ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
日立製作所、パプアニューギニア首都の下水処理インフラ整備プロジェクト受注
(2015.10.19) 日立製作所は、パプアニューギニアの首都、ポートモレスビー市の下水処理インフラ整備プロジェクトを、中堅ゼネコンの大日本土木(岐阜市)と構成する共同...【企業】2015.10.14 発表 記事を読む
「JAPAN Water Style」サミット With 「CDP's Global Water Forum 2015」10月22日開催
(2015.10.15) 環境省は、ウォータープロジェクトの一環として、企業の水環境等への取組促進を図るため、10月22日(木)、国連大学「ウ・タント国際会議場」において開催す...【環境省】2015.10.15 発表 記事を読む
土壌汚染対策法に基づく特定有害物質の見直しその他法の運用に関し必要な事項について(第2次報告)(案)に対する意見募集開始
(2015.10.09) 中央環境審議会土壌農薬部会土壌制度専門委員会では、1,4-ジオキサン及び塩化ビニルモノマーに係る土壌汚染対策法に基づく特定有害物質の見直し等に関し必...【環境省】2015.10.09 発表 記事を読む
ローム、グループが酸性度や水分量など土壌環境リアルタイム測定センサー開発
(2015.10.08) ロームグループでLSI(高密度集積回路)開発・製造のラピスセミコンダクタは、酸性度(ph値)や水分量、温度といった土壌環境をリアルタイムに測定できるセ...【企業】2015.10.02 発表 記事を読む
10月1日は「浄化槽の日」 第29回全国浄化槽大会を東京で開催
(2015.09.28) 環境省と国土交通省は、10月1日の「浄化槽の日」にちなんで、第29回全国浄化槽大会を平成27年10月1日(木)14時から16時30分まで、東京都千代田区のホテル...【環境省】2015.09.28 発表 記事を読む
「JAPAN Water Style」サミット with CDP's Global Water Forum 2015開催
(2015.09.24) 環境省は、ウォータープロジェクトの一環として、企業の水環境等への取組促進を図るため、10月22日(木)、国連大学「ウ・タント国際会議場」において、「JAP...【環境省】2015.09.24 発表 記事を読む
富士通、メタウォーターの上下水道事業者向け施設の運営管理でデータ活用基盤を構築
(2015.09.15) 富士通は、水処理施設の運営管理システム「ウォータービジネスクラウド」のデータ活用基盤を構築した。同システムは、富士電機などが出資して水環境分野の...【企業】2015.09.11 発表 記事を読む
「水質汚濁に係る生活環境の保全に関する環境基準の水域類型の指定の見直しについて」に対する意見募集開始
(2015.09.14) 中央環境審議会水環境部会陸域環境基準専門委員会は、環境基本法第16条に基づく水質汚濁に係る環境基準のうち、生活環境の保全に関する環境基準の水域類型...【環境省】2015.09.14 発表 記事を読む
住友電工、排水向けの汚泥処理用大型モジュール開発、 電気エネルギーを低減
(2015.09.11) 住友電気工業は、中空糸膜を使った排水処理向けの膜分離活性汚泥処理(MBR)用大型モジュールを開発した。販売を始める。膜に高い柔軟性があって汚れにくい...【企業】2015.09.08 発表 記事を読む
平成26年度末時点の浄化槽利用者、1,106万人
(2015.09.10) 環境省は、平成26年9月10日、平成26年度末の浄化槽の普及状況についてとりまとめ公表した。 公表によると、平成26年度末時点での全国の浄化槽の普及人口...【環境省】2015.09.10 発表 記事を読む
平成26年度末の汚水処理施設の処理人口1億1,275万人に、汚水処理人口普及率88.9%
(2015.09.10) 環境省、国土交通省、農林水産省の三省は、平成25年度末の全国の汚水処理人口普及状況をとりまとめた。 平成26年度末における全国の汚水処理施設の処...【環境省】2015.09.10 発表 記事を読む
三菱商事・三菱重工、シンガポールに先進の水処理技術を導入した実証プラント建設
(2015.09.09) 三菱商事と三菱重工業は、シンガポールの公益事業庁(PUB)とともに同国に先進の水処理・再利用技術を導入した総合実証プラントを建設する。PUBが設置する...【企業】2015.09.07 発表 記事を読む
「水銀による環境の汚染の防止に関する法律施行令案等」に関する意見募集開始
(2015.09.08) 環境省は、第189回国会(平成27年通常国会)において、水銀による環境の汚染の防止に関する法律(平成27年法律第42号)が成立したことに伴い、本法の施行の...【環境省】2015.09.08 発表 記事を読む
「第8次水質総量削減の在り方について」(総量削減専門委員会報告案)に対する意見募集開始
(2015.09.07) 中央環境審議会水環境部会総量削減専門委員会では、「第8次水質総量削減の在り方について」(総量削減専門委員会報告案)をとりまとめた。 この報告案...【環境省】2015.09.07 発表 記事を読む
平成27年度「循環のみち下水道賞」受賞者決定
(2015.09.04) 国土交通省は、「循環のみち下水道賞」の27年度表彰式を中央合同庁舎3号館10階共用大会議室で、平成27年9月10日に開催すると発表した。 「循環のみち...【国土交通省】2015.09.03 発表 記事を読む
「水質汚濁に係る農薬登録保留基準値(案)」に対する意見の募集(平成27年8月)
(2015.08.17) 環境省は、農薬取締法に基づく水質汚濁に係る農薬登録保留基準について、今般、新たに4種類の農薬の基準値を設定する案を作成した。 新たに4種類の農薬...【環境省】2015.08.17 発表 記事を読む
「水質汚濁に係る生活環境の保全に関する環境基準の見直しについて」に対する意見募集開始
(2015.08.04) 中央環境審議会水環境部会生活環境項目環境基準専門委員会では、環境基本法第16条に基づく水質汚濁に係る環境基準のうち、生活環境の保全に関する環境基準...【環境省】2015.08.04 発表 記事を読む
サントリー、水利用が環境に及ぼす影響について水源の違いを考慮した指標開発
(2015.07.31) サントリーグループの研究機関、サントリーグローバルイノベーションセンターは、水の利用が環境に及ぼす影響について、水源の違いなどを考慮した新たな指...【企業】2015.07.29 発表 記事を読む
イオン、環境省のプロジェクトに賛同して「水の日」に「Water Day FESTIVAL」
(2015.07.31) イオンは、「水の日」の8月1日から2日間、水に関連する催し「Water Day FESTIVAL(ウォーターデーフェスティバル)」をイオンモール幕張新都心(千葉市美浜...【企業】2015.07.29 発表 記事を読む
セミナー「土壌汚染に関するリスクコミュニケーション」を山口、長野、大阪で開催
(2015.07.27) 環境省は、土壌汚染対策法に基づく指定支援法人である(財)日本環境協会とともに、全国3会場で「土壌汚染に関するリスクコミュニケーション」と題するセミ...【環境省】2015.07.27 発表 記事を読む
総件数1507件 page 22/76 | 前へ 20 21 22 23 24 次へ