一般財団法人 環境イノベーション情報機構
地球温暖化のメカニズム
地球温暖化(グローバルな環境問題)
地球温暖化とは?
地球温暖化とは、人間活動の拡大により二酸化炭素、メタン、亜酸化窒素などの温室効果ガスの大気中の濃度が増加し、地表面の温度が上昇することをいう。IPCC(気候変動に関する政府間パネル)の報告によれば、温室効果ガスの濃度が現在の増加率で推移した場合、21世紀末までに地球全体の平均気温が1.4〜5.8℃上昇することがありうるとしている。
なぜおこるの?
地球温暖化は次のような仕組みで起こるとされている。
- 太陽から届く日射エネルギーの7割は、大気と地表面に吸収されて熱に変わる
- 地表面から放射された赤外線の一部は大気中の温室効果ガスに吸収され、地表を適度な温度に保っている
- 人間活動により、大気中の温室効果ガスの濃度が急激に上昇している。そのため、これまでのバランスを越えて赤外線が温室効果ガスに吸収され、その結果、地表の温度が上昇してしまう
温室効果ガスにはさまざまな物質があるが、主なものとして次の5つが知られている。
- 二酸化炭素(CO2)
- メタン(CH4)
- 亜酸化窒素(N2O)
- 対流圏オゾン(O3)
- クロロフルオロカーボン(フロン:CFC)
これらの、地球温暖化への寄与の度合いは下図のようになる。
また、温室効果ガスの削減に向けた国際的な取り決めである京都議定書には、二酸化炭素、メタン、亜酸化窒素、ハイドロフルオロカーボン(HFC)、パーフルオロカーボン(PFC)、六フッ化硫黄(SF6)の6種類が定められている。