ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
環境教育の研修「地域・学校・行政と連携した環境教育活動」を開催
(2021.02.19) 環境省は、環境教育の研修「地域・学校・行政と連携した環境教育活動」を、広島県で開催する。 この研修では、持続可能な社会の構築に向け、企業や地域...【環境省】2021.02.18 発表 記事を読む
「第6回全国ユース環境活動発表大会全国大会」の審査結果を発表
(2021.02.08) 環境省は、環境活動を行っている全国の高校生を対象とする「全国ユース環境活動発表大会」全国大会の審査結果について発表した。 全国8地区の地方大会か...【環境省】2021.02.05 発表 記事を読む
全国高専ビジネスシードショーケース『高専ピッチファクトリー』を実施
(2020.12.22) 環境省は、「全国高専ビジネスシードショーケース」において、「高専ピッチファクトリー」を開催する。 「全国高専ビジネスシードショーケース」は、「...【環境省】2020.12.21 発表 記事を読む
環境教育の研修「ダチョウへの給餌体験を通じて学ぶ食品ロスとリサイクル」を3月に開催
(2020.12.22) 環境省は、環境教育の研修「ダチョウへの給餌体験を通じて学ぶ食品ロスとリサイクル」を令和3年1月22日(金)に山口県で開催する。 この研修は、令和2...【環境省】2020.12.21 発表 記事を読む
九州地方初 環境教育等促進法に基づく「体験の機会の場」の新規認定
(2020.11.17) 環境省は、環境教育等による環境保全の取組の促進に関する法律(環境教育等促進法)に基づく「体験の機会の場」について、『いまり「こまなきの里山」(朝日...【環境省】2020.11.16 発表 記事を読む
環境教育研修「『森の中の工場での環境教育』〜環境と経済の共存」を開催
(2020.11.10) 環境省は、「体験の機会の場」と連携した環境教育の研修「『森の中の工場での環境教育』〜環境と経済の共存」を、群馬県前橋市で開催する。 この研修は...【環境省】2020.11.09 発表 記事を読む
環境教育の研修を清里高原で開催
(2020.11.04) 環境省は、令和2年度「体験の機会の場」と連携した環境教育の研修「『自然との共生を目指す』〜清里高原での環境教育」を、山梨県清里高原で開催する。 ...【環境省】2020.11.02 発表 記事を読む
「体験の機会の場」と連携した環境教育の研修を開催
(2020.10.27) 環境省は、環境教育の研修「『地域と共に築く循環型社会』〜地域の資源を生かした環境教育」を高知市で開催する。 この研修は、令和2年度教職員等環境教...【環境省】2020.10.26 発表 記事を読む
サントリー、水育(みずいく)「森と水の学校」「出張授業」オンラインライブ配信での実施を開始
(2020.10.22) サントリーホールディングス(株)は、環境への取り組みの一環として実施しているサントリー水育「森と水の学校」「出張授業」を、10月以降オンラインライ...【企業】2020.09.15 発表 記事を読む
教職員等環境教育・学習推進リーダー育成研修を開催
(2020.10.06) 環境省は、文部科学省の協力の下、持続可能な社会の構築を目指して、学校や地域で環境教育・学習を実践・推進するリーダーたる人材を育成することを目的に...【環境省】2020.10.05 発表 記事を読む
農林水産省、令和2年度畜産環境シンポジウムを開催
(2020.09.16) 農林水産省は、令和2年9月28日(月曜日)に、新たな「家畜排せつ物の利用の促進を図るための基本方針」に基づいた取組を推進するため、「令和2年度畜産環境...【農林水産省】2020.09.02 発表 記事を読む
「第6回全国ユース環境活動発表大会」の募集を開始
(2020.09.14) 環境省は、環境活動を行っている全国の高校生を対象とする「全国ユース環境活動発表大会」について、募集を開始した。 応募対象内容は、地球温暖化対策...【環境省】2020.09.11 発表 記事を読む
国連大学「RCEアワード」受賞事例の日本語概要を公開
(2020.06.19) 環境省は、国連大学が認定するRCE(持続可能な開発のための教育に関する地域の拠点)が実践したESD(持続可能な開発のための教育)から選ばれた12の優良事...【環境省】2020.06.18 発表 記事を読む
松本市、環境学習講座エコスクールの参加者を募集
(2020.06.11) 松本市は、地域の自然に親しみ、環境への意識や関心を持ってもらうきっかけづくりとして、環境学習講座エコスクールを開催している。 現在、参加者募集...【地方自治体】2020.05.26 発表 記事を読む
全国高等学校COOLCHOICE漫画グランプリ2020 開催
(2020.06.05) 環境省は、環境教育等促進法等に基づき、ユース層等の若年層に対して環境保全の理解と関心等を促進するため、様々な分野で活躍する高校生たちを"環境の視点...【環境省】2020.06.04 発表 記事を読む
環境×高校生プロジェクト 発足
(2020.05.29) 環境省は、様々な分野で活躍する高校生たちを"環境の視点"から応援する"環境×高校生プロジェクト"を発足させた。 このプロジェクトは、高校生たちの関心...【環境省】2020.05.28 発表 記事を読む
環境教育等促進法に基づく「体験の機会の場」の新規認定
(2020.03.23) 環境省は、環境教育等による環境保全の取組の促進に関する法律に基づく「体験の機会の場」について、「三菱製紙株式会社エコシステムアカデミー 白河山荘...【環境省】2020.03.19 発表 記事を読む
Green Blue Education Forumコンクール 審査結果発表
(2020.02.25) 環境省では、「体験の機会の場」研究機構の「Green Blue Education Forum」が中心となり、実行委員会形式で開催するコンクールである「Green Blue Educatio...【環境省】2020.02.21 発表 記事を読む
「体験の機会の場」と連携した環境教育研修を2月に開催
(2020.01.21) 環境省は、環境教育の研修「『地域の資源循環を考える環境教育』〜地域に根ざす企業のプログラム実践」を開催する。 この研修は、令和元年度教職員等環...【環境省】2020.01.20 発表 記事を読む
「第5回全国ユース環境活動発表大会(全国大会)」を2月に開催
(2020.01.15) 環境省は、環境活動を行っている全国の高校生を対象とする「第5回全国ユース環境活動発表大会(全国大会)」を開催する。 この大会は、持続可能な...【環境省】2020.01.14 発表 記事を読む
総件数298件 page 5/15 | 前へ 3 4 5 6 7 次へ