ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
日本郵船、脱炭素に向け国際的統合エネルギー企業bp社と戦略的パートナーシップを締結
(2021.10.07) 日本郵船株式会社は、国際的統合エネルギー企業であるbpと脱炭素をさらに推進するための戦略的パートナーシップに関する覚書を締結した。両社はこの戦略的...【企業】2021.09.15 発表 記事を読む
コスモ石油、法人・自治体向け再エネ・EV等のパッケージ商品を販売開始
(2021.10.06) コスモ石油マーケティング株式会社は、法人や自治体の脱炭素社会に向けた再生可能エネルギー及びEV等の導入、並びにその効果的な活用をワンストップで支援...【企業】2021.09.15 発表 記事を読む
トクヤマとパナソニック、副生水素を用いた純水素型燃料電池の実証を開始
(2021.10.05) 株式会社トクヤマとパナソニック株式会社は、トクヤマの徳山製造所(山口県周南市)で発生する副生水素を用いた純水素型燃料電池の実証を開始した。実証期...【企業】2021.09.14 発表 記事を読む
「着床式洋上風力発電施設の廃棄許可に係る考え方」を公表
(2021.10.01) 環境省は、「着床式洋上風力発電施設の残置に係る検討会」にて、「着床式洋上風力発電施設の廃棄許可に係る考え方」を取りまとめ公表した。 着床式洋上...【環境省】2021.09.30 発表 記事を読む
東京ガス、新築マンション共用部向けに「実質再エネ電気」の提供を開始
(2021.10.01) 東京ガス株式会社は、新築マンション共用部向けに非化石証書を用いた実質再生可能エネルギー100%の電気の提供を開始した。 屋上に設置した太陽光発電に...【企業】2021.09.13 発表 記事を読む
東芝、世界最高のエネルギー変換効率を実現したフィルム型ペロブスカイト太陽電池を開発
(2021.10.01) 株式会社東芝は、世界最高のエネルギー変換効率 15.1% を実現したフィルム型ペロブスカイト太陽電池を開発した。 15.1%は、現在普及している多結晶シリ...【企業】2021.09.10 発表 記事を読む
ENEOS、マレーシアの国営石油会社ペトロナスの子会社とCO2フリー水素サプライチェーン構築に向けた協業検討を開始
(2021.10.01) ENEOS株式会社は、マレーシアの国営石油会社ペトロナスの子会社と、CO2フリー水素のサプライチェーン構築に向けた協業検討について覚書を締結した。 ...【企業】2021.09.10 発表 記事を読む
日本郵船、LNGからアンモニアへ燃料転換可能な船の設計・開発に着手
(2021.09.30) 日本郵船株式会社、株式会社MTIおよびフィンランドの船舶技術コンサルタント会社であるElomatic社は、アンモニア燃料への転換を前提に置いたLNG燃料船(アン...【企業】2021.09.09 発表 記事を読む
東レなど、大規模P2Gシステムによるエネルギー需要転換・利用技術開発に係る事業を開始
(2021.09.29) 山梨県、東レ株式会社、東京電力ホールディング株式会社などは、グリーンイノベーション基金事業における国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発...【企業】2021.09.01 発表 記事を読む
商船三井テクノトレード、水素燃料内航貨物船の導入及び実装の共同検討の開始
(2021.09.28) 商船三井テクノトレード株式会社ら5社は、水素を燃料とした貨物船舶の導入により、地球環境に配慮した次世代型内航船の商用運航を共同で検討していくための...【企業】2021.08.30 発表 記事を読む
大成建設など、御茶ノ水ソラシティにおいて再生可能エネルギー由来電力を導入
(2021.09.28) 大成建設株式会社、安田不動産株式会社らは、共同で事業推進している大規模複合ビル「御茶ノ水ソラシティ」において、2021年9月1日より全電力を再生可能エ...【企業】2021.08.27 発表 記事を読む
旭化成、大規模水素製造システムを活用したグリーンケミカルプラント実証プロジェクトを開始
(2021.09.28) 旭化成株式会社と日揮ホールディングス株式会社は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が公募した「グリーンイノベーション基金...【企業】2021.08.26 発表 記事を読む
ENEOS、水素ステーション内で製造したCO2フリー水素を商用販売開始 国内初
(2021.09.27) ENEOS株式会社は、同社水素ステーションの敷地内で製造するCO2フリー水素の販売を開始した。 水素ステーション内で水電解装置を使用してCO2フリー...【企業】2021.08.24 発表 記事を読む
大成建設株式会社と地熱技術開発株式会社、カーボンリサイクルCO2地熱発電技術の開発に着手
(2021.09.24) 大成建設株式会社と地熱技術開発株式会社は共同で、独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)から公募された地熱発電技術研究開発事業「カー...【企業】2021.08.23 発表 記事を読む
エネオス、日豪間CO2フリー水素サプライチェーン構築に向けた協業検討を開始
(2021.09.24) ENEOS株式会社は、豪州企業オリジン社(正式名称:Origin Energy)と日豪間のCO2フリー水素サプライチェーン構築に向けた協業検討を実施することとし、両社...【企業】2021.08.23 発表 記事を読む
「自家消費型太陽光発電設備の導入に関するオンラインセミナー」を開催
(2021.09.17) 環境省は、令和3年10月4日(月)に「自家消費型太陽光発電設備の導入に関するオンラインセミナー」を開催すると発表した。 このセミナーは、太陽光発電...【環境省】2021.09.16 発表 記事を読む
ゼロカーボンシティにおける屋外照明のスマートライティング化・ゼロエミッション化モデル構築事業の三次公募を開始
(2021.09.17) 環境省は、二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱炭素イノベーションによる地域循環共生圏構築事業)のうち「ゼロカーボンシティにおける屋外照明のス...【環境省】2021.09.16 発表 記事を読む
ユーグレナ、資源循環型リサイクル社会実現へ、東京クリアセンター食品廃棄物収集専用車両にサステオを使用しグループ会社から回収した使用済み食用油もバイオ燃料の原料に活用
(2021.09.17) 株式会社東京クリアセンターと株式会社ユーグレナは、東京クリアセンターが所有・運行している食品廃棄物収集専用車両にて、次世代バイオディーゼル燃料「...【企業】2021.08.24 発表 記事を読む
損保ジャパン、カーボンニュートラル社会の実現に向けた新たなサービスの開発のための関西電力との協業
(2021.09.17) 損害保険ジャパン株式会社、SOMPOリスクマネジメント株式会社(SOMPOリスク)および関西電力株式会社(関西電力)は、カーボンニュートラル社会の実現に向...【企業】2021.08.24 発表 記事を読む
日本製鉄、新潟県阿賀野市における新規坑井掘削向けに新開発の油井管用特殊継手 NSMAX(TM)-GR-PSが世界初採用
(2021.09.17) 日本製鉄株式会社が新たに開発した油井管用特殊継手「NSMAXTM-GR-PS」が、株式会社INPEXと独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)がINPEX ...【企業】2021.08.24 発表 記事を読む
総件数5566件 page 28/279 | 前へ 26 27 28 29 30 次へ