ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
岐阜県、環境に配慮した商品購入へ 普及啓発キャンペーン実施
(2018.02.14) 岐阜、愛知、三重の3県と名古屋市などは、環境負荷が少ない商品やサービスをできるだけ選んで購入する「グリーン購入」の普及啓発キャンペーンを行っている...【地方自治体】2017.12.13 発表 記事を読む
平成29年度製品プラスチックの店頭回収・リサイクルの実証事業を開始
(2018.02.09) おもちゃ、文具、生活雑貨などの製品プラスチックは、容器包装リサイクル法の対象外であるため、再資源化可能な物も多く含まれているにも関わらず、多くの...【環境省】2018.02.08 発表 記事を読む
埼玉県志木市、落ち葉や剪定枝を“預金” ごみ減量へ「落ち葉銀行」
(2018.02.07) 志木市は、家庭で収集した落ち葉や剪定枝を市役所に搬入してポイントを貯めると、落ち葉で作った堆肥などと交換できる「落ち葉銀行」を開設した。これまで...【地方自治体】2017.11.27 発表 記事を読む
宮崎県都城市、使用済み小型家電の回収開始 レアメタルや貴金属を再利用
(2018.02.06) 都城市は、家庭で不要になった携帯電話やデジタルカメラなどの使用済み小型家電の回収を始めた。小型家電に含まれるレアメタル(希少金属)や貴金属のリサ...【地方自治体】2017.11.01 発表 記事を読む
日本コカ・コーラ、2030年容器新ビジョンでリサイクル・植物由来PET採用推進
(2018.02.01) 日本コカ・コーラは、2030年を目標年にした飲料容器の新たなビジョンを策定した。PETボトルの原材料として、枯渇資源とされる石油由来の使用をできる限りや...【企業】2018.01.29 発表 記事を読む
TOTO、東京五輪の「みんなのメダルプロジェクト」に参画、拠点でリレー式回収を実施
(2018.01.29) TOTOは、2020年の東京五輪に向けた国民参加型プロジェクト「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」に参画する。全国のTOTOグループの拠点でプ...【企業】2018.01.23 発表 記事を読む
日本コカ・コーラ、米国親会社が2030年までに全容器を回収・リサイクル
(2018.01.25) 日本コカ・コーラの米国親会社、ザ コカ・コーラ カンパニーは、自社製品に使用するすべての容器を回収・リサイクルする世界的な目標を設定した。2030年ま...【企業】2018.01.19 発表 記事を読む
産業廃棄物の排出及び処理状況等(平成27年度実績)の調査結果を公表
(2018.01.25) 環境省は、平成27年度における全国の産業廃棄物の排出及び処理状況等について調査し、その結果を取りまとめ公表した。 全国の産業廃棄物の総排出量...【環境省】2018.01.23 発表 記事を読む
平成28年度廃家電の不法投棄等の状況を公表
(2018.01.24) 環境省は、毎年、地方自治体の協力を得て、家電リサイクル法の対象4品目等の廃家電の不法投棄状況等の調査を行っており、今回、平成28年度における廃家電...【環境省】2018.01.22 発表 記事を読む
違法廃棄物回収業者取締りに関するセミナーを全国4か所で2月に開催 自治体職員を対象に
(2018.01.24) 環境省は、自治体職員を対象に、廃家電等の適切な処理方法や、違法業者による不適正処理の実態、指導・取締りに関する理解を深めることを目的として、「違...【環境省】2018.01.22 発表 記事を読む
京都府、産業廃棄物の収集を効率化 NTT西日本などと実証実験
(2018.01.19) IoT(モノのインターネット)やAI(人工知能)の技術を使って産業廃棄物を効率的に収集する実証実験が、京都市内で始まった。リサイクル率向上と運搬コスト...【企業】2017.11.17 発表 記事を読む
学校給食の実施に伴い発生する廃棄物の3R促進モデル事業報告会「食品ロスと子どもの教育」を2月26日に開催
(2018.01.19) 環境省は、今年度、食育・環境教育活動を促進するためのモデル事業を、市区町村からの提案を受けて、山梨県甲府市及び京都府宇治市の2市で実施した。 ...【環境省】2018.01.18 発表 記事を読む
環境省、平成29年度有害廃棄物の不法輸出入防止に関するアジアネットワークワークショップの結果を公表
(2018.01.16) 環境省は、平成29年11月28日(火)〜同年11月30日(木)にベトナムのハノイにおいて、有害廃棄物の越境移動に関するバーゼル条約のアジア地域の担当官が一...【環境省】2018.01.16 発表 記事を読む
平成29年度「グリーン購入法」及び「環境配慮契約法」基本方針説明会を2月から3月に開催
(2018.01.16) 環境省は、グリーン購入及び環境配慮契約の取組の普及を図るため、グリーン購入法及び環境配慮契約法の趣旨や基本方針等について、全国8箇所で、国の機関...【環境省】2018.01.15 発表 記事を読む
みんなのメダルプロジェクト 中央合同庁舎5号館(厚生労働省・環境省ビル)に小型家電回収ボックスを設置
(2018.01.10) 環境省は、霞が関の中央合同庁舎5号館の1階に、小型家電回収ボックスを設置した。 ここで回収した小型家電は、公益財団法人東京オリンピック・パラリ...【環境省】2018.01.09 発表 記事を読む
教育機関に退蔵されている水銀温度計等の回収促進に係るセミナーを3月に開催
(2017.12.26) 環境省では教育機関等に退蔵されている水銀温度計等が全国規模で集中的かつ効率的に回収されるよう促進事業を実施しており、これらの促進事業によって得ら...【環境省】2017.12.22 発表 記事を読む
環境省、産業廃棄物の不法投棄等の状況(平成28年度)を公表
(2017.12.26) 環境省は、平成28年度における新たに判明した不法投棄等事案の状況、及び年度末時点の不法投棄等事案の残存量等を調査し、公表した。 併せて、全ての残...【環境省】2017.12.22 発表 記事を読む
平成29年度中小廃棄物処理施設における廃棄物エネルギー回収方策等に係る説明会を2月20日に開催
(2017.12.22) 環境省は、廃棄物エネルギーの回収・利用を推進することは、温室効果ガスの排出削減につながり、地球温暖化防止の観点からも重要としている。 一方、国...【環境省】2017.12.19 発表 記事を読む
仙台市、小型家電の回収拠点を拡大 ごみ減量・リサイクル推進
(2017.12.20) 仙台市は、携帯電話やデジタルカメラなど、家庭で不要になった使用済み小型家電の回収拠点を2カ所増やし、計35カ所にした。市民の利便性向上と一層のごみ減...【地方自治体】2017.10.31 発表 記事を読む
滋賀県、食品ロス削減へ登録店募集 三方よしフードエコ推奨店
(2017.12.15) 滋賀県は、売れ残りや食べ残しなどで廃棄される「食品ロス」を削減する取り組みを実践する飲食店や宿泊施設などを「三方よしフードエコ推奨店」として登録...【地方自治体】2017.10.24 発表 記事を読む
総件数3115件 page 52/156 | 前へ 50 51 52 53 54 次へ