ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
杉並区、【講座】バッグの持ち手に取り付けられるミニポシェット作り(スマホ型)
(2022.06.17) 杉並区は、7月2日に開催する講座「バッグの持ち手に取り付けられるミニポシェット作り」について発表。 古布を使ってミニポシェット(スマホ型)を作る...【地方自治体】2022.06.01 発表 記事を読む
化石由来プラスチックを代替する省CO2型バイオプラスチック等(再生可能資源)への転換及び社会実装化実証事業等の二次公募
(2022.06.13) 環境省は、プラスチックの資源循環を推進するため、化石由来プラスチックから再生可能資源への素材代替やリサイクルが困難な複合プラスチック等のリサイク...【環境省】2022.06.10 発表 記事を読む
食品ロス発生量の推計値(令和2年度)を公表
(2022.06.10) 環境省は、令和2年度の食品ロス発生量の推計結果を公表した。事業系食品ロスについては食品リサイクル法に基づく事業者からの報告等をもとに、家庭系食品ロ...【環境省】2022.06.09 発表 記事を読む
中小企業等におけるPCB使用照明器具のLED化によるCO2削減推進事業の公募開始
(2022.06.07) 環境省は、令和4年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(廃棄物処理×脱炭素化によるマルチベネフィット達成促進事業(うち中小企業等におけるPCB使用照...【環境省】2022.06.06 発表 記事を読む
脱炭素社会構築のための資源循環高度化設備導入促進事業の公募開始
(2022.06.06) 環境省は、脱炭素社会構築のための資源循環高度化設備導入促進事業に係る補助事業者(執行団体)である公益財団法人廃棄物・3R研究財団において、公募を...【環境省】2022.06.03 発表 記事を読む
化石由来プラスチックを代替する省CO2型バイオプラスチック等(再生可能資源)への転換及び社会実装化実証事業などの公募
(2022.06.06) 環境省は、脱炭素社会構築に資する資源循環システム構築の加速化を図るため、従来型のプラスチック利用を段階的に改めることとし、化石資源由来のプラスチ...【環境省】2022.06.03 発表 記事を読む
プラスチックの資源循環に関する先進的モデル形成支援事業の公募開始
(2022.05.23) 環境省は、「プラスチックの資源循環に関する先進的モデル形成支援事業」にかかる請負事業者であるデロイトトーマツコンサルティング合同会社が公募を行う...【環境省】2022.05.20 発表 記事を読む
三鷹市、フードドライブ(食品の寄付)の実施
(2022.05.20) 三鷹市は、6月9日に実施するフードドライブ(食品の寄付)について発表。 家庭で余っている未開封の食料品を募集。常温保存できる、未開封で賞味期限...【地方自治体】2022.05.09 発表 記事を読む
東村山市、夢ハウスまつりの開催
(2022.05.19) 東村山市は、5月22日に実施する「夢ハウスまつり」について発表。 夢ハウスまつりでは、フリーマーケット、衣類・陶器の放出、フードドライブなどを行...【地方自治体】2022.04.28 発表 記事を読む
世田谷区、古着・古布の回収(NPO世田谷桜丘まちづくり)
(2022.05.17) 世田谷区は、5月21日に古着・古布の回収を行うと発表。 会場は、(1)桜丘小学校(南門より東に100メートル)(2)笹原小学校(東門)(3)宇山神社(...【地方自治体】2022.04.12 発表 記事を読む
墨田区、フードドライブを実施
(2022.05.17) 墨田区は、5月8日・21日・28日に実施するフードドライブについて発表。 フードドライブとは、家庭で余っている食品を持ち寄り、それらを福祉団体やフ...【地方自治体】2022.04.26 発表 記事を読む
立川市、「てまえどりポップによる食品ロス削減の啓発」に協力できる店舗の募集
(2022.05.16) 立川市は、6月の環境月間に市が作成した「てまえどりポップ」を商品棚に掲示してもらえる協力店舗を募集すると発表。 対象は、賞味期限が短い商品を...【地方自治体】2022.04.01 発表 記事を読む
葛飾区、第45回わんぱく相撲葛飾区大会で、「フードドライブ」の実施
(2022.05.11) 葛飾区では、5月15日に第45回わんぱく相撲大会で「フードドライブ」を開催すると発表。 フードドライブとは、家庭で余ってしまっている食品など「ま...【地方自治体】2022.04.25 発表 記事を読む
廃棄物処理施設を核とした地域循環共生圏構築促進事業の二次公募を開始
(2022.05.10) 環境省は、令和4年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金による「廃棄物処理施設を核とした地域循環共生圏構築促進事業」の二次公募を、委託先である一般...【環境省】2022.05.10 発表 記事を読む
イオン、持続可能な原材料で作ったサステナブル茶飲料を発売
(2022.04.25) イオンは、資源循環型社会の実現に向け、使い捨てプラスチックの使用量を2030年までに半減する目標を掲げている。トップバリュで展開するすべての商品で環...【企業】2022.02.28 発表 記事を読む
脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業(補助事業)の公募開始
(2022.04.18) 環境省は、プラスチックの資源循環を推進するため、化石由来プラスチックから再生可能資源への素材代替やリサイクルが困難な複合プラスチック等のリサイク...【環境省】2022.04.15 発表 記事を読む
三菱ケミカル、「紙コップが堆肥に!」ガンバ大阪と連携し、循環型システムの実証実験を開始
(2022.04.18) 三菱ケミカル株式会社は、J リーグサッカークラブのガンバ大阪と連携し、同社の生分解性樹脂「BioPBS(TM)(バイオ PBS(TM))」を使用した紙コップを起...【企業】2022.02.14 発表 記事を読む
廃棄物処理施設を核とした地域循環共生圏構築促進事業補助金の一次公募を開始
(2022.04.14) 環境省は、令和4年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金による「廃棄物処理施設を核とした地域循環共生圏構築促進事業」の一次公募を、委託先である一...【環境省】2022.04.06 発表 記事を読む
脱炭素社会構築のための資源循環高度化設備導入促進事業の二次公募開始
(2022.04.08) 環境省は、「脱炭素社会構築のための資源循環高度化設備導入促進事業」を実施している。この事業に係る補助事業者(執行団体)である公益財団法人廃棄物・...【環境省】2022.04.07 発表 記事を読む
東ソー、産官学協働で複合プラスチックのケミカルリサイクル技術の開発と実用化を加速
(2022.04.06) 国立大学法人東北大学、国立研究開発法人産業技術総合研究所、東ソー株式会社、凸版印刷株式会社、東西化学産業株式会社、恵和興業株式会社は、共同で複合...【企業】2022.02.28 発表 記事を読む
総件数618件 page 9/31 | 前へ 7 8 9 10 11 次へ