ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
やんばる国立公園の公園区域及び公園計画の変更に関する意見を募集
(2018.02.27) 環境省は、やんばる国立公園の公園区域及び公園計画の変更に関して、広く意見募集(パブリックコメント)を実施する。 やんばる国立公園は、琉球諸島を...【環境省】2018.02.26 発表 記事を読む
第5回『森里川海大好き!』編集委員会とシンポジウムの開催
(2018.02.26) 環境省は、森・里・川・海のつながりやその恵みの重要性を小中学生に分かりやすく伝えることを目的とした「読本」を制作するため「『森里川海大好き!』編...【環境省】2018.02.26 発表 記事を読む
青森県、「スマートムーブ」普及促進 10月の取り組み成果を公表
(2018.02.26) 青森県は、自動車からの二酸化炭素(CO2)排出削減に向け、昨年10月の1カ月間を「スマートムーブ通勤月間」に設定し、バスや電車などの公共交通機関や徒歩...【地方自治体】2018.01.04 発表 記事を読む
キヤノン、グループの環境活動の発信拠点を茨城に開設、高度な資源循環を実現
(2018.02.26) キヤノンは、グループの環境活動の発信拠点となる「キヤノンエコテクノパーク」を茨城県坂東市に2月22日に開設した。高度な資源循環を実現する最新鋭のリサ...【企業】2018.02.22 発表 記事を読む
ヤマト運輸、長良川鉄道との「客貨混載」の本格運用を開始、社員の同乗なく輸送
(2018.02.26) ヤマト運輸は、長良川鉄道(岐阜県関市)の旅客列車を利用して荷物を輸送する「客貨混載」の本格運用を2月21日に始めた。ヤマト運輸の社員が同乗することな...【企業】2018.02.21 発表 記事を読む
平成29年度産業廃棄物処理業の振興方策に係る普及啓発シンポジウムを3月に開催
(2018.02.26) 環境省は、産業廃棄物処理業全体の経営改善、グリーン成長の機運を高めるため、振興方策に係る普及啓発として、5都市でシンポジウムを開催する。 *...【環境省】2018.02.23 発表 記事を読む
平成30年度ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス化による集合住宅における低炭素化促進事業に係る補助事業者を募集
(2018.02.26) 環境省は、住宅の年間の一時エネルギー消費量が正味でゼロとなることを目指した住宅「ネット・ゼロ・エネルギーハウス(ZEH)」の普及促進のため、集合ZEH...【環境省】2018.02.23 発表 記事を読む
ヤマト運輸、路線バス活用の「客貨混載」で日本郵便と日本初の共同輸送を開始
(2018.02.23) ヤマト運輸は、路線バスを活用して荷物を運ぶ「客貨混載」で、日本郵便とともに日本で初めてとなる共同輸送を2月20日に始めた。宮崎県で同県バス最大手の宮...【企業】2018.02.20 発表 記事を読む
岩手県、高森高原風力発電所が運開 再生可能エネルギー導入拡大
(2018.02.23) 岩手県企業局が、同県一戸町に建設していた高森高原風力発電所が完成し、営業運転を始めた。県企業局の発電所としては19カ所目で、風力発電所は2カ所目。 ...【地方自治体】2018.01.01 発表 記事を読む
ダイキン工業が実験で確認、30分の外出なら暖房をつけっ放しが省エネ
(2018.02.23) 30分の外出なら、つけっ放しにしておいた方がこまめにオン・オフするより消費電力を抑制でき、電気代が安くなる――。ダイキン工業は、エアコンの暖房の実験...【企業】2018.02.16 発表 記事を読む
横浜ゴム、販売している全商品で環境貢献比率100%を達成、計画通り実現
(2018.02.23) 横浜ゴムは、国内外で販売している全商品で環境貢献比率100%を達成した。2006年度に始めた中期経営計画の基本方針に掲げた「トップレベルの環境貢献企業に...【企業】2018.02.16 発表 記事を読む
国立環境研究所、北海道で環境問題を考える「地球温暖化とわたしたちの将来」を3月10日に開催
(2018.02.23) 国立環境研究所は、北海道帯広市で、3人の講師が環境研究の成果を踏まえた情報提供を行うイベントを開催する。 北海道では、台風の上陸による農作物...【国立環境研究所】2018.02.13 発表 記事を読む
林野庁、「平成30年度 学校の森・子どもサミット」の参加校及び協賛企業・団体を募集
(2018.02.23) 林野庁は、森林環境教育に取り組む全国の小学校の児童たちが一堂に会して発表を行う「平成30年度 学校の森・子どもサミット」を平成30年7月30日および31日...【林野庁】2018.02.13 発表 記事を読む
日本インド環境技術ワークショップ及び世界持続可能な開発サミットの結果を発表
(2018.02.23) 2月15日(木)から2月17日(土)まで、ニューデリー(インド)において世界持続可能な開発サミット(World Sustainable Development Summit:WSDS)(エネ...【環境省】2018.02.22 発表 記事を読む
二国間クレジット制度(JCM)公開セミナーを3月9日に開催
(2018.02.23) 環境省は、二国間クレジット制度(JCM)公開セミナー〜プロジェクト実施における経験と教訓〜」を開催する。 日本では、世界的な温室効果ガス排出削減...【環境省】2018.02.22 発表 記事を読む
「ハッピーりぼーん」プロジェクトを開始 ものを大切にする心をはぐくむ
(2018.02.22) 環境省は、配付したおもちゃを自主的に回収する日本マクドナルド株式会社の取組と連携し、共同プログラム「ハッピーりぼーん」プロジェクトを2月23日(金)...【環境省】2018.02.21 発表 記事を読む
東京サンゴカフェ及びサンゴフェスタ開催 国際サンゴ礁年2018
(2018.02.22) 環境省は、国際サンゴ礁イニシアチブ(ICRI)が、2018年を3回目の「国際サンゴ礁年」に指定したことを受け、幅広く多様な主体と連携し、国際サンゴ礁年201...【環境省】2018.02.20 発表 記事を読む
横浜市、家庭の水銀式体温計など回収 期間を6月末まで延長
(2018.02.22) 横浜市は、家庭で不要になった水銀式の体温計、血圧計、温度計の回収期間を6月末まで延長した。市は、市の収集事務所、区役所、回収に協力する薬局やドラッ...【地方自治体】2017.12.27 発表 記事を読む
近隣騒音防止ポスター・カレンダーの作成及び配布
(2018.02.22) 環境省は、「近隣騒音防止ポスター・カレンダー」を作成し、地方公共団体等の施設を始め、関係施設での掲示を行う。 広く近隣騒音防止に関する普及活動...【環境省】2018.02.20 発表 記事を読む
北海道下川町、ジャパンSDGsアワード 内閣総理大臣賞を受賞
(2018.02.21) 国連が掲げる「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に向け、優れた取り組みを表彰する第1回「ジャパンSDGsアワード」の表彰式が首相官邸で開かれ、北海道下...【地方自治体】2017.12.27 発表 記事を読む
総件数37183件 page 406/1860 | 前へ 404 405 406 407 408 次へ