ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
中部電力、「脱炭素先行地域」に選定されたことを発表。
(2022.11.25) 中部電力株式会社は、環境省が募集した「第2回脱炭素先行地域」に、「既存配電系統を活用した地域マイクログリッドによる人をつなぎ地域をつなぐまちづくり...【企業】2022.11.01 発表 記事を読む
日本製鉄、社会におけるCO2排出量削減に寄与する高機能製品・ソリューション技術を総称するブランド「NSCarbolex(TM) Solution」を立ち上げ
(2022.11.25) 日本製鉄株式会社は、このほど社会におけるCO2排出量削減に寄与する高機能製品・ソリューション技術を総称するブランドとして、「NSCarbolex(TM) Solutio...【企業】2022.11.01 発表 記事を読む
脱炭素社会構築のための資源循環高度化設備導入促進事業の公募開始
(2022.11.24) 環境省は、二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱炭素社会構築のための資源循環高度化設備導入促進事業)の令和3年度補正予算七次公募及び令和4年度五...【環境省】2022.11.22 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約第27回締約国会議(COP27)等結果発表
(2022.11.24) 環境省は、国連気候変動枠組条約第27回締約国会議(COP27)、京都議定書第17回締約国会合(CMP17)、パリ協定第4回締約国会合(CMA4)の結果について、概...【環境省】2022.11.22 発表 記事を読む
富士通、川崎市と脱炭素社会実現に向けた行動変容を促す実証を開始
(2022.11.24) 富士通株式会社と川崎市は、脱炭素社会の実現に向けて、スマホアプリを活用し、市民や事業者の環境配慮型のライフスタイルへの行動変容を促す実証実験を202...【企業】2022.10.31 発表 記事を読む
富士通、脱炭素交通実現に向けたデジタルコラボレーションの有効性を実証
(2022.11.24) 富士通株式会社は、World Business Council for Sustainable Development (持続可能な開発のための世界経済人会議)(WBCSD)、オランダのコンサルティン...【企業】2022.10.26 発表 記事を読む
商船三井、海洋浮遊ゴミ自動回収装置を広島市営桟橋に設置、海洋環境保全・地域社会の発展に貢献
(2022.11.22) 株式会社商船三井のグループ会社で、曳船事業などに取り組む日本栄船株式会社は、広島市の協力の下、日本栄船のタグボート基地として使用している広島港の...【企業】2022.10.28 発表 記事を読む
二国間クレジット制度(JCM)の構築に係る日・パプアニューギニア間の協力覚書に署名
(2022.11.21) 環境省は、国連気候変動枠組条約第27回締約国会議(COP27)の開催地であるエジプト・アラブ共和国において、パプアニューギニアとの間で、二国間クレジット...【環境省】2022.11.18 発表 記事を読む
パリ協定6条実施パートナーシップでの連携に関する国連気候変動枠組条約(UNFCCC)事務局との覚書に署名
(2022.11.21) 環境省は、国連気候変動枠組条約第27回締約国会議(COP27)の開催地であるエジプトにおいて、UNFCCC事務局長との間で、パリ協定6条実施パートナーシップで...【環境省】2022.11.18 発表 記事を読む
商船三井、大手エネルギーメジャー向け新造LNG船の定期用船契約を締結
(2022.11.21) 株式会社商船三井は、自社100%出資子会社を通じて、大手エネルギーメジャー1社(傭船者)と新造LNG船1隻の複数年の定期用船契約を2022年度第二四半期に締結...【企業】2022.10.28 発表 記事を読む
積水化学、株式会社脱炭素化支援機構」へ出資
(2022.11.21) 積水化学工業株式会社は、環境省が設立した株式会社脱炭素化支援機構に対し、設立時募集株式引受人として出資を行った。 脱炭素化支援機構は、国の財政...【企業】2022.10.28 発表 記事を読む
第8回JCMパートナー国会合を開催
(2022.11.18) 環境省は、エジプト・アラブ共和国シャルム・エル・シェイクで開催されている国連気候変動枠組条約第27回締約国会議(COP27)のジャパン・パビリオンにて、...【環境省】2022.11.17 発表 記事を読む
質の高い炭素市場構築に向けた「パリ協定6条実施パートナーシップ」を立ち上げ
(2022.11.18) 環境省は、国連気候変動枠組条約第27回締約国会議(COP27)において、質の高い炭素市場構築に向けた「パリ協定6条実施パートナーシップ」の立ち上げを宣言...【環境省】2022.11.17 発表 記事を読む
日本政府の気候変動の悪影響に伴う損失及び損害(ロス&ダメージ)支援パッケージを公表
(2022.11.16) 環境省は、日本政府の包括的な支援内容を「日本政府の気候変動の悪影響に伴う損失及び損害(ロス&ダメージ)支援パッケージ」として公表したことに伴い、...【環境省】2022.11.15 発表 記事を読む
日本国環境省とアラブ首長国連邦気候変動・環境省との間の環境協力に関する協力覚書に署名
(2022.11.16) 環境省は、アラブ首長国連邦(UAE)との間で、「日本国環境省とアラブ首長国連邦気候変動・環境省との間の環境協力に関する協力覚書」に署名した。 この...【環境省】2022.11.15 発表 記事を読む
日・ウクライナ間の環境保全分野における協力に関する覚書に署名
(2022.11.16) 環境省は、ウクライナとの間で、日・ウクライナ間の環境保全分野における協力に関する覚書に署名した。 日本国環境省及びウクライナ環境保全・天然資源...【環境省】2022.11.15 発表 記事を読む
令和4年度水素製造・利活用第三国連携事業の2次公募を実施
(2022.11.15) 環境省は、「二国間クレジット制度資金支援事業のうち水素製造・利活用第三国連携事業」の令和4年度の2次公募を開始する。 この事業は、第三国と連携し...【環境省】2022.11.14 発表 記事を読む
「気候変動適応計画の令和3年度施策フォローアップ報告書」を取りまとめ
(2022.11.14) 環境省は、「気候変動適応計画の令和3年度施策フォローアップ報告書」をとりまとめ、公表した。 報告書では、 1.適応計画の7分野(農林水産業、水環...【環境省】2022.11.11 発表 記事を読む
G20海洋プラスチックごみ対策実施枠組に基づく、第4次G20海洋プラスチックごみ対策報告書を公表
(2022.11.14) 環境省は、「G20 海洋プラスチックごみ対策実施枠組」に基づき報告された国・機関 等の海洋プラスチックごみ対策を、日本支援の下、インドネシア主導で「第...【環境省】2022.11.11 発表 記事を読む
中部電力、電気自動車の最適な充電管理システムの構築に向けパナソニックと中部電力が実証試験を開始
(2022.11.14) 中部電力株式会社は、パナソニック株式会社とともに電気自動車(EV)の最適な充電管理システムの構築に向けた実証試験を2022年10月20日より開始。 カ...【企業】2022.10.20 発表 記事を読む
総件数7551件 page 30/378 | 前へ 28 29 30 31 32 次へ