ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
スターバックス、自社店舗で使用する電力を100%再生可能エネルギーへ
(2021.05.31) スターバックス コーヒー ジャパン株式会社は、店舗で使用する電力をCO2(二酸化炭素)排出量ゼロの100%再生可能エネルギーへ切り替えを進めている。北海...【企業】2021.05.18 発表 記事を読む
ENEOS、東京 2020 オリンピック・パラリンピック競技大会の関連施設に再生可能エネルギー由来の電気を供給
(2021.05.28) ENEOS株式会社は、「東京2020ゴールドパートナー(石油・ガス・水素・電気供給)」として、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会(以下、東京2020...【企業】2021.05.14 発表 記事を読む
兵庫県、令和3年度地域再エネ導入支援アドバイザー派遣制度で導入を支援
(2021.05.25) 兵庫県では、地域の団体等が県内地域で再生可能エネルギー(再エネ)を導入するにあたり、地域づくりや地域ビジネス、再エネ導入に関してノウハウのあるア...【地方自治体】2021.04.21 発表 記事を読む
日本郵船、洋上風力発電向け作業員輸送船(CTV)の裸傭船契約を欧州企業と締結
(2021.05.25) 日本郵船は、スウェーデンに本社を置くNorthern Offshore Group AB社(NOG社)の子会社であるNorthern Offshore Services AS社(NOS社)と洋上風力発電向け作...【企業】2021.05.06 発表 記事を読む
堺市、大阪府の「太陽光発電及び蓄電池システムの共同購入支援事業」開始を紹介
(2021.05.24) 堺市では、大阪府が募集を開始した4月1日から、太陽光パネル・蓄電池を府民みんなでおトクに購入する共同購入「グループパワーチョイス」の参加者を募集。 ...【地方自治体】2021.04.01 発表 記事を読む
ENEOS、米国における太陽光発電事業へ参画、自社初の海外太陽光発電事業への参画を果たす
(2021.05.24) ENEOS株式会社は、アドバンスド・パワーに参画した。 この事業は、ENEOS初の海外における太陽光発電事業への参画となり、発電容量は、同社が手掛ける太...【企業】2021.04.30 発表 記事を読む
太陽電池モジュールの適切なリユース促進ガイドラインを策定
(2021.05.19) 環境省は、太陽電池モジュールのリユース品としての客観的な状態、流通できるための条件や対処すべき事項について検討を行い、「太陽電池モジュールの適切...【環境省】2021.05.18 発表 記事を読む
公共施設の設備制御による地域内再エネ活用モデル構築事業の公募開始
(2021.05.18) 環境省は、二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(PPA活用など再エネ価格低減等を通じた地域の再エネ主力化・レジリエンス強化促進事業)のうち「公共施設...【環境省】2021.05.17 発表 記事を読む
離島における再エネ主力化に向けた運転制御設備導入構築事業の公募を開始
(2021.05.18) 環境省は、二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(離島における再エネ主力化に向けた運転制御設備導入構築事業)について、執行団体である一般社団法人環...【環境省】2021.05.17 発表 記事を読む
建物屋根上や空き地以外の場所を活用した自家消費型の太陽光発電設備(ソーラーカーポート等)及び蓄電池の導入を行う事業の公募開始
(2021.05.17) 環境省は、令和3年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(PPA活用など再エネ価格低減等を通じた地域の再エネ主力化・レジリエンス強化促進事業)(5)...【環境省】2021.05.14 発表 記事を読む
「地産地消型浮体式洋上風力発電シンポジウム」を東京・北海道で開催
(2021.05.06) 環境省は、「地産地消型浮体式洋上風力発電シンポジウム」を開催する。 このシンポジウムは、地産地消型浮体式洋上風力発電の導入を指向する地域等の地...【環境省】2021.04.30 発表 記事を読む
オフサイトコーポレートPPAによる太陽光発電供給モデル創出事業の公募開始
(2021.04.28) 環境省は、令和3年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(PPA活用など再エネ価格低減等を通じた地域の再エネ主力化・レジリエンス強化促進事業)(5)...【環境省】2021.04.27 発表 記事を読む
大分市、低速電動バス「グリーンスローモビリティ」の実験を運転手による手動運転で運行
(2021.04.27) 大分市では、低速電動バス「グリーンスローモビリティ」を2021年4月12日(月曜日)から運行区間および時刻を変更して運行する。 これに伴い、2021年3月3...【地方自治体】2021.04.09 発表 記事を読む
花王、「脱炭素」を加速し、国内・グローバル全体の購入電力の再生可能エネルギー比率100%目標年を早期化
(2021.04.27) 花王株式会社は、地球温暖化の原因となる温室効果ガス排出量の削減を積極的に進めており、グローバル全拠点の温室効果ガス排出量を2030年までに22%削減(20...【企業】2021.04.15 発表 記事を読む
アサヒグループホールディングス、アサヒグループの関東・関西地区の19工場で購入する電力を再生可能エネルギーに切り替え
(2021.04.16) アサヒグループホールディングス株式会社は、2021年4月1日からアサヒグループの関東・関西地区の19工場で購入する電力を再生可能エネルギー(再エネ)に切...【企業】2021.03.31 発表 記事を読む
キリンホールディングス、RE100加盟企業として、再生可能エネルギー目標達成に向けた取り組みの加速を要請
(2021.04.14) キリンホールディングス株式会社は、電力の再生可能エネルギー100%化を目指す国際的な環境イニシアチブRE100加盟企業の一員として、The Climate Group(温...【企業】2021.04.14 発表 記事を読む
川崎重工、世界初の水素サプライチェーン構築実証試験における豪州サイトの運転開始に伴う設備公開を実施
(2021.04.13) 川崎重工業株式会社、電源開発株式会社、岩谷産業株式会社、丸紅株式会社、AGLEnergy Limited、住友商事株式会社の6社が参画する水素サプライチェーンの実...【企業】2021.03.12 発表 記事を読む
「既存インフラを活用した再エネ導入促進セミナー」を開催
(2021.01.27) 環境省は、「既存インフラを活用した再エネ導入促進セミナー 〜地域における水力発電の取組の推進〜」を開催する。 水力発電は再生可能エネルギーの中で...【環境省】2021.01.26 発表 記事を読む
「国際再生可能エネルギー機関(IRENA)第11回総会」の結果発表
(2021.01.27) 環境省は、アラブ首長国連邦のアブダビにおいて、「国際再生可能エネルギー機関(IRENA)第11回総会」がオンライン形式で開催されたと発表した。 日本か...【環境省】2021.01.26 発表 記事を読む
シンポジウム「来る!水素社会-地域でつくり地域でつかう水素の可能性-」を11月に開催
(2020.10.20) 環境省は、シンポジウム「来る!水素社会−地域でつくり地域でつかう水素の可能性−」をオンラインで開催する。 このシンポジウムは、身近なエネルギー...【環境省】2020.10.19 発表 記事を読む
総件数1447件 page 17/73 | 前へ 15 16 17 18 19 次へ