ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
平成21年度「ExTEND2005 フィージビリティースタディー(実現可能性調査)」の公募開始
(2009.05.28) 環境省は、化学物質の内分泌かく乱作用に関して同省がまとめた対応方針「ExTEND2005」に基づいて、平成21年度以降の新規研究課題候補に関するフィージビリ...【環境省】2009.05.28 発表 記事を読む
アスベスト被害救済制度に基づく指定疾病の認定のための医学的判定を実施 医療費適用対象累計2,273件に
(2009.05.26) 環境省は、アスベスト救済法(石綿による健康被害の救済に関する法律)に基づいて(独)環境再生保全機構に申し出のあった、医療費等の申請94件(注1)、特...【環境省】2009.05.25 発表 記事を読む
「第2回国際化学物質管理会議(ICCM2)」開催される
(2009.05.20) 平成21年5月11日から15日にかけ、スイスのジュネーブで、「第2回国際化学物質管理会議(ICCM2)」が開催された。 今回の会議では、[1]2020年までに化学物...【環境省】2009.05.18 発表 記事を読む
8種類の農薬について意見募集 水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準の改正案
(2009.05.15) 環境省は、水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準について、9農薬の基準値を新たに設定する改正案を取りまとめ、平成21年5月15日から6月13日(必着)...【環境省】2009.05.15 発表 記事を読む
POPs条約第4回締約国会議 開催される
(2009.05.12) 残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約(POPs条約)の第4回締約国会議が、2009年5月4日から5月8日にかけて、スイスのジュネーブで開催された。 ...【経済産業省】2009.05.12 発表 記事を読む
「第2回国際化学物質管理会議」スイスで開催へ ナノ材料の安全性が議論に
(2009.05.08) 平成21年5月11日から15日にかけ、スイスのジュネーブで、国連環境計画(UNEP)が主催する「第2回国際化学物質管理会議」が開催される。 2006年2月にアラ...【環境省】2009.05.01 発表 記事を読む
アスベスト被害救済制度に基づく指定疾病の認定のための医学的判定を実施 医療費適用対象累計2,221件に
(2009.04.28) 環境省は、アスベスト救済法(石綿による健康被害の救済に関する法律)に基づいて(独)環境再生保全機構に申し出のあった、医療費等の申請113件(注1)、...【環境省】2009.04.24 発表 記事を読む
アスベスト被害救済 保健所の死亡小票を利用した周知事業の結果を公表
(2009.04.22) 環境省及び(独)環境再生保全機構は、地方公共団体と協力して平成20年6月から平成21年3月までに実施した、中皮腫死亡者の遺族に対する周知事業の結果を取...【環境省】2009.04.21 発表 記事を読む
平成21年春の花粉飛散、スギ・ヒノキともに5月上旬には終息する見込み 環境省予測
(2009.04.20) 環境省は、平成21年春のスギ・ヒノキ科植物の花粉飛散終息時期などの予測をまとめ、平成21年4月17日付けで公表した。 今春は、飛散シーズン全期を通じて...【環境省】2009.04.17 発表 記事を読む
毒ガス弾の可能性がある砲弾が発見された地点の調査結果 住民説明会を4月18日に千葉市で開催へ
(2009.04.16) 環境省、千葉県、千葉市及び四街道市は合同で、平成21年4月18日(14:00〜15:00)に、千葉市長沼原勤労市民プラザにおいて、千葉市内において毒ガス弾の可能...【環境省】2009.03.31 発表 記事を読む
コーデックス連絡協議会の結果を報告
(2009.04.16)厚生労働省と農林水産省は、4月13日(月)に開催された第39回コーデックス連絡協議会(会場:三田共用会議所大会議室)の開催概要について発表。 コーデック...【厚生労働省】2009.04.15 発表 記事を読む
国立環境研究所が公開シンポジウムを開催へ
(2009.04.16)独立行政法人国立環境研究所は、公開シンポジウム2009を開催すると発表。 この公開シンポジウムは、毎年6月の環境月間行事の一環として同研究所が開催してい...【国立環境研究所】2009.04.16 発表 記事を読む
「自治体環境部局における化学物質に係る事故対応マニュアル策定の手引き」を公表
(2009.04.15) 環境省は、「自治体環境部局における化学物質に係る事故対応マニュアル策定の手引き」を作成し、公表した。 化学物質は、万が一事故が発生して漏洩・流...【環境省】2009.04.14 発表 記事を読む
平成21年度の公害健康被害の障害補償標準給付基礎月額などを決定
(2009.04.06) 環境省は、公害健康被害補償法に関する平成21年度の「障害補償標準給付基礎月額(告示で規定)」、「遺族補償標準給付基礎月額(告示で規定)」を改定する...【環境省】2009.03.31 発表 記事を読む
ダイオキシン類の測定方法が一部改正 マニュアル策定及び改定 意見募集結果も公表
(2009.04.02) 環境省は、「ダイオキシン類による大気の汚染、水質の汚濁(水底の底質の汚染を含む。)及び土壌の汚染に係る環境基準の一部を改正する告示」を平成21年3月...【環境省】2009.03.31 発表 記事を読む
平成19年度集計結果を踏まえたPRTRデータ活用ガイドブック作成
(2009.03.31) 環境省は、PRTRデータの平成19年度集計データを踏まえ、PRTRデータについてわかりやすく解説したガイドブック「PRTRデータを読み解くための市民ガイドブッ...【環境省】2009.03.30 発表 記事を読む
公害健康被害補償の不服審査会 アスベスト被害者2件の不服審査請求が棄却
(2009.03.27) 公害健康被害補償不服審査会では、石綿健康被害救済法に基づいて独立行政法人環境再生保全機構が行った、特別遺族弔慰金及び特別葬祭料に係る認定を行わな...【環境省】2009.03.26 発表 記事を読む
公害健康被害補償の不服審査会 水俣病2件の請求を棄却
(2009.03.27) 公害健康被害補償不服審査会は平成21年3月19日、水俣病認定申請棄却処分を不服として審査請求をされている事件2件ついて、裁決を行った。 裁決は、棄却...【環境省】2009.03.26 発表 記事を読む
アスベスト被害救済制度に基づく指定疾病の認定のための医学的判定を実施 医療費適用対象累計2,159件に
(2009.03.25) 環境省は、アスベスト救済法(石綿による健康被害の救済に関する法律)に基づいて(独)環境再生保全機構に申し出のあった、医療費等の申請61件(注1)、特...【環境省】2009.03.23 発表 記事を読む
化学物質の環境リスク初期評価 第7次取りまとめ分の結果を公表
(2009.03.23) 環境省は、化学物質による環境汚染を通じて人の健康や生態系へ好ましくない影響を与えることを未然に防止するため、優先度が高いと判断された化学物質を対...【環境省】2009.03.17 発表 記事を読む
総件数2491件 page 41/125 | 前へ 39 40 41 42 43 次へ