ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
三井化学、野村総研、プラス、協和産業間でデジタルトレーサビリティ機能を実装したオフィス用品の水平リサイクル実証実験を実施
(2023.01.30)三井化学株式会社とプラス株式会社、協和産業株式会社および株式会社野村総合研究所の4社は、資源循環型社会の実現を目指し、この度オフィス用品であるクリア...【企業】2022.12.21 発表 記事を読む
農林水産省、2023年も恵方巻きのロス削減に取り組む事業者を募集
(2023.01.27)農林水産省は、来年の節分の日に向けて、恵方巻きのロス削減に取り組む食品小売事業者を募集し、その事業者名等を農林水産省ホームページで公表すると発表し...【農林水産省】2022.12.22 発表 記事を読む
サントリーHD、キリン堂と協働し「ボトルtoボトル」水平リサイクルを開始
(2023.01.25)サントリー食品インターナショナル株式会社は、ドラッグストア・調剤薬局チェーンを展開している株式会社キリン堂と協働し、キリン堂の関西エリアの店舗を対...【企業】2022.12.23 発表 記事を読む
サントリーHD、JR東日本グループと協働し鉄道利用時や駅ナカで排出されたペットボトルの「ボトルtoボトル」水平リサイクルを開始
(2023.01.25)サントリー食品インターナショナル株式会社は、JR東日本グループの東日本旅客鉄道株式会社と、株式会社JR東日本環境アクセスと協働し、鉄道利用時や駅ナカで...【企業】2022.12.22 発表 記事を読む
東芝データ、スマートフォンアプリサービスによる食生活改善と食品ロス削減の実証実験でインセンティブのある提案が消費者に与える効果を検証
(2023.01.24)東芝データ株式会社、東芝テック株式会社、サッポロホールディングス株式会社、株式会社GIG、株式会社日本総合研究所、フラー株式会社、株式会社ユニバースは...【企業】2023.01.17 発表 記事を読む
「令和5年度除去土壌等の減容等技術実証事業」の実証テーマを公募
(2023.01.20)環境省は、中間貯蔵・環境安全事業株式会社(JESCO)を通じて、今後の除去土壌等の減容・再生利用等に活用し得る技術実証テーマを公募する。 今回公募する実...【環境省】2023.01.19 発表 記事を読む
産業廃棄物の不法投棄等の状況(令和3年度)をとりまとめ公表
(2023.01.18)環境省は、令和3年度において新たに判明した不法投棄等事案の状況及び年度末時点の不法投棄等事案の残存量等を調査し公表した。 不法投棄の新規判明件数は...【環境省】2023.01.17 発表 記事を読む
「令和4年度浄化槽トップセミナー鳥取」を開催
(2023.01.17)環境省は、鳥取県鳥取市において、「令和4年度浄化槽トップセミナー鳥取」を開催する。 主に市町村長、市町村議会議員等の地方公共団体の政策決定に携わる関...【環境省】2023.01.16 発表 記事を読む
三菱マテリアル、エンビプロとリチウムイオン電池リサイクル技術を共同開発
(2023.01.05)三菱マテリアル株式会社、株式会社エンビプロ・ホールディングス、株式会社VOLTAは共同で、事業化を前提とした、リチウムイオン電池(LIB)のリサイクル工程...【企業】2022.12.02 発表 記事を読む
三菱ケミカル、「BioPBS」を使用した生分解性エマルジョンの開発
(2022.12.28)三菱ケミカルグループは、同社グループの植物由来の生分解性樹脂「BioPBS(TM)」を使用した生分解性エマルジョンを、中京油脂株式会社と共同で開発したこと...【企業】2022.12.16 発表 記事を読む
三菱ケミカル、生分解性樹脂「BioPBS」を使用したバリア包装材がドトールコーヒー「初釜」オンラインショップ数量限定セットに採用
(2022.12.28)三菱ケミカルグループは、植物由来の生分解性樹脂「BioPBS(TM)」が、株式会社ドトールコーヒーの「『初釜』オンラインショップ数量限定セット」の包装材に...【企業】2022.12.15 発表 記事を読む
自治体職員向け違法な不用品回収業者対策セミナーを開催
(2022.12.27)環境省は、廃家電を違法に回収し不適正な処理を行う業者の実態や指導・取締りに関する理解を深めてもらうため、自治体職員を対象としたセミナーを開催する。 ...【環境省】2022.12.26 発表 記事を読む
オンラインセミナー「mottECOで外食時の食品ロスを削減 〜食べ残しの持ち帰りのすすめ〜 」開催
(2022.12.26)環境省は、オンラインセミナー「mottECOで外食時の食品ロスを削減 〜食べ残しの持ち帰りのすすめ〜 」を開催する。 mottECO(モッテコ):飲食店等での食べ...【環境省】2022.12.23 発表 記事を読む
花王、コーセーとサステナビリティ領域で協働「化粧品プラスチックボトル水平リサイクルへの取り組み」と「絵具などへの化粧品再生利用の取り組み」
(2022.12.22)花王株式会社と株式会社コーセーは、持続可能な社会の実現をめざし、化粧品事業のサステナビリティ領域において包括的に協働していくことに合意、両社による...【企業】2022.12.07 発表 記事を読む
ダイエー、フードドライブの取り組みが「令和4年度 気候変動アクション環境大臣表彰」を受賞
(2022.12.21)ダイエーは、12月5日(月)に環境省から「令和4年度 気候変動アクション環境大臣表彰」(普及・促進部門)を受賞したことを発表した。 同社は、持続可能な...【企業】2022.12.06 発表 記事を読む
東レ、漁網由来のケミカルリサイクル繊維製品の販売を開始
(2022.12.21)東レ株式会社は、このほど再資源化事業者の株式会社リファインバースグループが回収漁網からつくる再生樹脂などを原料に、東レ独自の解再重合技術を活用した...【企業】2022.12.05 発表 記事を読む
「『福島、その先の環境へ。』対話フォーラム」の開催
(2022.12.19)環境省は、国の責務である福島県内除去土壌等の県外最終処分の実現に向けた全国での理解醸成活動を、昨年度より抜本的に強化して取り組んでいる。 この取組...【環境省】2022.12.16 発表 記事を読む
令和4年度廃棄物処理システムにおける脱炭素・省CO2対策普及促進方策に係る第1回シンポジウムを開催
(2022.12.13)環境省は、「令和4年度廃棄物処理システムにおける脱炭素・省CO2対策普及促進方策に係る第1回シンポジウム」を開催する。 第1回シンポジウムでは、プラス...【環境省】2022.12.12 発表 記事を読む
「おいしい食べきり」全国共同キャンペーンを実施
(2022.12.02) 環境省は、消費者庁、農林水産省及び全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会と連携し、令和4年12月から令和5年1月まで、外食時の「おいしい食べき...【環境省】2022.12.01 発表 記事を読む
建設リサイクル法に係る全国一斉パトロール等の実施結果を発表
(2022.12.02) 環境省は、建設現場における建設リサイクル法等の遵守を徹底するため、毎年、現場パトロールを実施している。 今年度も6月〜7月及び10月〜11月において...【環境省】2022.12.01 発表 記事を読む
総件数3115件 page 13/156 | 前へ 11 12 13 14 15 次へ