ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
地方公共団体及び事業者等による食品廃棄ゼロエリア創出の推進モデル事業等を公募開始
(2022.03.02) 環境省は、食品ロス削減と食品リサイクルを実効的に推進するための先進的事例を創出し、広く情報発信・横展開を図ることを目的に、 食品廃棄ゼロエリ...【環境省】2022.03.01 発表 記事を読む
プラスチックは、えらんで、減らして、リサイクル 環境省サステナビリティ広報大使が出演するPR動画を公開
(2022.02.16) 環境省は、令和4年4月1日(金)の「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」(プラ新法)の施行に向けて、消費者に、プラ新法の概要やプラスチッ...【環境省】2022.02.15 発表 記事を読む
プラスチック使用製品廃棄物分別収集の手引き(市区町村向け)を作成公表
(2022.01.20) 環境省は、プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律に係る施行令等が本日公布され、これに併せ、「プラスチック使用製品廃棄物の分別収集の手引き...【環境省】2022.01.19 発表 記事を読む
持続可能な社会に向け循環型社会の将来像及びそのアプローチに対する意見を募集
(2022.01.19) 環境省は、2050年持続可能な社会に向け、循環経済を最大限利用した将来像及びそのアプローチについて、広く意見募集(パブリックコメント)を実施する。 ...【環境省】2022.01.18 発表 記事を読む
災害廃棄物対策推進シンポジウムをオンライン開催
(2022.01.12) 環境省は、「令和3年度災害廃棄物対策推進シンポジウム」をオンライン方式で開催する。 災害発生時に公衆衛生の悪化を軽減させ、生活環境を保全すると...【環境省】2022.01.11 発表 記事を読む
廃棄物処理システムにおける脱炭素化に向けた普及促進方策に係る第2回シンポジウムを開催
(2022.01.11) 環境省は、廃棄物処理システムにおける脱炭素化に向けた普及促進方策に係るシンポジウム第2回をオンライン形式で開催する。 プラスチック資源循環を中心...【環境省】2022.01.07 発表 記事を読む
脱炭素社会構築のための資源循環高度化設備導入促進事業の公募開始
(2022.01.11) 環境省は、二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱炭素社会構築のための資源循環高度化設備導入促進事業)の令和2年度(第3号補正)八次公募及び令和3...【環境省】2022.01.07 発表 記事を読む
脱炭素社会構築のための資源循環高度化設備導入促進事業の公募を開始
(2021.12.15) 環境省は、「脱炭素社会構築のための資源循環高度化設備導入促進事業」の補助事業者(執行団体)に採択した公益財団法人廃棄物・3R研究財団において、令和2年...【環境省】2021.12.14 発表 記事を読む
自治体職員向け違法な不用品回収業者対策セミナーを開催
(2021.12.15) 環境省は、廃家電を違法に回収し不適正な処理を行う業者の実態や指導・取締りに関する理解を深めてもらうため、自治体職員を対象としたセミナーを開催する...【環境省】2021.12.14 発表 記事を読む
食品ロスの発生量の推計値(令和元年度)を公表
(2021.12.01) 環境省は、令和元年度の食品ロスの発生量の推計結果を公表した。 事業系食品ロスについては食品リサイクル法に基づく事業者からの報告等をもとに、家庭...【環境省】2021.11.30 発表 記事を読む
名古屋市、「えらいぞ!ジブン!」プラスチックフリー応援プロモーションを実施
(2021.11.26) 名古屋市は、「えらいぞ!ジブン!」プラスチックフリー応援プロモーションを令和3年11月15日から実施する。 この取り組みでは、「プラスチックフリー」...【地方自治体】2021.11.15 発表 記事を読む
「『福島、その先の環境へ。』対話フォーラム」を開催
(2021.11.22) 環境省は、東日本大震災及び東京電力福島第一原子力発電所事故の発生から10年を迎えるに当たり、国の責務である福島県内除去土壌等の県外最終処分の実現に...【環境省】2021.11.19 発表 記事を読む
COP26で「循環経済×カーボンニュートラル」サイドイベントが開催
(2021.11.15) 環境省は、イギリスのグラスゴーで開催されている国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)のジャパンパビリオンにおいてサイドイベント「循環経済×...【環境省】2021.11.12 発表 記事を読む
港区、ごみ拾いSNS「ピリカ」を利用した「みなとクリーンアップキャンペーン」を実施
(2021.11.12) 港区は、ごみ拾いSNS「ピリカ」を活用した「みなとクリーンアップキャンペーン」を実施する。 「ピリカ」を利用した環境美化活動は、密集・密接を避け、...【地方自治体】2021.10.22 発表 記事を読む
宮崎県、令和3年度県民総ぐるみで行なう環境美化活動「クリーンアップ宮崎」を実施
(2021.11.08) 宮崎県と環境みやざき推進協議会は、豊かな自然と良好な生活環境を守り、美しく、住みよい環境を次の世代に引き継いでいくため、「美しい宮崎づくり推進強...【地方自治体】2021.10.20 発表 記事を読む
脱炭素社会構築のための資源循環高度化設備導入促進事業の公募を実施
(2021.11.04) 環境省は、二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱炭素社会構築のための資源循環高度化設備導入促進事業)の令和2年度(第3号補正)六次公募及び令和3...【環境省】2021.11.02 発表 記事を読む
福井県、海岸周辺を楽しく歩きながらごみを拾う「クリーンウォーキング」を開催
(2021.11.02) 福井県は、令和3年11月14日に、海岸周辺を楽しく歩きながらごみを拾う「クリーンウォーキング」を開催する。 「みんなで楽しくウォーキングしながらふく...【地方自治体】2021.10.15 発表 記事を読む
廃棄物処理システムにおける脱炭素化に向けた普及促進方策に係るシンポジウムを開催
(2021.10.19) 環境省は、廃棄物処理システムにおける脱炭素化に向けた普及促進方策に係るシンポジウムをオンライン形式で開催する。 脱炭素化及び地域循環共生圏への...【環境省】2021.10.18 発表 記事を読む
脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業(補助事業)の五次公募を実施
(2021.10.12) 環境省は、「令和3年度脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業」に係る執行団体に採択した一般社団法人日本有機資源協会において、...【環境省】2021.10.11 発表 記事を読む
建設リサイクル法等に係る全国一斉パトロール等の実施結果発表
(2021.10.12) 環境省は、建設リサイクル法等に係る全国一斉パトロールを6月から7月に実施したと発表した。 毎年、建設現場における建設リサイクル法等の遵守を徹底す...【環境省】2021.10.11 発表 記事を読む
総件数656件 page 12/33 | 前へ 10 11 12 13 14 次へ