ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
令和4(2022)年度フロン類算定漏えい量の集計結果を公表
(2024.03.11)環境省及び経済産業省は、「フロン類の使用の合理化及び管理の適正化に関する法律」(フロン排出抑制法)に基づくフロン類算定漏えい量報告・公表制度により...【環境省】2024.03.08 発表 記事を読む
「令和5年度補正予算 商用車の電動化促進事業」を公募
(2024.03.11)環境省は、令和5年度補正予算「商用車の電動化促進事業」について、執行団体である一般財団法人環境優良車普及機構及び公益財団法人日本自動車輸送技術協会が...【環境省】2024.03.08 発表 記事を読む
業務用建築物の脱炭素改修加速化事業(脱炭素ビルリノベ事業)の公募説明会を開催
(2024.03.11)環境省は、既存建築物の外皮の高断熱化及び機器等の高効率化工事に対して補助を行う「脱炭素ビルリノベ事業」を新たに開始する。 今回、この脱炭素ビルリノ...【環境省】2024.03.08 発表 記事を読む
ファミリーマート、食品ロスの削減と食支援に貢献する「ファミマフードドライブ」全国に3,000通りの支援モデルを構築
(2024.03.11)株式会社ファミリーマートは、地域における食品ロスの削減と食支援を目的に展開する「ファミマフードドライブ」の取り組みが、3,000店舗を達成...【企業】2024.02.20 発表 記事を読む
にんべん、「かつおパック類・削り節類」の賞味期間を6ヶ月延長
(2024.03.11)株式会社にんべんは、フードロス対策の一環として、かつおパック類7品、削り節類1品について、2024年3月1日生産分から順次賞味期間を延長する。 今回の変更...【企業】2024.02.15 発表 記事を読む
愛知県、「あいち低炭素水素サプライチェーン推進会議」を「中部圏低炭素水素サプライチェーン構築促進会議」に改称
(2024.03.11)愛知県は、2017年10月に「あいち低炭素水素サプライチェーン推進会議」を設置し、再生可能エネルギーから低炭素水素を製造し、利用する「あいち低炭素水素サ...【地方自治体】2024.02.14 発表 記事を読む
北海道、「食絶景北海道×ゼロカーボンアワード2024」受賞商品を発表
(2024.03.11)北海道は、第2回となる「食絶景北海道×ゼロカーボンアワード2024」の受賞商品を発表した。 このアワードは、「ゼロカーボン北海道」の実現を食産業において...【地方自治体】2024.02.14 発表 記事を読む
中九州横断道路(大分〜犬飼)に係る計画段階環境配慮書に対する環境大臣意見を提出
(2024.03.08)環境省は、「中九州横断道路(大分〜犬飼)計画段階環境配慮書」(国土交通省九州地方整備局)に対する環境大臣意見を国土交通大臣に提出した。 この事業は...【環境省】2024.03.07 発表 記事を読む
令和6年度国立公園アドベンチャートラベル展開事業を公募
(2024.03.08)環境省は、国立公園の優れた自然をフィールドとしたアドベンチャートラベルを全国の国立公園に展開していくため、令和6年度国立公園アドベンチャートラベル展...【環境省】2024.03.07 発表 記事を読む
観光地におけるごみのポイ捨て・発生抑制対策等モデル事業(観光庁連携事業)を公募
(2024.03.08)環境省は、観光地でのポイ捨て防止やごみの発生抑制につながる先進的事例を創出し広く情報発信・横展開を図ることを目的に、「ごみのポイ捨て・発生抑制対策...【環境省】2024.03.07 発表 記事を読む
株式会社ヴァルト、デザイナーズZEH規格住宅の全国展開とローンチイベントの開催について発表
(2024.03.08)ZEHビルダーの株式会社ヴァルト(長野県長野市)は、デザイン事務所の株式会社STUDIO KAZ(東京都江東区)とのコラボレーションで令和4年12月に竣工した機能...【企業】2024.03.07 発表 記事を読む
福井県、三菱ケミカルとの持続可能な社会構築に向けた包括連携協定を締結
(2024.03.08)福井県は、三菱ケミカル株式会社と「持続可能な社会構築に向けた包括連携協定」を締結した。 これによって、福井県および三菱ケミカル株式会社は、相互に協...【地方自治体】2024.02.09 発表 記事を読む
福岡県、リユース太陽光パネルによる発電実証を開始
(2024.03.08)福岡県は、太陽光パネルの将来的な排出量増加に備え、平成30年度から、公益財団法人福岡県リサイクル総合研究事業化センターと共同で、パネルのリサイクルを...【地方自治体】2024.02.08 発表 記事を読む
佐賀県、県内企業の脱炭素経営を地域ぐるみで支援する「SAGAネットゼロ・コンソーシアム」を設立
(2024.03.07)佐賀県は、脱炭素や温暖化対策の実行により事業の成長・発展を実現する県内企業のGX(グリーントランスフォーメーション)の取組を進めている。 この取組を...【地方自治体】2024.02.07 発表 記事を読む
大阪府、環境省「令和の里海づくりモデル事業」において、大阪湾奥部での生物生息場を創出
(2024.03.07)大阪府は、「豊かな大阪湾」の実現をめざし、自然の環境を保全・再生する里海づくりを推進している。 今年度は、環境省の「令和の里海づくり」モデル事業を...【地方自治体】2024.02.07 発表 記事を読む
東京都、H2グローバル財団との連携・協力合意書を締結
(2024.03.06)東京都は、エネルギーの安定供給の確保や脱炭素化に向けた取組として、水素エネルギーの需要拡大・早期社会実装化を目指している。 今回の合意では、東京都...【地方自治体】2024.02.02 発表 記事を読む
滋賀県、「滋賀の環境2023(令和5年版環境白書)」を発行
(2024.03.06)滋賀県は、滋賀県環境基本条例第9条に基づく年次報告書であり、滋賀の環境の現況および令和4年度に県が環境保全に関して取り組んだ施策等についてまとめた「...【地方自治体】2024.02.01 発表 記事を読む
(仮称)千葉県九十九里沖洋上風力発電事業に係る計画段階環境配慮書に対する環境大臣意見を提出
(2024.03.05)環境省は、「(仮称)千葉県九十九里沖洋上風力発電事業計画段階環境配慮書」(東京電力リニューアブルパワー株式会社)に対する環境大臣意見を経済産業大臣...【環境省】2024.03.04 発表 記事を読む
海上保安庁、令和5年の海洋汚染の現状(確定値)を公表
(2024.03.05)海上保安庁は、令和5年の海洋汚染の現状(確定値)を公表。令和5年1月1日から12月31日までの間に、日本周辺海域において確認した海洋汚染の件数は、397件(前...【海上保安庁】2024.02.21 発表 記事を読む
文部科学省、「気候変動予測先端研究プログラム」令和5年度研究成果報告会を開催
(2024.03.04)文部科学省は、気候モデルの開発・高度化等を通じて、気候変動メカニズムの解明や国・地方自治体・民間企業等の気候変動対策におけるニーズを踏まえた高精度...【文部科学省】2024.02.19 発表 記事を読む
総件数37054件 page 48/1853 | 前へ 46 47 48 49 50 次へ