ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
ドイツ 中小企業における気候保護をさらに強化
(2019.05.10) ドイツ連邦環境省は、ドイツ連邦経済省、ドイツ商工会議所(DIHK)、ドイツ手工業会議所(ZDH)と共同で実施している「中小企業イニシアティブ・エネルギー...【ドイツ】2019.04.17 発表 記事を読む
国際エネルギー機関、2018年のOECD加盟国の電力動向を分析
(2019.05.09) 国際エネルギー機関(IEA)は、2018年のOECD加盟国における実質発電量が、前年比1.9%増の1万682テラワット時(TWh)に達したと報告した。このうち天然ガス...【国際機関】2019.04.17 発表 記事を読む
欧州化学物質庁、登録化学物質の全体像を見える化
(2019.05.09) 欧州化学物質庁(ECHA)は、化学物質の統合規制戦略の初の年次報告書2019年版を発表した。報告書は、EUの化学物質の総合的評価・管理政策であるREACH規則と...【EU】2019.04.17 発表 記事を読む
カナダ環境・気候変動省、ニューブランズウィック州科学センターの気候教育に助成
(2019.05.08) カナダ環境・気候変動省は、気候行動基金を通じてニューブランズウィック州のサイエンスイースト科学センターに最大5万ドルを助成すると発表した。サイエン...【カナダ】2019.04.16 発表 記事を読む
北欧諸国の環境大臣ら、海洋ごみ対策の国際ガバナンス強化を求め閣僚宣言を採択
(2019.05.08) アイスランドのレイキャビクで開催された北欧諸国の環境・気候閣僚理事会は、海洋ごみの発生抑制と削減には世界規模の枠組みが必要だとして、海洋ごみに関...【ノルウェー】2019.04.15 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約など、温室効果ガスインベントリ研修プログラムの参加者を募集
(2019.05.08) 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)と韓国温室効果ガスインベントリ・研究センター(GIR)は、気候に関する行動と支援の透明性に関する専門家研修プログラムの...【国連】2019.04.15 発表 記事を読む
サイガ・アンテロープ生息国、個体数回復への新たなロードマップに合意
(2019.05.07) ボン条約(CMS)は、ワシントン条約、ドイツ政府との合同ワークショップで、「サイガ・アンテロープの保護、回復、持続可能な利用に関する覚書」の作業を進...【国際機関】2019.04.12 発表 記事を読む
世界適応週間、気候変動への回復力構築に向け対策の加速を約束して閉幕
(2019.05.07) 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)は、韓国の松島(仁川広域市)で開催されていた、気候変動に対する世界適応週間が閉幕したと報じた。世界的に気候変動の影...【国連】2019.04.12 発表 記事を読む
ルクセンブルク、持続可能な金融を推進するネットワークの支援に合意
(2019.04.26) 国連環境計画(UNEP)は、ルクセンブルクが「持続可能性のための金融センター(FC4S)」ネットワークの取組を支持し、50万ドルの資金提供に合意したと発表...【国連】2019.04.12 発表 記事を読む
ドイツ 地球環境変動学術諮問委員会(WBGU)がデジタル化と持続可能な発展に関する提言書を提出
(2019.04.26) ドイツ連邦環境省のシュルツェ大臣とドイツ連邦研究省のカーリチェク大臣は、地球環境変動学術諮問委員会(WBGU)が作成した今後のデジタル化に関する提言...【ドイツ】2019.04.11 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、自然保護と経済活性化につながるアウトドア活動を支援
(2019.04.25) アメリカ環境保護庁(EPA)は、2019年4月11日、農業と農村の繁栄を推進する大統領令に基づき、アメリカ農務省(USDA)森林局や北部国境地域委員会(NBRC)...【アメリカ】2019.04.11 発表 記事を読む
フィンランド環境研究所、炭素フットプリント計算ツールを使いやすく更新
(2019.04.25) フィンランド環境研究所(SYKE)は、炭素フットプリント計算ツール「クライメート・ダイエット・カリキュレーター」をより使いやすいものに更新した。この...【フィンランド】2019.04.08 発表 記事を読む
ドイツ CO2排出係数は順調に減少
(2019.04.24) ドイツ連邦環境庁は、電力ミックスにおける消費電力1キロワット時のCO2排出量を表す排出係数を公表した。再生可能エネルギーの増加により、この数値は、近...【ドイツ】2019.04.09 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、2019年エネルギースター受賞者を発表
(2019.04.24) アメリカ環境保護庁(EPA)は、2019年のエネルギースター受賞者を発表した。積極的な省エネ対策で健康と環境に傑出した貢献を果たしたフォーチュン500の企...【アメリカ】2019.04.09 発表 記事を読む
モンゴルとフィリピン、小規模金採掘からの水銀排出を削減へ
(2019.04.23) 国連環境計画(UNEP)は、モンゴルとフィリピンにおける小規模金採掘(ASGM)部門を改革し、水銀排出を削減する6000万ドル規模のイニシアティブを立ち上げ...【国連】2019.04.05 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、食品廃棄物削減のための嫌気性処理関連プロジェクトに計11万ドルを助成へ
(2019.04.23) アメリカ環境保護庁(EPA)は、嫌気性処理法による食品廃棄物の削減及び有効活用を目指すプロジェクト3件に対し、計11万ドルを助成すると発表した。同処理...【アメリカ】2019.04.09 発表 記事を読む
欧州委員会、加盟国の環境政策実施状況をレビュー
(2019.04.22) 欧州委員会は、EUの環境政策と法令が加盟国においてどのように実施されているかを示した「環境実施レビュー(EIR)」パッケージを公表した。これは、2017年...【EU】2019.04.05 発表 記事を読む
国際エネルギー機関、タイで第3回エネルギー効率化研修週間を開催
(2019.04.22) 国際エネルギー機関(IEA)とタイ政府は、第3回目となる東南アジア地域のための「エネルギー効率化研修週間(EETW)」をバンコクで開催した。2019年4月1日か...【国際機関】2019.04.04 発表 記事を読む
ドイツ 2018年温室効果ガス排出量は前年比で4.5%減少とする推計値を公表
(2019.04.19) ドイツ連邦環境省は、2018年のドイツの温室効果ガスの排出量は前年より減少(約4100万トン減)し、8億6560万トンとなったとする推定値を公表した。これは、...【ドイツ】2019.04.02 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁など、4月を食品ロス・廃棄物削減推進月間と定め行動を呼びかけ
(2019.04.18) アメリカ環境保護庁(EPA)は、農務省(USDA)及び食品医薬品局(FDA)と共に、4月を食品ロス・廃棄物削減推進月間と定め、食品の無駄を無くすよう消費者や...【アメリカ】2019.04.02 発表 記事を読む
総件数14195件 page 139/710 | 前へ 137 138 139 140 141 次へ