業や自治体を対象にしたGHG(温室効果ガス)排出量算定・可視化サービスの協業に関して...【企業】2022.02.04 発表 記事を読む
キリンHD、「シャトー・メルシャン」事業所で購入する全電力を100%再生可能エネルギー化
(2022.03.23) キリンホールディングス株式会社のグループ会社であるメルシャン株式会社は、同社の製造する日本ワイン「シャトー・メルシャン」の全てのワイナリーで購入...【企業】2022.01.26 発表 記事を読む
総件数7551件 page 40/378 | 前へ 38 39 40 41 42 次へ